第3回新潟ラーメンバトル、19軒目のお店は北区(旧豊栄)にあるお店「東光」です。
移転してからまだ行ってなかったので、今回が初です。

雰囲気がかなり変わりましたね。
以前の店舗はかなり歴史を感じる建物でしたが、新しいお店は今っぽく、あと居酒屋要素が追加されました。
箸と一緒に穴あきレンゲが常備されています。

バトルラーメン「紅葉あえつけ麺」


かなり綺麗に盛り付けられています。
濃厚な味噌味のつけダレ、麺は赤い飛卵(トビウオの卵?)がまぶしてあります。
白いスープは割りつけダレで、濃厚な豚骨スープに何かが混ぜられてるみたいです。
味付けされてない豚骨スープを飲んだのは初めてなので、良い経験が出来ました

ただ、割りつけダレは3分の1も使いませんでした。
あっさりスープのスープ割りと違い、最後に薄めて飲むという感じではなさそうで、麺を食べながら自分の好みで、味の調節に使う様です

この辺は巻濃厚味噌の流れでしょうかね?
器の底にひき肉がたくさん沈んでて、食後に気付いて食べる事となりましたが、出来れば普通の流れで食べたかったです。
まあ、穴あきレンゲが常備されているので、私のミスですね。。
底から具をすくいながら食べる事をお勧めします

具沢山で最後まで飽きる事なく食べる事が出来ました

味噌らーめん


以前の新潟巻濃厚味噌とはだいぶ違うラーメンになりました。
一番違うのはスープです。
以前は味噌が濃厚でしょっぱく、味噌が前面に出ていたと思いますが、今のは白濁した濃厚豚骨スープに変わったので、味噌よりも豚骨が目立つ感じです。
麺はつけ麺と同じ平打ち麺かな??
以前の「いかにも新潟の味噌拉麺」というのが好きな人は残念かもしれませんが、私はこの味結構好きですね

これを食べた同行者も気に入ってました。
私の場合、東光行くのもこまどり行くのも距離的に変わらないので、濃厚味噌の方が食べたい時はこまどりに行って味噌ラーメン食べれば良いし、近所に東横もあります。
ですので、移転による東光味噌の変化はむしろ歓迎な位ですが、北区在住で以前の巻系濃厚味噌が好きだったという人にとっては寂しいかもですね。まあ、時代が変われば、味も変わっていくものです

つけ麺を食べてたら、お腹に余裕があったので、メニューを見て何かをたのむことに。
メニューに
「小腹用、酒のシメにミニらーめん」
と書いてあったので、つけ麺のシメにミニラーメンを注文する事にしました

滅多にやらない行為です。
同じお店で2杯目の注文


ミニらーめん(醤油豚骨味)

かなり空腹状態だった事もありますが、変化した味噌を食べたら、醤油の方が気になってきたもんで。
味噌の方が食べやすくマイルドな感じです。
醤油の方が豚骨っぽさを強く感じ、かなり濃厚こってりです。
でも2杯目だったからそう感じたのかもしれません。
店長さんに聞いたところ、味噌と醤油は豚骨スープの部分は同じで、醤油には魚介スープも使ってWスープにしてるらしいです。
バトルラーメンについてはこちら麺 東光の詳細
posted by BBSHIN at 00:39|
Comment(2)
|
新潟市北区