週末の中越遠征の1軒目は小千谷市の有名店「麺や ようか」です。
ずっと気になっていたお店でした。
鶏白湯も気になりましたが、注文したのは鶏しおらーめんにしました。
お店のお勧めと書いてあったので。
麺は細麺と中太麺選べたので、細麺にしました。
鶏がらスープ、鶏チャーシュー、鶏そぼろと鶏三昧!
この後に行った春紀さんもお勧めと言ってただけあって、とても洗練された、ハイレベルな一杯です
お腹に余裕があったのでもう1杯別なやついこうか迷いましたが、並んでるお客さんもいっぱいだし、後のお店も待ってるし。
仕方ない、また食べにこよう
醤油らーめん
こちらは中太麺を選択です。
年内にもう1回は行きたいお店ですね(^^♪
麺や ようかの詳細
2011年06月30日
麺や ようか
posted by BBSHIN at 22:44| Comment(4)
| 小千谷市
クーポン期間延長のお知らせ
クーポン期間の延長をお知らせします。
心一家 7月31日まで
心一家クーポンの詳細
らーめん亭 にしやま 11月30日まで
らーめん亭 にしやまクーポンの詳細
東池袋大勝軒新潟 8月31日まで
東池袋大勝軒新潟(クーポン)の詳細
東池袋大勝軒 いちばん 8月31日まで
東池袋大勝軒 いちばん(クーポン)の詳細
麺屋 空 横越店 7月31日まで
麺屋 空 横越店(クーポン)の詳細
以上、5店が期間更新となりますので、よろしくお願いします。
各店で共通して言えることは、
「ある程度の利用があったので、もう少し続けてみる」
という様な感じで、試験的な要素で取り入れてもらっている様です。
もう少し掲載店数を増やす事で利便性を高め、利用率の向上を図ろうと思います。
ただ、掲載店が多くなり過ぎると、使う方としては便利でも、掲載店としては多数のお店に埋もれてしまい、利用減 → 掲載中止 となってしまう気もします。
当面は様子を見ながらバランス感覚を大事にやっていこうと思います
※お店からの掲載希望は大歓迎です
心一家 7月31日まで
心一家クーポンの詳細
らーめん亭 にしやま 11月30日まで
らーめん亭 にしやまクーポンの詳細
東池袋大勝軒新潟 8月31日まで
東池袋大勝軒新潟(クーポン)の詳細
東池袋大勝軒 いちばん 8月31日まで
東池袋大勝軒 いちばん(クーポン)の詳細
麺屋 空 横越店 7月31日まで
麺屋 空 横越店(クーポン)の詳細
以上、5店が期間更新となりますので、よろしくお願いします。
各店で共通して言えることは、
「ある程度の利用があったので、もう少し続けてみる」
という様な感じで、試験的な要素で取り入れてもらっている様です。
もう少し掲載店数を増やす事で利便性を高め、利用率の向上を図ろうと思います。
ただ、掲載店が多くなり過ぎると、使う方としては便利でも、掲載店としては多数のお店に埋もれてしまい、利用減 → 掲載中止 となってしまう気もします。
当面は様子を見ながらバランス感覚を大事にやっていこうと思います
※お店からの掲載希望は大歓迎です
posted by BBSHIN at 03:14| Comment(0)
| ラーメン話題
2011年06月29日
しゃがらラーメン 肉ばか
オープンしたばかりの話題の新店「しゃがらラーメン 肉ばか」
オープンして一週間経ってから行きましたが、30分待ち位の行列です。
ネクストブランド店は本店の知名度と、2号店への好奇心からか、自然と客が集まってくるものなのですね。
時計がオリジナル品です。
「しゃがらラーメン肉ばか時計」
これ欲しいかも??
普通のラーメンはありません。
基本がチャーシューメンです。
「肉ばか」というだけありますね。
これで580円というのは、このご時世かなりお得なのではないかと思います。
ネギの中には千切りの生姜が混ざっています。
これは食欲をかきたてられますね☆
生姜とネギの効果か、脂っぽそうな見た目の割りにだいぶ食べやすいラーメンでした(^^♪
もう一人は「豚肉らーめん」を注文したのですが、間違って「ちょい太ちゃーしゅうめん」がやってきました。
店員さんは間違いに気付くと即座に
「取り替えます」
と言ってくれたのですが、もったいないのと、また待つのも嫌だったのでこれで良しとしました。
好みにもよると思いますが、普通のチャーシューメンの方が食べやすいかなと思いました。
味的にも結構気に入ったし、食べやすい。
値段もお得なのでまた行きたいですね〜
しゃがらラーメン 肉ばかの詳細
オープンして一週間経ってから行きましたが、30分待ち位の行列です。
ネクストブランド店は本店の知名度と、2号店への好奇心からか、自然と客が集まってくるものなのですね。
時計がオリジナル品です。
「しゃがらラーメン肉ばか時計」
これ欲しいかも??
普通のラーメンはありません。
基本がチャーシューメンです。
「肉ばか」というだけありますね。
これで580円というのは、このご時世かなりお得なのではないかと思います。
ネギの中には千切りの生姜が混ざっています。
これは食欲をかきたてられますね☆
生姜とネギの効果か、脂っぽそうな見た目の割りにだいぶ食べやすいラーメンでした(^^♪
もう一人は「豚肉らーめん」を注文したのですが、間違って「ちょい太ちゃーしゅうめん」がやってきました。
店員さんは間違いに気付くと即座に
「取り替えます」
と言ってくれたのですが、もったいないのと、また待つのも嫌だったのでこれで良しとしました。
好みにもよると思いますが、普通のチャーシューメンの方が食べやすいかなと思いました。
味的にも結構気に入ったし、食べやすい。
値段もお得なのでまた行きたいですね〜
しゃがらラーメン 肉ばかの詳細
posted by BBSHIN at 00:26| Comment(9)
| 新潟市北区
2011年06月27日
ののや三条本店
中華亭で食べた後、せっかく三条まできたという事、もう1軒食べてこうと思いました。
行きは高速でしたが、帰りは下道を使う事にして、8号線沿いの「ののや」に寄る事に。
少し離れてる位の方が、お腹的に助かります。
期間限定で50円引きだった新メニューの「つけめん」を食べる事にしました。
(もう期間は終わってます)
鰹の味、香りが強いスープです。
麺はモチモチでラーメンとは全然違う麺です。
今までのこのお店のつけ麺よりは、手仕事らぁめん八のつけ麺に近い味でした。
食後には割りスープがもらえます。
魚介の強いスープは好みの味だったので、つい飲み干してしまいました(^_^;)
美味しいつけ麺に大満足です
凄く特徴あるってゆう訳ではなく、むしろ良くあるタイプのつけ麺だと思いますが、私の好みにスポっとハマりました。
中華亭を食べたすぐ後にスープまで完食したという事は、よっぽど気に入ったんでしょうね。
塩ラーメン
ハッピーパスのクーポンで味玉をもらいました☆
ののや三条本店の詳細
行きは高速でしたが、帰りは下道を使う事にして、8号線沿いの「ののや」に寄る事に。
少し離れてる位の方が、お腹的に助かります。
期間限定で50円引きだった新メニューの「つけめん」を食べる事にしました。
(もう期間は終わってます)
鰹の味、香りが強いスープです。
麺はモチモチでラーメンとは全然違う麺です。
今までのこのお店のつけ麺よりは、手仕事らぁめん八のつけ麺に近い味でした。
食後には割りスープがもらえます。
魚介の強いスープは好みの味だったので、つい飲み干してしまいました(^_^;)
美味しいつけ麺に大満足です
凄く特徴あるってゆう訳ではなく、むしろ良くあるタイプのつけ麺だと思いますが、私の好みにスポっとハマりました。
中華亭を食べたすぐ後にスープまで完食したという事は、よっぽど気に入ったんでしょうね。
塩ラーメン
ハッピーパスのクーポンで味玉をもらいました☆
ののや三条本店の詳細
posted by BBSHIN at 22:10| Comment(2)
| 三条市
2011年06月26日
春紀(柏崎市)へのインタビュー
今日柏崎の「春紀」へインタビューへ行ってきました。
こちらのお店はお昼営業のみなので、営業が終わった後の午後3時過ぎに伺いました。
前に撮影した塩ラーメン
以前こちらのお店に食べに行った時は、本当は別なお店に交渉に行く予定で、その店に行く前の1軒目として選んだのですが、ご主人の作る姿とラーメンを見て「これは違う!」と思い、作ったばかりの名刺を渡して自己紹介をするという普段やらない行為に出ました。
するとご主人から名刺を頂く事が出来、今回のインタビューへと繋く事が出来ました
春紀は電話番号を公開してなかったので、こうでもしないと連絡先が分からなかったもので
色々お話を聞いてみると、想像通りかなり手の込んだ作り方をしています。
事前交渉に閉店後お電話した時などに、
「今は明日の仕込みで忙しいので後日にしてもらえますか?」
と言われたりしてたので、大体想像はついていましたが。
ぜひご主人の渾身の一杯、食べてみて下さい
春紀へのインタビューの詳細
こちらのお店はお昼営業のみなので、営業が終わった後の午後3時過ぎに伺いました。
前に撮影した塩ラーメン
以前こちらのお店に食べに行った時は、本当は別なお店に交渉に行く予定で、その店に行く前の1軒目として選んだのですが、ご主人の作る姿とラーメンを見て「これは違う!」と思い、作ったばかりの名刺を渡して自己紹介をするという普段やらない行為に出ました。
するとご主人から名刺を頂く事が出来、今回のインタビューへと繋く事が出来ました
春紀は電話番号を公開してなかったので、こうでもしないと連絡先が分からなかったもので
色々お話を聞いてみると、想像通りかなり手の込んだ作り方をしています。
事前交渉に閉店後お電話した時などに、
「今は明日の仕込みで忙しいので後日にしてもらえますか?」
と言われたりしてたので、大体想像はついていましたが。
ぜひご主人の渾身の一杯、食べてみて下さい
春紀へのインタビューの詳細
posted by BBSHIN at 23:04| Comment(0)
| 日記
中華亭
2週間位前の三条遠征の時の事です。
ラーメン遠征がメインの目的ではなく、東三条で床屋さんをやっている新潟ラーメンブロガーの大御所ちょうさんにご挨拶にと三条に行く事にしました
ちょうさんのサイトは私がブログを始めるずっと前からあるホームページで、私はラーメン巡りの情報の収集に使っていました。
そしてサイト運営を始めるきっかけ(真似?)を与えてくれたサイトでもあります
そしてその帰り道、せっかく三条まできたのでラーメンを食べる事に。
お店は「中華亭」です。
夕方の開店10分前につくと2人が開店前からお店の前で待っています。
私が注文したのは、中華の大油、タマネギトッピングです。
上にかかってる白いのは全部脂かと思いきや、タマネギと脂が混じっています。
普通の中華と食べ比べると、やはり大油はまろやかな舌触り、味わいです。
麺も「いかにも!」って太麺でした。
とても美味しかったです
タマネギが美味しかったので、追加でたのみました。
辛みもそれほどなく、良い玉ネギでした。
お勧めです
普通の中華
味も美味しく、メニューも五目や味噌など他にも色々あるので、
「また行きたい」
そう思わせてくれるお店でした
中華亭の詳細
ラーメン遠征がメインの目的ではなく、東三条で床屋さんをやっている新潟ラーメンブロガーの大御所ちょうさんにご挨拶にと三条に行く事にしました
ちょうさんのサイトは私がブログを始めるずっと前からあるホームページで、私はラーメン巡りの情報の収集に使っていました。
そしてサイト運営を始めるきっかけ(真似?)を与えてくれたサイトでもあります
そしてその帰り道、せっかく三条まできたのでラーメンを食べる事に。
お店は「中華亭」です。
夕方の開店10分前につくと2人が開店前からお店の前で待っています。
私が注文したのは、中華の大油、タマネギトッピングです。
上にかかってる白いのは全部脂かと思いきや、タマネギと脂が混じっています。
普通の中華と食べ比べると、やはり大油はまろやかな舌触り、味わいです。
麺も「いかにも!」って太麺でした。
とても美味しかったです
タマネギが美味しかったので、追加でたのみました。
辛みもそれほどなく、良い玉ネギでした。
お勧めです
普通の中華
味も美味しく、メニューも五目や味噌など他にも色々あるので、
「また行きたい」
そう思わせてくれるお店でした
中華亭の詳細
posted by BBSHIN at 11:20| Comment(6)
| 日記
2011年06月25日
元祖 昭和屋
6月20日(月)に中央郵便局裏にオープンしたばかりの「元祖 昭和屋」
開店2日目に一人で行きました。
店内は満席です。
カウンターの後ろの待合席で待ってると、会社の人達が3人で来店です。
カウンター席の空きを待ってましたが、4人席で食べる事となりました
私は野菜ラーメン、残りの3人はラーメン大盛りです。
野菜ラーメン
麺や細部などに違う点はいくつかあるけど、ほぼおもだかやの味です。
私は好きなタイプの味ですね。
しかしこの麺は独特で好き嫌いがありそう。
私の周囲でも2つに分かれていました。
ラーメン大盛り
さっぱり食べれるので夜飲んだ後なんかに食べたい気もしますが、残念ながら夜8時閉店です。
場所的にも駅前で飲んだ人達がわざわざラーメンを食べに行くというケースも少なそうですしね。
私は職場が近いので、お昼に便利です。
元祖 昭和屋の詳細
開店2日目に一人で行きました。
店内は満席です。
カウンターの後ろの待合席で待ってると、会社の人達が3人で来店です。
カウンター席の空きを待ってましたが、4人席で食べる事となりました
私は野菜ラーメン、残りの3人はラーメン大盛りです。
野菜ラーメン
麺や細部などに違う点はいくつかあるけど、ほぼおもだかやの味です。
私は好きなタイプの味ですね。
しかしこの麺は独特で好き嫌いがありそう。
私の周囲でも2つに分かれていました。
ラーメン大盛り
さっぱり食べれるので夜飲んだ後なんかに食べたい気もしますが、残念ながら夜8時閉店です。
場所的にも駅前で飲んだ人達がわざわざラーメンを食べに行くというケースも少なそうですしね。
私は職場が近いので、お昼に便利です。
元祖 昭和屋の詳細
posted by BBSHIN at 09:16| Comment(0)
| 日記
2011年06月22日
麺屋ちゅるちゅる!で坦々麺、背脂魚介チャーシュー
お昼休みに「麺屋ちゅるちゅる!」きてみました。
初めてたのむ坦々麺
辛いのは苦手なので辛味を抜いてもらいました。
「辛さが欲しい場合はご自由に」
と奥さんからラー油を別に頂きました。
それでもほんの少しピリ辛です。
ラー油抜きじゃなくて少しは入れたのかなと思ったら芝麻醤(チーマージャン)の辛さらしいです。
野菜や肉などなかなか盛りだくさんで美味しかったです。
私の会社のラーメン好きの人達の中にはここの坦々麺が一番お気に入り、という人が結構います。
ところが、この坦々麺しばらくお休みするという話を聞きました。。
良い材料が入りずらくなったとか、ならないとか?
会社の人達がきたらガッカリしそう
私はどっちでもいいですけどね(^_^;) 普段タンタン食べないから。
魚介醤油にチャーシュートッピング
チャーシューがかなり巨大で、これを食べた人はかなり驚いていました
麺屋ちゅるちゅる!の詳細
初めてたのむ坦々麺
辛いのは苦手なので辛味を抜いてもらいました。
「辛さが欲しい場合はご自由に」
と奥さんからラー油を別に頂きました。
それでもほんの少しピリ辛です。
ラー油抜きじゃなくて少しは入れたのかなと思ったら芝麻醤(チーマージャン)の辛さらしいです。
野菜や肉などなかなか盛りだくさんで美味しかったです。
私の会社のラーメン好きの人達の中にはここの坦々麺が一番お気に入り、という人が結構います。
ところが、この坦々麺しばらくお休みするという話を聞きました。。
良い材料が入りずらくなったとか、ならないとか?
会社の人達がきたらガッカリしそう
私はどっちでもいいですけどね(^_^;) 普段タンタン食べないから。
魚介醤油にチャーシュートッピング
チャーシューがかなり巨大で、これを食べた人はかなり驚いていました
麺屋ちゅるちゅる!の詳細
posted by BBSHIN at 21:30| Comment(2)
| 日記
2011年06月19日
俺たちのらー麺屋ちょび吉
久しぶりの「俺たちのらー麺屋ちょび吉」です。
ちょっと前にテレビに出た事もあってか、行列が出来る程になってると聞いてたので、少し我慢して時間をおいてから来ることに。
海老風味が美味しいと評判のつけ麺を食べてみたかったのですが、この日は残念ながら完売です。
醤油チャーシュー麺
前食べた時は皆さんが「生姜、生姜」言うほど生姜の味・香りが強いとは思ってませんでしたが、今回のはかなり強烈
運ばれたきた瞬間の香りから違いました。
食べてみると、味も以前のものと比べるとかなり好みの味に変化してます。
生姜の風味だけでなく、スープの方も濃くなった気がするのは気のせいでしょうか?
テレビで
「生姜はスープでなく油とタレに入れている」
と言ってたので、そんなつもりで食べてみました。
スープを口に含み
「やはりか!」
とか思ったフリをしてみましたが、やっぱりよくわからない
今までのは通好みな感じがしましたが、こいつはかなりインパクト大
私はインパクト重視です
友人は普通の醤油ラーメン
だいぶ満足しておりました
プラス200円で餃子3個です。
(2人前)
俺たちのらー麺屋ちょび吉の詳細
ちょっと前にテレビに出た事もあってか、行列が出来る程になってると聞いてたので、少し我慢して時間をおいてから来ることに。
海老風味が美味しいと評判のつけ麺を食べてみたかったのですが、この日は残念ながら完売です。
醤油チャーシュー麺
前食べた時は皆さんが「生姜、生姜」言うほど生姜の味・香りが強いとは思ってませんでしたが、今回のはかなり強烈
運ばれたきた瞬間の香りから違いました。
食べてみると、味も以前のものと比べるとかなり好みの味に変化してます。
生姜の風味だけでなく、スープの方も濃くなった気がするのは気のせいでしょうか?
テレビで
「生姜はスープでなく油とタレに入れている」
と言ってたので、そんなつもりで食べてみました。
スープを口に含み
「やはりか!」
とか思ったフリをしてみましたが、やっぱりよくわからない
今までのは通好みな感じがしましたが、こいつはかなりインパクト大
私はインパクト重視です
友人は普通の醤油ラーメン
だいぶ満足しておりました
プラス200円で餃子3個です。
(2人前)
俺たちのらー麺屋ちょび吉の詳細
posted by BBSHIN at 21:54| Comment(0)
| 新潟市西区
2011年06月18日
麺処 たまや 燕三条系ラーメンにリニューアル
オープンしてから1年半近くの「麺処 たまや」
以前の豚骨醤油系ラーメンから燕三条系ラーメンにリニューアルしているという話を聞いていたので気になっていました。
全部入りラーメン
(玉ネギ増量可だったので増やしてもらいました)
前食べた豚骨醤油ラーメンより、だいぶレベルが上がってると感じました。
美味しい背脂ラーメンです
話を聞いてみるとこちらの店主、このお店を開く前は某燕三条系ラーメンを出すお店でラーメンを作っていたとか?
豚骨醤油の出来に満足していなかったからか、今年の初めに思い切って慣れ親しんだ味に大幅チェンジするという決断をしたみたいです。
食べてみるとその決断は成功だったかなと感じます
ラーメン(脂少な目)
麺処 たまやの詳細
以前の豚骨醤油系ラーメンから燕三条系ラーメンにリニューアルしているという話を聞いていたので気になっていました。
全部入りラーメン
(玉ネギ増量可だったので増やしてもらいました)
前食べた豚骨醤油ラーメンより、だいぶレベルが上がってると感じました。
美味しい背脂ラーメンです
話を聞いてみるとこちらの店主、このお店を開く前は某燕三条系ラーメンを出すお店でラーメンを作っていたとか?
豚骨醤油の出来に満足していなかったからか、今年の初めに思い切って慣れ親しんだ味に大幅チェンジするという決断をしたみたいです。
食べてみるとその決断は成功だったかなと感じます
ラーメン(脂少な目)
麺処 たまやの詳細
posted by BBSHIN at 17:51| Comment(4)
| 新潟市中央区
2011年06月16日
しおつけ 麺屋空 亀田店
麺屋空 亀田店行ってきました。
横越店はこの前行きましたが、亀田店はオープン当初に行って以来ですね
PR情報を頂いていた辛つけ
しかし辛いのは苦手なので違うのにすることに、、、
麺屋空「辛つけ」のPR情報
こちらは亀田店限定メニュー
「しおつけ(790円)」が気になったので注文してみることに。
麺はモチモチ中太麺です。
普通のラーメンより麺の良さが分かって良いですね
「しお」ってあるから人気の空麺をちょっと濃くしたスープかと思いきや、かなり濃度の高いスープびっくり
時折口に入る海老がいい感じです
これは今まで食べた中でも、なかなかの傑作です
食後は割りスープして頂きました。
これも美味しい。
美味しかったのですが全部飲み干したいところでしたが、体の事を考え途中でレンゲを持つ手を止めてしまいました。
割りスープ入れたのに、飲み干さなかったのはとても申し訳ない気分です
ちなみにこの日は、空を運営してる経営者の方とお会いして、色々とお話を聞く事が出来ました
空のコンセプトや、濱家→空駅前→空亀田となった経緯をお聞きする事が出来ました。
せっかくなので、いずれインタビューコーナーに掲載しようと思います
麺屋空 亀田店の詳細
横越店はこの前行きましたが、亀田店はオープン当初に行って以来ですね
PR情報を頂いていた辛つけ
しかし辛いのは苦手なので違うのにすることに、、、
麺屋空「辛つけ」のPR情報
こちらは亀田店限定メニュー
「しおつけ(790円)」が気になったので注文してみることに。
麺はモチモチ中太麺です。
普通のラーメンより麺の良さが分かって良いですね
「しお」ってあるから人気の空麺をちょっと濃くしたスープかと思いきや、かなり濃度の高いスープびっくり
時折口に入る海老がいい感じです
これは今まで食べた中でも、なかなかの傑作です
食後は割りスープして頂きました。
これも美味しい。
美味しかったのですが全部飲み干したいところでしたが、体の事を考え途中でレンゲを持つ手を止めてしまいました。
割りスープ入れたのに、飲み干さなかったのはとても申し訳ない気分です
ちなみにこの日は、空を運営してる経営者の方とお会いして、色々とお話を聞く事が出来ました
空のコンセプトや、濱家→空駅前→空亀田となった経緯をお聞きする事が出来ました。
せっかくなので、いずれインタビューコーナーに掲載しようと思います
麺屋空 亀田店の詳細
posted by BBSHIN at 20:31| Comment(2)
| 新潟市江南区
2011年06月15日
限定「岩のり塩らーめん」 麺屋 BASARA
先日、石鵺嗟 新潟駅前店に行った日の事です。
本当は別のお店に行く予定でした。
仕事帰りに上司が
「しんちゃんの知らない様な、目立たない位置にある良いラーメン屋を教えてあげるよ」
なに!
そんな穴場の名店があるのか??!!
そして、到着
なんだ・・
バサラかよーーー!!
時間は19時。 19時半開店のバサラは準備中だったのでいやさに行く事となりました。
いやさでの食後、お腹は満腹でしたが、バサラがふと食べたくなり、一人で再び訪れました
以前、試作を食べた「限定 岩のり塩らーめん」が売り出されています。
試作1回目を食べた記事
試作2回目を食べた記事
魚介が強烈過ぎるほどの1回目よりは抑え目、控えめに抑えたバランス重視よりの2回目よりはインパクトがある。
ちょうど良いところに調節してきた感じがします。
個人的には1回目のまま出した方がインパクトあった気もしますが、それでは料理人として納得いかなかったのでしょうか。
限定ラーメン、いつまでやるとかその辺については書いてませんでした。
興味のある方はぜひ。
麺屋 BASARAの限定ラーメンの詳細
本当は別のお店に行く予定でした。
仕事帰りに上司が
「しんちゃんの知らない様な、目立たない位置にある良いラーメン屋を教えてあげるよ」
なに!
そんな穴場の名店があるのか??!!
そして、到着
なんだ・・
バサラかよーーー!!
時間は19時。 19時半開店のバサラは準備中だったのでいやさに行く事となりました。
いやさでの食後、お腹は満腹でしたが、バサラがふと食べたくなり、一人で再び訪れました
以前、試作を食べた「限定 岩のり塩らーめん」が売り出されています。
試作1回目を食べた記事
試作2回目を食べた記事
魚介が強烈過ぎるほどの1回目よりは抑え目、控えめに抑えたバランス重視よりの2回目よりはインパクトがある。
ちょうど良いところに調節してきた感じがします。
個人的には1回目のまま出した方がインパクトあった気もしますが、それでは料理人として納得いかなかったのでしょうか。
限定ラーメン、いつまでやるとかその辺については書いてませんでした。
興味のある方はぜひ。
麺屋 BASARAの限定ラーメンの詳細
posted by BBSHIN at 07:41| Comment(3)
| 日記
2011年06月13日
新メニュー(坦々つけ麺等)の画像を追加 麺屋 空 横越店
先日新メニュー投稿があった麺屋 空 横越店より画像が追加で送られてきたので、新たに掲載しました。
坦々つけ麺
上の画像も含め、4種類の新メニューの画像を追加しました。
麺屋 空 横越店の新メニュー(パソコン)
麺屋 空 横越店の新メニュー(携帯)
坦々つけ麺
上の画像も含め、4種類の新メニューの画像を追加しました。
麺屋 空 横越店の新メニュー(パソコン)
麺屋 空 横越店の新メニュー(携帯)
posted by BBSHIN at 21:43| Comment(0)
| 投稿情報
満里 女池店、満里 坂井店でクーポン追加
posted by BBSHIN at 00:45| Comment(0)
| 日記
2011年06月12日
石鵺嗟 新潟駅前店 とんこつ醤油黒
仕事終わりに上司に連れられラーメンを食べに行く事になりました。
上司のお勧めラーメン店がやってなかったので、近辺にある「石鵺嗟 新潟駅前店」に行く事となりました。
この日は、予期せぬラーメンだったので、デジカメを持っていなく携帯での撮影となりました。
とんこつ醤油黒
「黒」はマー油の事みたいです。まあ、というか、それしかないですよね。
濃厚豚骨醤油にマー油は合いますね。
シメのラーメンとしては重過ぎる気もしますが、夕食としてはちょうど良いこってり感です
普通の豚骨醤油
チャーシューメン
餃子
お店を出た後、何故か私は一人、もう一軒ラーメンを食べに別のお店へと向かいました
石鵺嗟 新潟駅前店の詳細
上司のお勧めラーメン店がやってなかったので、近辺にある「石鵺嗟 新潟駅前店」に行く事となりました。
この日は、予期せぬラーメンだったので、デジカメを持っていなく携帯での撮影となりました。
とんこつ醤油黒
「黒」はマー油の事みたいです。まあ、というか、それしかないですよね。
濃厚豚骨醤油にマー油は合いますね。
シメのラーメンとしては重過ぎる気もしますが、夕食としてはちょうど良いこってり感です
普通の豚骨醤油
チャーシューメン
餃子
お店を出た後、何故か私は一人、もう一軒ラーメンを食べに別のお店へと向かいました
石鵺嗟 新潟駅前店の詳細
posted by BBSHIN at 21:24| Comment(4)
| 新潟市中央区
2011年06月11日
東京特派員からのラーメン情報(らーめん まとい、めん徳 二代目 つじ田)
またもや、東京特派員よりラーメン情報が送られてきました。
らーめん まとい
めん徳 二代目 つじ田
まといの「豚骨・鶏ガラ・和風だしのトリプルスープ」
めん徳 二代目 つじ田の「すだち、黒七味」
キーワードを見るだけで、今まで私が食べた事がなさそうな味だという事が想像出来ます
なかなか食べる事が出来ないのに、美味しそうな情報を見せられるのはなかなかきついですが、知らないでいるよりは知っっている方が当然良いです
どこで食べるチャンスがくるかわからないですし。
優秀な特派員に感謝です
新潟にきた時にご馳走してあげる為にとっておきのラーメンを考えておかねば!
新しいラーメンでは美味しくても、新鮮さを感じてくれない可能性が大きい気がします。
こういう時はやっぱり新潟ならではのラーメンですね。
青島は気に入ってくれたみたいだし
(体の衰えのせいか燕三条背脂は厳しいらしい)
らーめん まとい
めん徳 二代目 つじ田
まといの「豚骨・鶏ガラ・和風だしのトリプルスープ」
めん徳 二代目 つじ田の「すだち、黒七味」
キーワードを見るだけで、今まで私が食べた事がなさそうな味だという事が想像出来ます
なかなか食べる事が出来ないのに、美味しそうな情報を見せられるのはなかなかきついですが、知らないでいるよりは知っっている方が当然良いです
どこで食べるチャンスがくるかわからないですし。
優秀な特派員に感謝です
新潟にきた時にご馳走してあげる為にとっておきのラーメンを考えておかねば!
新しいラーメンでは美味しくても、新鮮さを感じてくれない可能性が大きい気がします。
こういう時はやっぱり新潟ならではのラーメンですね。
青島は気に入ってくれたみたいだし
(体の衰えのせいか燕三条背脂は厳しいらしい)
posted by BBSHIN at 20:25| Comment(3)
| 投稿情報
新古町来々軒
古町にある老舗店「新古町来々軒」
昔から通い続ける常連さんが多いと聞きます。
本日の日替り
タンメンセット(チャーハン・ギョーザ2コ)
850円
中華セット(昔ながらの中華そば 又は ワンタン・チャーハン・手作り餃子2コ)
800円
タンメンセットにしました。
麺が老舗っぽい感じがしなく、ツルっと固めの麺でした。
器は小さめですが、麺、具がたっぷり、スープがなみなみと注がれています。
特に野菜がたくさんで、嬉しかったです
ラーメンの日々で栄養が偏りがちですしね。
スープはあっさりだけど旨い!
餃子、チャーハンとボリュームあるセットで、量、味ともに大満足です
新古町来々軒の詳細
昔から通い続ける常連さんが多いと聞きます。
本日の日替り
タンメンセット(チャーハン・ギョーザ2コ)
850円
中華セット(昔ながらの中華そば 又は ワンタン・チャーハン・手作り餃子2コ)
800円
タンメンセットにしました。
麺が老舗っぽい感じがしなく、ツルっと固めの麺でした。
器は小さめですが、麺、具がたっぷり、スープがなみなみと注がれています。
特に野菜がたくさんで、嬉しかったです
ラーメンの日々で栄養が偏りがちですしね。
スープはあっさりだけど旨い!
餃子、チャーハンとボリュームあるセットで、量、味ともに大満足です
新古町来々軒の詳細
posted by BBSHIN at 04:09| Comment(1)
| 新潟市中央区
2011年06月09日
奥村家 ハッピーパス限定ラーメン
ハッピーパスの特集を見て久しぶりに行きたくなった「奥村家」
ハッピーパス限定ラーメン
(トッピング全部のせ)
麺は太麺と細麺が選択可能です。
オープン当初行った時にはなかった細麺が気になっていたので、細麺をチョイス。
「トッピング全部のせ」というだけあって、具が丼を覆い尽くしていてかなり豪華です。
スープは心一家などと比べるとライトな感じでしつこくなく飲みやすいです。
これなら味濃い目、油多めにしてもありかな?
麺はあとで少しもらって食べてみた太麺よりもスープに合ってるんじゃないかと感じました。
とても旨い。そして新鮮な味わい
心一家も細麺はじめないかなぁ??
ほうれんそうラーメン
最近だいたい注文するサイドメニュー
今回はキャベチャー丼にするか迷ったあげく、「まかない丼」を食べることに。
生たまごがのってるから、といて醤油かけようかと思いましたが、チャーシューをちょっと食べてみると、しっかり味がついています。
醤油はかけずに食べることにしました。
一見すると、ごはんにチャーシューとたまごのっけただけに見えますが、これが実に旨い
大満足の一品です。
奥村家の詳細
ハッピーパス限定ラーメン
(トッピング全部のせ)
麺は太麺と細麺が選択可能です。
オープン当初行った時にはなかった細麺が気になっていたので、細麺をチョイス。
「トッピング全部のせ」というだけあって、具が丼を覆い尽くしていてかなり豪華です。
スープは心一家などと比べるとライトな感じでしつこくなく飲みやすいです。
これなら味濃い目、油多めにしてもありかな?
麺はあとで少しもらって食べてみた太麺よりもスープに合ってるんじゃないかと感じました。
とても旨い。そして新鮮な味わい
心一家も細麺はじめないかなぁ??
ほうれんそうラーメン
最近だいたい注文するサイドメニュー
今回はキャベチャー丼にするか迷ったあげく、「まかない丼」を食べることに。
生たまごがのってるから、といて醤油かけようかと思いましたが、チャーシューをちょっと食べてみると、しっかり味がついています。
醤油はかけずに食べることにしました。
一見すると、ごはんにチャーシューとたまごのっけただけに見えますが、これが実に旨い
大満足の一品です。
奥村家の詳細
posted by BBSHIN at 06:39| Comment(5)
| 新潟市東区
2011年06月07日
しゃがらラーメン肉ばか ニューオープン6月14日
噂の新店、北区にオープンする「しゃがらラーメン肉ばか」
東区のしゃがらとはコンセプトが異なるネクストブランド店らしいです
お店の名前通り
「肉を売りにしたラーメン」
だとか?
オープン予定は6月14日(火)
住所
新潟市北区木崎尾山737-4
(ネット地図では「尾山」を抜くと出ます)
TEL
025-387-0634
(まだ繋がらないそうです)
場所は競馬場インター近く、N‐1やひらせいのそばです
私はオープン日近辺に色々と予定が入ってて、すぐには行けないかもしれません
近いうちに行きたいと思います!
東区のしゃがらとはコンセプトが異なるネクストブランド店らしいです
お店の名前通り
「肉を売りにしたラーメン」
だとか?
オープン予定は6月14日(火)
住所
新潟市北区木崎尾山737-4
(ネット地図では「尾山」を抜くと出ます)
TEL
025-387-0634
(まだ繋がらないそうです)
場所は競馬場インター近く、N‐1やひらせいのそばです
私はオープン日近辺に色々と予定が入ってて、すぐには行けないかもしれません
近いうちに行きたいと思います!
posted by BBSHIN at 12:13| Comment(6)
| 新規オープン店情報
2011年06月06日
らーめん丸木屋(ごまともやしのらーめん、冷しめん)
3年ぶり位に「らーめん丸木屋」行ってきました!
外観、内装ともにログハウスの様なつくりです。
私は以前食べて美味しかった「ごまともやしのらーめん」にすることに。
胡麻の風味がとても良い感じです
最初にスープを飲むと生姜の味はしないのですが、食べ進むと強い生姜の味・香りがする部分があります。
何故なのか気になり聞いてみると、生姜はスープに入れている訳ではなく、上にのってるひき肉に混ぜているからだとか。
それを聞くと納得です
あっさりながらも胡麻、生姜の風味がアクセントとなり、飽きる事なく食べれるので、余裕の完食です
一緒に行った人は夏季限定という「冷しめん」にしてました。
ゴマだれとおろしダレが選べるらしいので、「ゴマ」を選びました。
普段冷しとか食べないので、とても新鮮な感じでした。
美味しいですね!!
まだそんなに暑くないですが、これからの季節こういうのが食べたくなりそうですね
天然だしのとろろ御飯(並)
美味しい味が既についているので醤油をかける必要はありません。
体に染み渡る様な、そんな滋味深い味わいでした
らーめん丸木屋の詳細
外観、内装ともにログハウスの様なつくりです。
私は以前食べて美味しかった「ごまともやしのらーめん」にすることに。
胡麻の風味がとても良い感じです
最初にスープを飲むと生姜の味はしないのですが、食べ進むと強い生姜の味・香りがする部分があります。
何故なのか気になり聞いてみると、生姜はスープに入れている訳ではなく、上にのってるひき肉に混ぜているからだとか。
それを聞くと納得です
あっさりながらも胡麻、生姜の風味がアクセントとなり、飽きる事なく食べれるので、余裕の完食です
一緒に行った人は夏季限定という「冷しめん」にしてました。
ゴマだれとおろしダレが選べるらしいので、「ゴマ」を選びました。
普段冷しとか食べないので、とても新鮮な感じでした。
美味しいですね!!
まだそんなに暑くないですが、これからの季節こういうのが食べたくなりそうですね
天然だしのとろろ御飯(並)
美味しい味が既についているので醤油をかける必要はありません。
体に染み渡る様な、そんな滋味深い味わいでした
らーめん丸木屋の詳細
posted by BBSHIN at 21:48| Comment(6)
| 新潟市西区