2011年05月31日

蓬来軒で五目あんかけちゃーはん

仕事終わりに後輩を連れ「蓬来軒」に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

houraiken_201105_1.jpg


「蓬来軒はチャーハンも美味しい」

という噂を聞いていたので、一度食べてみたいと思っていました。


そこで注文した「五目あんかけちゃーはん」

houraiken_201105_2.jpg


普通のチャーハンより250円増しとなりますが、少々お高くなったとしても食べる価値のある一品かと思われます手(チョキ)

五目とチャーハンの絡みが最高で、これを食べると「普通のチャーハンでは物足りないのでは?」と思ってしまいます。

ちなみにお値段は970円なので、たまの贅沢という感じですかね(^_^;)


あんもレンゲで綺麗に平らげ完食です手(グー)

houraiken_201105_3.jpg



後輩が食べたチャーシューメン

houraiken_201105_4.jpg

houraiken_201105_5.jpg


あっさりながらも深い味わいのスープ。

柔らかいチャーシューへの味の染み込み方も良いです。


餃子

houraiken_201105_6.jpg


食後、店主様とお母様に

「クーポン持ったお客様きましたよ!」

と言われて、ちょっと嬉しかったでするんるん
それと同時に、自分がクーポンを使う事を忘れた事に気付きましたたらーっ(汗)

まあ確か麺類のみ100円引きだった思うので、100円の為に後輩にセコいとこ見せるよりは、太っ腹の先輩を演じる事が出来て良かったのかな??
しかし、、
う〜ん。。 100円あせあせ(飛び散る汗)


まあ、下らない事はおいといて、、
美味しいラーメン、チャーハンでした手(チョキ)


蓬来軒の詳細
posted by BBSHIN at 21:39| Comment(0) | 新潟市中央区

2011年05月30日

らーめん 浦咲

最近はまってる「らーめん 浦咲」

先月も行ったので1ヶ月ぶり位です。

urasaki_201105_1.jpg


いつもは焼あご(塩)にするとこですが、今回は気分的に「特別潮らーめん」にしてみました。

urasaki_201105_2.jpg

urasaki_201105_3.jpg


いつも、自分が焼あご(塩)を食べて、人が食べてる潮らーめんを少しもらうと、若干物足りなく感じるのですが、最初から1杯まるごとこれを食べると、物足りなさは全くありませんぴかぴか(新しい)

むしろ、こっちの方が食べやすいんじゃないかと思う位です。

「特別」というだけあって具も豪華ですぴかぴか(新しい)


おいしかった〜わーい(嬉しい顔)手(チョキ)


友人が食べた「焼あごらーめん(塩)」

urasaki_201105_4.jpg


友人も美味しいラーメンに満足していました。

少しスープをもらうと、やはり旨いグッド(上向き矢印)

次はやっぱりこれかな??



最近、仕事が土日休みに変わり、週末にスポーツを定期的にする様になったせいか、食欲が止まりませんあせあせ(飛び散る汗)
そして、食欲の割りに、消費カロリーはそれ程でも無い、という悪循環にはまりつつあります。


そんな状況の中、サイドメニューは必須アイテムになっています。

今回はメニューに「ちゃむすび」というのがあったので、気になってたのんでみました。

urasaki_201105_5.jpg


「茶むすび」かと思いきや、「チャーシューむすび」の略みたいです。

少ししょっぱめの味付けで、かなり旨かったでするんるん

お値段も210円とそれ程高くなく、お勧めの1品です手(チョキ)



らーめん 浦咲の詳細
posted by BBSHIN at 19:14| Comment(5) | 新潟市西区

2011年05月28日

らーめん亭 にしやま

ハッピーパス6月号の企画「らーめん巡り」

5月20日〜6月30日の期間に掲載店舗10店巡るとプレゼントがもらえるらしいです。
89店の掲載店の中からターゲットを絞ると14店になってしまったので、そこから更に絞っていく作業をしないといけませんあせあせ(飛び散る汗)


まず、1店目に選んだお店ですが、、

学校町にある「らーめん亭 にしやま」です。
この日は3人で行きましたが、同行者夫婦が「にしやま久しぶりに食べたい」的な発言をした事が決め手となりました。

nishiyama_201105_1.jpg



私が食べた野菜らーめん
初めて注文してみました。

nishiyama_201105_2.jpg

nishiyama_201105_3.jpg


たっぷりの野菜がのってて、かなりボリューム満点ですあせあせ(飛び散る汗)
背脂ラーメンに野菜がのってるのをイメージしてましたが、油っぽさはほとんどなく、野菜からの水分もあってか、スープは比較的薄味で、とてもヘルシーな一杯です。
なかなか風邪の治らない私にとってはちょうど良いラーメンでしたグッド(上向き矢印)

スタミナ増強と味の変化を求めて半分位食べたあたりでニンニクをスプーン一杯程入れました。
これもなかなか悪くない手(パー)


友人の食べたうまにラーメン

nishiyama_201105_4.jpg


しょっぱめのうま煮が美味しいです。
これは飽きる事なく食べきる事が出来そうな味です。
塩分の摂り過ぎを心配しましたが、友人はほぼ完食してましたダッシュ(走り出すさま)



奥様が食べた岩海苔ラーメン

nishiyama_201105_5.jpg


私にとっては、これがやはりにしやまの味ですねグッド(上向き矢印)
3杯の中で一番美味しいと思いますぴかぴか(新しい)

次にきたら、迷わずにこれを食べよう手(グー)



らーめん亭 にしやまの詳細
posted by BBSHIN at 13:04| Comment(7) | 新潟市中央区

2011年05月26日

バサラでのオフ会 ついでに新作試食

昨日の夜、以前より交流のあるブロガーのまささんと初めてお会いしました。

お店にはしばっちさんの時と同じバサラを選びましたひらめき

basara_20110525_1.jpg


私はサっと食って、軽くお話でもして、サっと帰ろうと思ってたのですが、まささんが
「駅前のビジネスホテルを取りましたひらめき
と気合十分なので私も飲むことにビール


一旦は普通に注文しかけたのですが、ちょうど軽く飲むためのセットの様なものを始めたと書いてあるのを見つけ、注文を取り消し、セットをたのむことにしました。

basara_20110525_3.jpg


夜の開店19時半〜21時までは

◎ちょい飲みセット 580円
 チューハイ1杯(ウーロンハイor緑茶ハイ)+焼き餃子5個+おつまみ小鉢

◎満腹セット 980円
 チューハイ1杯(ウーロンハイor緑茶ハイ)+焼き餃子5個+ミニライス+支那そば

「仕事が終わって軽く飲んで帰ろう」
なんて時にちょうど良さそうです。

今回は2人で「満腹セット」を選びました。



ラーメンは再度、前回の食べた試作を食べる事に

あれから色々いじったらしく

「店主さんは前回よりパンチに欠けるかもしれません」

と事前に前置きされました。

basara_20110525_2.jpg


別皿でチャーシュー、ネギ、メンマ、岩海苔、ナルトがついてきます。

前回は、舌を刺す程の強烈な魚介の香り、強過ぎる位の旨味が特徴的でしたが、今回は程よくまとまりだいぶ食べやすくなっていますぴかぴか(新しい)

限定メニューとして発表される時に、インパクトを取るか、バランスを取るか、店主様の判断が楽しみです。


もう1杯やってきた支那そば(塩)

basara_20110525_4.jpg


私は「満腹セット」の支那そばを試作ラーメンに切り替わったものと思っていたのですが、試作はあくまで試作らしく、普通に支那そばがやってきてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

最近体調面に問題があったので、少し食べてまささんに残りを食べてもらいました(^_^;)

メニューには載せてないけど、支那そばは醤油と塩の2種類があるそうです。
お客さんにたのまれた時に作れる状態なら作ってる、とか言ってたかな?
この辺は記憶が定かではありません。

何が違うかは分からないけど、確かに違う。
普通の醤油も旨いけど、これもなかなかヨロシイと思いました。
なんでもカエシが違うとか


満腹セット

basara_20110525_5.jpg


餃子とライスは分かるのですが、ブログを書いてる今になって写真を見ると小鉢がついてるのはおかしいかなと思いました。

メニューを見る限り「おつまみ小鉢」はちょい飲みセットの方ですよね。

前述の様に、注文して、取り消してを繰り返しているうちに店員さんが間違ったものと思われますたらーっ(汗)
今度行ったら150円払おうかな??
でも、注文した訳じゃないし良いのかな??



ところで、初めてお会いしたまささんはとても純粋なお方でしたわーい(嬉しい顔)
気取る事のない人柄がとても良かったです。
前回のしばっちさんに続き、今回も楽しかったので、ブロガーオフ会はまってしまいそうな予感??
posted by BBSHIN at 06:45| Comment(4) | 日記

2011年05月25日

いち井焼きあご塩らーめん

だいぶ前に買ったカップラーメン「いち井焼きあご塩らーめん」
まだ売ってるかなぁ??

cup_itii2011_1.jpg

cup_itii2011_2.jpg


うっかり出来上がりの写真撮影を忘れてましたあせあせ(飛び散る汗)

麺はサークルKということで、だいたい他の美味しいカップラーメンと同じ様な麺だったかと。

スープの方はかなり良く出来ていますぴかぴか(新しい)
美味しかったグッド(上向き矢印)


もともと人気店でしたが、テレビで紹介されたこともあり、最近はかなり知名度高いらしいですね。
いずれまた食べに行ってみたいものです。
大行列覚悟で(^_^;)
今も行列凄いんですかね??

posted by BBSHIN at 06:59| Comment(2) | 新潟カップラーメン

2011年05月24日

心一家

ちょっと前ですが、心一家行ってきました。

shinitiya_201105_1.jpg


普通のラーメン

shinitiya_201105_2.jpg

shinitiya_201105_3.jpg


家系豚骨醤油スープが私のストライクゾーンど真ん中です野球

美味しかった〜〜るんるん


心一家の詳細
posted by BBSHIN at 23:29| Comment(2) | 新潟市江南区

ハッピーパス6月号

image/2011-05-24T08:17:35-1.jpg

ローソンに置いてあったハッピーパス6月号をもらってきましたぴかぴか(新しい)
ハッピーパスは毎号手元におくようにしていますが、今月号はラーメン特集で新潟ラーメン情報満載です

89店も掲載されていてかなり重宝しそうです

三条カレーラーメン情報も載っていました

サービス的要素以外にも、情報誌としても役立ちそうな一冊ですひらめき
なくらならいうちに早めにもらっておく事をお勧めします手(パー)
posted by BBSHIN at 07:15| Comment(9) | ラーメン話題

2011年05月23日

麺屋ちゅるちゅる!

夜営業「麺屋BASARA」が2毛作でお昼にやってる「麺屋ちゅるちゅる!」行ってきました。

tyurutyuru_1.jpg


5食限定というつけ麺をたのみました。

tyurutyuru_2.jpg

tyurutyuru_3.jpg


夜に食べた限定のつけ麺とは全然味が違いました。

前回のつけ麺は油多めで熱々、甘みの強いスープでしたが、今回はしょっぱめです。
聞いてみると塩分量で調節してる訳ではなく、油の量がそう感じさせるらしいです。
そういう事を聞かずとも舌で分かる様になりたいものですあせあせ(飛び散る汗)

スープの入った器はかなり大きめです。
スープ割りは今のとこないらしいですが、ライスを入れておじやにすると良さそうです。



職場の後輩が食べた「こってり魚介醤油」

tyurutyuru_4.jpg


680円とBASARAより100円安い料金設定になっていました。



麺屋ちゅるちゅる!の詳細
posted by BBSHIN at 23:54| Comment(2) | 新潟市中央区

2011年05月22日

糸魚川のあさひ楼(投稿)

投稿コーナーに糸魚川にある人気店「あさひ楼」の情報を頂きました!

asahirou_2.jpg


写真を見るからにかなり旨そうたらーっ(汗)


そういえば、糸魚川出身の人と飲んだ時に聞いて携帯にメモっておいた、糸魚川のお勧め店にも入っていましたひらめき


その人から聞いたお勧めスポットは

・あさひ楼(ラーメン)

・月徳(ブラック焼きそば)

・権現荘(温泉)

です。


いずれ糸魚川行ってみたいですねぇ
あと佐渡も。


投稿してくれた方、どうもありがとうございましたグッド(上向き矢印)るんるん


あさひ楼の投稿情報
posted by BBSHIN at 13:10| Comment(0) | 投稿情報

2011年05月21日

万代シルバーホテル レストラン 柳江苑

万代シルバーホテル内にある中華料理店「柳江苑」行ってきました。

ryukoen_1.jpg


こちらのお店で食べるのは初めてですが、以前にいがた食の陣 第19回当日座というイベントの屋台で食べた時のカレーラーメンの麺の茹で加減が悪かった事を、鬼の首を取ったが如く書いてしまった事がずっと心の奥底に引っかかっていました。

にいがた食の陣 第19回当日座についての記事



お店に入ってみると、店内は満席ですあせあせ(飛び散る汗)

この時点で、あのラーメンがもの凄い確率で出来てしまったという事が想像出来ます。


注文したのはお店のイチオシ「パイコー麺」

ryukoen_2.jpg

ryukoen_3.jpg


うん。 美味しいぴかぴか(新しい)
とても良く出来た、完成度の高い排骨麺だと思いましたるんるんグッド(上向き矢印)

もちろん麺の茹で加減はバッチリ手(チョキ)


お値段は少々しますが、お店の雰囲気も含め食べる価値あるものかと思います手(パー)


最近良く見るラーメン屋さんのブログの記事に

「お客様にご提供するラーメンが自分にとって一日に何百杯も作るラーメンだとしても、お客様にとっては貴重な一杯!!」
(つり吉さんの「新潟ラーメン伝」の記事「プロの意識!!」からの引用)

という事が書いてあり感銘を覚えましたが、
逆にブロガーの私は千杯、万杯に一杯の調子が悪かった一杯を

「これがこの店の味!」

と書いて良いものなのか??

今後もこういう葛藤は続きそうですあせあせ(飛び散る汗)



見栄を張って後輩にご馳走してあげましたわーい(嬉しい顔)ひらめき

ryukoen_4.jpg

ryukoen_5.jpg

ryukoen_6.jpg


早速お財布はピンチとなりました爆弾


雰囲気も良く、味も良い。

ちょっとした贅沢な気分を味わいたい時にお勧めのお店でするんるん



柳江苑の詳細
posted by BBSHIN at 07:52| Comment(2) | 新潟市中央区

2011年05月20日

これから焼き肉

image/2011-05-20T18:29:23-1.jpg
仕事が終わり今日は焼き肉屋さんにきました☆

さすがにシメにラーメンは厳しいかな?


余裕があれば帰宅後ブログ更新します指でOK
posted by BBSHIN at 18:32| Comment(4) | 日記

試作ラーメン

バサラさんが掲示板に「1周年記念」と書き込みをくれたので、インタビュー、クーポンのテストケースになってくれたお礼とお祝いをと思い、お店に行ってきました。

すると

「試作ラーメン作ってるので、もう夕方の開店前にでも食べてみますか?」

の一言。


おぉ

ラッキーぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)


またも初めての体験をさせてもらうことにたらーっ(汗)




そして試作ラーメンはこれ。

basara_new_1.jpg

basara_new_2.jpg


煮干とサバ節だったかな?
せっかく教えてもらったのにメモするのを忘れましたが、今までのバサラに無かったあっさりだけど魚介が強いタイプです。

素材は違えど最近一番のヒットだった浦咲の焼きあごに近いレベルでした。
(あくまで私の好みに対して、という意味です)

ただ、ちょっとしょっぱ過ぎな感はありましたが、試作なので変わってくるかもしれません。



最近食べたなんかに似てるとずっと思ってたのですが、記憶を辿ると滋魂の「超絶煮干そば」
これの「超絶」とった感じです。

思い返すと滋魂のあれはインパクトがハンパじゃなかったですねあせあせ(飛び散る汗)
「限定」って書いてあったけどまだあるのかな??
思い出したらまた食べたくなってきました(^_^;)


あと、バサラさんに対して失礼な表現だったら修正しますけど、、

バサラさんのレギュラーメニューは全部美味しいんだけど、多くの人にウケそうな、「
マズイ」という人はあまりいないだろう、そんなイメージを持ってました。
ただ、今回のは「好きな人は好き。嫌いな人は嫌い」みたいにピンポイントで勝負してきた気がします。


あとは他にもカレーラーメンとかも試作したけど出してないとか?


このペースで創作活動を続けてくれれば、オープン当初から通ってる大好きなお店「麺や来味」の様な存在になる日がくるかも??


素人が偉そうな事言うのはこの辺にしときますあせあせ(飛び散る汗)
posted by BBSHIN at 01:25| Comment(4) | 新潟市中央区

2011年05月18日

おもだかや 女池店

結構前に行ったお店ですが「おもだかや 女池店」
インタビューの下調べの時の事です。

omodakaya_201105_1.jpg


注文したのは「おもだかしゃーしゅう」です。

omodakaya_201105_2.jpg

omodakaya_201105_3.jpg


今の箸でも切れる様な、柔らかチャーシューとは一線を画す昔ながらのちゃーしゅう、たまにこういうの食べたくなるんですよね手(パー)
もちろんとろける様なチャーシューも大好きなんですけど。


野菜各種の旨味も染み出たスープは飲みやすいです。

久しぶりの完食手(チョキ)

omodakaya_201105_4.jpg


友人はワンタンメンです。

omodakaya_201105_5.jpg


インタビューの時、お店の人に聞くとワンタンメンがイチオシらしいですねひらめき

といってもやはり健康志向の私は野菜が入った「おもだかそば」が一番好きですけども。


餃子

omodakaya_201105_6.jpg


最近は自信持って、サイドメニューを注文していますグッド(上向き矢印)

何故かというと、去年、健康診断で肝機能障害という診断結果で総合D判定となりショックを受けてたところ、今年の診断では総合C判定にまで回復したからです。

今年も肝機能障害出てましたが、基準値30に対し去年は56、今年は36です。
もうほぼ健康体と考えて良いかなと思いました。
計画的なラーメンライフが功を奏した、といえるでしょうぴかぴか(新しい)


おもだかや 女池店(パソコン)

おもだかや 女池店(携帯)
posted by BBSHIN at 07:08| Comment(8) | 日記

2011年05月16日

長江飯店で五目あんかけ御飯

東区、海老ヶ瀬インター近くにある「長江飯店」

会社の仕事で久しぶりに肉体労働した後に8人で行きましたダッシュ(走り出すさま)


本当はラーメンを食べたかったのですが、

「全員五目あんかけ御飯でいいかな??」

という一声にみんなが賛同したので、足並みを乱す訳にはいかず私も五目あんかけ御飯をたのむこととなりました

tyoko.jpg


凄いボリュームです。
大盛りだったかな??

満腹になり幸せな気分です手(パー)
会社の人達がなんども通ってるのも分かる気がしますグッド(上向き矢印)



中国料理 長江飯店

新潟県新潟市東区大形本町5-16-2
025-271-6059
posted by BBSHIN at 20:10| Comment(2) | 日記

2011年05月15日

杭州飯店にインタビュー

燕の背脂ラーメンの元祖「杭州飯店」にインタビューしてきましたダッシュ(走り出すさま)


実は、本来今日は「福来亭 白山町店」さんにインタビューのアポを取っていたのですが、蓬来軒さん心一家さんのサンプルをお送りしたところ

「ここまでの内容を私がお答えする事は出来ません。まずは杭州飯店に話を通すのがスジですね。」

という回答です。


そして福来亭 白山町店さんから色々とアドバイスを頂き、杭州飯店さんにアポを取る事が出来ました手(チョキ)


そしてやってきました「杭州飯店」

kousyuhanten201105_1.jpg



当初、下調べした後に、店主様にインタビューの交渉をするつもりでいましたが、トントン拍子で話が進み、交渉はそのままインタビューへとなりました手(パー)


そのまま厨房も撮影、という事になりかけたのですが、杭州飯店は毎日新しいスープ取るらしく、また忙しさもあり、営業開始直前か、夕食前の時間帯でないと撮影して良い状況にならないとか。
下調べの日は話が弾み夜も遅くなり、全て片付けてしまったらしいです(^_^;)


そして、今日もう一度、朝の仕込みを終えたあたりに行って撮影カメラさせて頂きました手(チョキ)


サンプルについて色々添削が入るかなと覚悟していましたが、

「そのまんまでオッケー手(パー)

と一発OKです手(チョキ)
実は大勝軒さんもストレートだったんですよねぴかぴか(新しい)



杭州飯店へのインタビューの詳細




杭州飯店さんでは、仕込みを終えた辺りからご主人様が、従業員の方向けにまかないを作ってくれるらしいです。
お店の方の話ではご主人はお店のメニュー以外にも中華のレパートリーが広いらしく、いつも違うものを食べさせてもらえるとか


ちなみに今日のまかないはこれです。

kousyuhanten201105_6.jpg


ちゃっかり私も頂いてしまいました(^_^;)

kousyuhanten201105_7.jpg



詳しいことは良くわかりませんが、、

うん。

旨いわーい(嬉しい顔)


貴重な体験が出来て嬉しいですグッド(上向き矢印)


色々とお世話になった「福来亭 白山町店」さんにも後日行ってこようと思いますダッシュ(走り出すさま)
posted by BBSHIN at 13:54| Comment(2) | ラーメン話題

杭州飯店

燕の背脂ラーメン発祥のお店「杭州飯店」

今回はインタビューの下調べに行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

kousyuhanten201105_1.jpg


前々回は中華そば、前回はカレー中華だったので、この日は違ったものをたのもうかなと。


正油五目そば

kousyuhanten201105_2.jpg

kousyuhanten201105_3.jpg


普通の五目そばの方は塩でタンメンみたいな感じらしいです。

野菜のエキスが溶け出ているのか、スープの色がだいぶ変わっています。
当然味にもかなり影響を与えていますね。

自分的に中華そば以外のなんかがのってるタイプのナンバー1はやはりカレー中華ですが、これは2番手に躍り出ました。

美味しかったですぴかぴか(新しい)



麻婆麺

kousyuhanten201105_4.jpg


背脂入りのスープと麻婆豆腐。

私は初めて食べる組み合わせでしたひらめき


餃子

kousyuhanten201105_5.jpg


これが4日前のことでした。

食後にインタビュー、翌日にサンプルを郵送、そして本日仕込みを撮影 → 掲載

という流れとなりました0



杭州飯店の詳細
posted by BBSHIN at 13:31| Comment(0) | 燕市

2011年05月14日

東池袋大勝軒新潟にインタビュー

幸西にある「東池袋大勝軒新潟」さんにインタビューしてきましたダッシュ(走り出すさま)


大勝軒新潟の店主さんはとても真面目な方で、師匠の事を尊敬し、受け継いだ技術を忠実に守っていこうとする姿勢が伺えました手(パー)


東池袋大勝軒新潟へのインタビューの詳細
posted by BBSHIN at 17:21| Comment(0) | ラーメン話題

東池袋大勝軒新潟・東池袋大勝軒いちばんのクーポンを追加しました

クーポンコーナーに東池袋大勝軒新潟・東池袋大勝軒いちばんの2軒を追加しましたひらめき


東池袋大勝軒新潟のクーポンの詳細

東池袋大勝軒いちばんのクーポンの詳細



今朝、仕込み作業中の大勝軒さんに

「今うちのクーポンコーナーは叩かれてるから、イメージダウンになると悪いので掲載を見合わせますか?」

と説明すると

「いえ。大丈夫です。そのまま掲載してもらって構いません」

言ってくれました。


今、掲載作業をしながらそのことを思い出したらなんだか泣けてきたもうやだ〜(悲しい顔)
posted by BBSHIN at 11:02| Comment(3) | ラーメン話題

当サイトのクーポンについて

当サイトのクーポンについて、ユーザー様・掲載店様より問い合わせ、要望等がいくつかあったので、分かりやすい様に案内を用意しました。


クーポンについての案内


ご不明な点があればメールフォームにてご連絡下さい。




また、別サイトですが、掲載店様とのやり取りに関して、身に覚えのない行為についての誹謗中傷がありました。
当サイトを信じて掲載に踏み切ってくれた掲載店様にご迷惑をおかけする訳にはいきませんので、昨日、新潟県警のハイテク犯罪対策室に相談する事としました。
担当者様の親身な対応に感謝したいと思います。

今後も出来るだけトラブルの無い様に、健全なサイト運営を心掛けていきたいと思います。
posted by BBSHIN at 07:09| Comment(8) | ラーメン話題

バサラで2人オフ会

初企画、ラーメンブロガーのオフ会というものをやってみました。

といっても、参加したのは私としばっちさんの2人だけ(^_^;)

というかチキンな私は一度に大勢の知らない人というのが苦手だったりしますたらーっ(汗)


初めてお会いしたしばっちさんはガッチリ男前でびっくりひらめき


お店はオープン時間を早めたという情報が入った麺屋BASARAです。

basara_shiba_1.jpg


軽く飲もうビール
という事で、どっかで飲んでからシメのラーメンにしようかとも思いましたが、手っ取り早くラーメン屋で飲むことに。


いつもと違うおつまみメニューを注文する事となりました。

おつまみ!チャーシュー

basara_shiba_2.jpg


炙ったチャーシューで美味しい味付けとなっています。


とり皮ギョーザ

basara_shiba_3.jpg


そろそろ酔いもまわり、手元が狂いボヤけた写りに。。

初めて食べたけど、旨いっすねひらめき


野菜炒め

basara_shiba_4.jpg


最初で最後(?)のバサラでのラーメン以外コースはなかなか悪くなかった手(パー)


シメには「支那そば」です。

basara_shiba_5.jpg

basara_shiba_6.jpg


濃い味付けのものをたくさん食べた後には、「支那そば」が良いですね。
さすがに魚介醬油は無理あせあせ(飛び散る汗)


一つ失敗した事といえば、クーポンを使い忘れた事です。

前回は8枚セットをまるごと渡すという失礼な行動を取ってしまったという反省から、今回はちゃんと1枚切り取って財布に入れていたというのにたらーっ(汗)


美味しかったのもよかったですが、ずっと掲示板やブログでやり取りをしてた人と直接お会いして、色々な話が出来たというのが一番の収穫でしたグッド(上向き矢印)


麺屋BASARAの詳細
posted by BBSHIN at 00:47| Comment(4) | 新潟市中央区