2025年07月15日

らーめん だんだん 胡麻風味たっぷりな担々麺

燕市の「らーめん だんだん」

dandan_1.jpg


燕市の住宅街にあるお店です。
大通りからは少し離れているので、偶然見かけて入るといった事はあまり無さそうで、ご近所の方でなければ口コミやネット情報でお店を知る事が多いかと思われます。

メインメニューはこちらです。

担々麺

dandan_2.jpg

dandan_3.jpg

dandan_4.jpg


胡麻風味満点なスープです。
クリーミーな胡麻のコクにラー油が辛味を与えています。
スープ自体は比較的あっさりなところに胡麻が濃厚さを与えているといった印象でした。

麺はツルツルもちもちの多加水細麺でした。
比較的あっさりな担々スープとの相性も良いですね。

上にのった挽き肉がスープに味と食感の変化を与えてくれます。
ご飯が合いそうなスープと挽き肉です。

スタンダードなスタイルの担々麺でした。


塩ラーメン

dandan_5.jpg

あっさりとした透き通るスープの塩ラーメンです。
サッパリとした飲み心地ながら旨味がしっかりとしています。

麺は多加水細麺でした。


塩も悪くないですが、個人的には担々麺の方が好みですね。
機会があれば是非お試し下さい。


らーめん だんだんの詳細
posted by BBSHIN at 19:13| Comment(0) | 燕市

2025年06月22日

天神屋 飛龍 濃厚な豚骨スープの飛龍ラーメン

新発田市の「天神屋 飛龍」

tenjinya_hiryu_1.jpg


新発田駅に比較的近い場所にあるお店です。


今回はこちらの一杯をピックアップしてみました。

飛龍ラーメン

tenjinya_hiryu_2.jpg

tenjinya_hiryu_3.jpg

tenjinya_hiryu_4.jpg


濃厚な豚骨スープがインパクト大な豚骨ラーメンです。

乳化したスープに加え、上に豚の脂が多めに浮いているのでなかなかのコッテリ度合いです。

麺は軽くパツりとした質感の細麺でした。
食感が良く、濃厚スープにも良く合いますね。

トッピングのチャーシューは柔らかい食感が特徴的な豚バラ肉のチャーシューでした。
チャーシュー麺にしてこちらをたっぷりと堪能してみるのも良いですね。


天神屋 飛龍の詳細
posted by BBSHIN at 14:22| Comment(0) | 新発田市

2025年05月27日

ぺこのそば店 三条店

三条市「ぺこのそば店 三条店」

peko_sanjo_1.jpg

濃厚豚骨ラーメンを提供しているお店です。

以前は胎内市にもお店があり、そちらでも豚骨ラーメンを提供していました。


とんこつ

peko_sanjo_2.jpg

peko_sanjo_3.jpg

peko_sanjo_4.jpg

濃厚な豚骨スープにパツパツの細麺と、定番スタイルの豚骨ラーメンですね。

スープの動物系の旨味やタレの旨味など、いかにも豚骨といったバランスでした。

低加水の細麺の歯切れの良さ、パッツリ感も良いですね。

お腹いっぱい食べたい方は替え玉を注文すると良いでしょう。


もう一杯はこちらです。

黒とん

peko_sanjo_5.jpg

豚骨ラーメンに黒い焦がしニンニク油、マー油がかかっています。

豚骨ラーメンにマー油も定番中の定番です。


こちらのエリアにはこうしたストレートな豚骨ラーメンを提供しているお店があまりないので、貴重なお店と言っても良いでしょう。

とても美味しかったです。


ぺこのそば店 三条店の詳細
posted by BBSHIN at 19:21| Comment(0) | 三条市

2025年04月08日

メガ豚パンチ 新発田店 たっぷりの野菜がのったデカ盛り系

新発田市の「メガ豚パンチ 新発田店」へと行ってきました。

megatonpanchi_shibata_1.jpg


メガ豚パンチといえば昨年1号店が新潟市東区にオープンし濃厚スープのデカ盛り系が話題となっていました。
新発田のこちらのお店は2号店となります。


今回は定番の一杯を頂く事にしました。

ラーメン(野菜マシマシ)

megatonpanchi_shibata_2.jpg


野菜の量は普通、マシ、マシマシから選択可能だったので一番多いマシマシにチャレンジしました。
やはりかなりのボリューム感ですね。


スープ

megatonpanchi_shibata_3.jpg


だいぶ濃厚な動物系スープです。
二郎インスパイア系は比較的ライトな動物系であるケースも多いですが、こちらはかなり濃厚な部類に入るかと思います。
上に浮く脂も含め、かなりコッテリとしたバランス、そして、旨味の強いスープでした。




megatonpanchi_shibata_4.jpg

濃厚なスープのインパクトに負けない噛み応えが強い太麺です。
たっぷりの野菜がのっているので、麺を食べるのにも若干の時間がかかってしまいますが、そうした間にも麺がのびるといった事はありませんでした。


チャーシューはかなり分厚く、どでかいものがのっており食べ応え満点ですね。
味付けられた背脂ものっており、野菜とともに頂くと美味しいですね。


麺、スープ、チャーシューとそれぞれのパーツが強い存在感を放ち、全体的の迫力が強烈な一杯でした。


メガ豚パンチ 新発田店の詳細
posted by BBSHIN at 01:54| Comment(0) | 新発田市

2025年03月16日

いっとうや CoCoLo新潟店 新潟駅で食べられる濃厚スープの「かさね醤油」

新潟市中央区、新潟駅内の「いっとうや CoCoLo新潟店」へと行ってきました。

ittoya_cocolo_1.jpg


いっとうやといえば、新潟市中央区の行列が出来る人気店です。
紫竹山インター近くにあり、車で行く場合には行きやすいですが、電車をメインに移動する方、遠方から新幹線でくる方などは徒歩で行くのはなかなか厳しかったりします。
そうした中、新潟駅内にもお店が出来たという事で、いっとうやの味をより多くの人に味わってもらえる様になりました。

今回注文したのは定番のこちら

かさね醤油

ittoya_cocolo_2.jpg

ittoya_cocolo_3.jpg

ittoya_cocolo_4.jpg


豚骨と魚介の味を「かさね」た濃厚スープの一品です。
濃厚な動物系に魚介の出汁感、タレの旨味が見事に調和しています。

しっかりとした歯応えの麺とスープの相性も良いですね。

そして、丼の直径ほどの長さの大きなチャーシューが食べ応え抜群です。
普通のラーメンでもかなりの量のお肉を頂けますが、チャーシューメンにすると更に強烈なボリューム感となります。

新潟駅で食べられる濃厚スープのかさね醤油
とても美味しい一杯でした。


いっとうや CoCoLo新潟店の詳細
posted by BBSHIN at 11:39| Comment(0) | 日記