2011年10月31日

タンメン(野菜塩) 滋魂

既に20店コンプリートした「第3回新潟ラーメンバトル」のリピートです。

お店は「ストロングつけ麺」が美味しかった「滋魂」です。

jikon_201110_2_1.jpg


今回私はタンメンを選びました。

jikon_201110_2_2.jpg

jikon_201110_2_3.jpg


「タンメン」というとさっぱり、あっさり塩味のイメージですが、こちらのお店のタンメンは全く別物です!

色んな旨味がつまっていて、深い味わいグッド(上向き矢印)

中華そばとかと比べればそこまでこってりではないですが、背脂も少し入っていて濃厚な感じです。


店主に聞いてみたところ、

「野菜を炒める時にスープをはって、野菜の旨味を出している。中華そばなどと同じスープを使っていて、ダシが強い。ニンニク等も使っている」

といった感じの事を教えてくれました。


そういえば他のラーメン屋さんで野菜ラーメンを作るのを見せてもらった時、大抵のお店で野菜炒める時にラーメンに使うスープ入れて炒めてた事を思い出しましたひらめき



あくまで私の好みですが、こちらのお店の濃厚なタンメンお勧めですぴかぴか(新しい)



同行者はバトルラーメンの「ストロングつけ麺」を注文

jikon_201110_2_4.jpg


普段は一緒にラーメン行く人に自分のお勧めを食べさせてあげるという事はほとんどなく、いつも私のチャレンジにつき合わせてしまっているので、たまには自分が食べて美味しいと感じたとこに連れてってあげる事にしました。

今回の味噌つけ麺には満足してくれた様です(^^)



餃子と半チャーハン

jikon_201110_2_5.jpg


こちらも美味しいです手(パー)


滋魂の詳細
posted by BBSHIN at 21:54| Comment(0) | 新潟市東区

2011年10月30日

天壇焼きそば 中国料理 天壇

ANAクラウンプラザホテル新潟内にある中華料理店「中国料理 天壇」行ってきました。


お気に入りの「天壇焼きそば」

tendan_201110_1.jpg


ANAに経営が変わる前(ホテル新潟時代)の頃の五目焼きそばです。

リニューアルして新しい「五目焼きそば」が生まれましたが、常連客から昔の「五目焼きそば」の復活を求める声が多く「天壇焼きそば」として復活を遂げました。


辛子をつけて、お酢をかけて食べると美味しいんですよね〜(^^♪



酸辣湯麺

tendan_201110_2.jpg


辛く、酸っぱいらしいです。

こういうのが好きな人にとってはやみつきになる味みたいですねひらめき

体が温まるからか、人によっては結構汗が出てくるとか??



中国料理 天壇の詳細
posted by BBSHIN at 12:06| Comment(0) | 新潟市中央区

2011年10月29日

もちもちの木 白岡店、老郷 本店

当サイトの東京特派員から関東のラーメン情報が送られてきました。


もちもちの木 白岡店

motimoti.jpg



老郷 本店

raosyan.jpg


夏に会った時に、携帯の画像サイズを大きくするやり方を教えたら、今回は前回よりだいぶ大きい画像で送ってくれました。


もちもちの木 白岡店の投稿情報

老郷 本店の投稿情報
posted by BBSHIN at 12:44| Comment(0) | 投稿情報

おそば わたなべ

サイト運営協力者よりのラーメン情報です。

今回のお店は田上町の「おそばわたなべ」
名前は良く耳にするお店ですが、まだ行った事が無いんですよね。

watanabe_1.jpg


大盛り無料、惣菜などのサービスがあります。

watanabe_2.jpg


特製ラーメン

watanabe_3.jpg

watanabe_4.jpg


以下が頂いた感想です。

「国道403号線沿い、羽生田駅から左折し1kmほど行った先の右側にございます。
ここは店名どおりお蕎麦屋さんですが、ラーメンや丼もあります。
私が食べたのは特製ラーメン。田上町内では珍しく背脂の入った太麺の燕三条系ラーメンが食べられます。
大盛無料という嬉しいサービスもありました。
また、入り口付近には惣菜やゆで卵が置いてあり、自由に食べられるサービスもあります。
お店の中は古民家風の作りになっていまして、冬には薪ストーブで部屋全体を暖めるそうです。
BGMはBSNラジオがかかっておりました。」


いずれは私も行ってみたいと思います!



おそばわたなべの詳細
posted by BBSHIN at 11:50| Comment(0) | 田上町

2011年10月28日

らーめん三昇

見附の碧空麺舗で食べた後、近くに有名店「三昇」があるのを思い出し、行ってみることに。

見附からは車で10分もかからなかったかと思います。


sansyou_1.jpg


味噌、塩、つけ麺など色々ありましたが、選択したのはお店の名前がついた「三昇らーめん」

sansyou_2.jpg

sansyou_3.jpg


メニューにも書いてありましたが、燕三条系の背脂ラーメンです。

極太の平打ち麺は破壊力たっぷりあせあせ(飛び散る汗)

タマネギのシャキシャキ感も良く、メンマ、チャーシューなどの具材も美味しい。
少ししょっぱめのスープは大油にすると更に旨いかも??


餃子

sansyou_4.jpg


こちらも美味しいですね〜

曜日によっては割引してる日があるみたいです。
(忘れましたが、確か平日でした)


ちなみにこちらのお店、イオン新潟西店の中にあるらーめん燦と同じ系列のお店ですひらめき
店主に少しだけ質問してみたところ、

「どちらの店も長岡食材にこだわりどの世代のお客様にも満足できるようなラーメン屋をめざしてます」

というお話を頂きましたぴかぴか(新しい)



らーめん三昇の詳細
posted by BBSHIN at 02:38| Comment(0) | 長岡市

2011年10月26日

めんぽ坦々 碧空麺舗

今年の1月に食べに行って、また行きたいと思ってた見附のお店「碧空麺舗」

aozoramenp_1.jpg


前回は「お店のお勧め」的な事が書いてあった「魚だしたっぷりらーめん」にしましたが、今回選んだのはこちらです。


めんぽ坦々

aozoramenp_2.jpg

aozoramenp_3.jpg


見るからに旨そうグッド(上向き矢印)

スープを飲んでみると、、

かなり濃厚あせあせ(飛び散る汗)
とろみがついてる程です爆弾

坦々麺は最近気に入って結構食べる様になりましたが、こういう坦々麺は初めてです。

前回食べてみてお店に対して持ってたイメージからの想像してたのと全く違う味です。
むしろこっち系のお店なのか?? 私、勘違いしていたかもしれません。
今度普通のらーめんを試してみる必要がありそうです手(パー)


これは私の好みですが、前に食べたのも良かったけど、こっちのスープの方が、より麺と合ってると感しましたるんるん
濃厚なスープが絡んできます。

うん。旨い手(チョキ)


友人が食べた魚だしたっぷりらーめん+味付玉子

aozoramenp_4.jpg


これも相変わらず美味しいグッド(上向き矢印)

このスープは旨味の宝庫でするんるん


これはまさに、、


味の宝石〜〜・・・ 


パクるのはやめとこう手(パー)



碧空麺舗の詳細
posted by BBSHIN at 19:26| Comment(4) | 見附市

2011年10月24日

みそらーめん 麺や力

昨日はアルビレックス新潟対アビスパ福岡の試合でした。

日清のどん兵衛サンクスデー

menyatikara_201110_1.jpg


開始早々、本間勲選手の先制点グッド(上向き矢印)

menyatikara_201110_2.jpg



チョ・ヨンチョル選手が攻め上がるダッシュ(走り出すさま)

menyatikara_201110_3.jpg


ヒーローインタビューは2得点のヨンチョルグッド(上向き矢印)

menyatikara_201110_4.jpg


どん兵衛1年分が贈呈されました。



福岡はこの試合の敗戦でJ2降格が決まってしまいました・・・

menyatikara_201110_0.jpg


この試合の勝ち点3でだいぶ楽にはなりましたが、新潟もまだ残留が決まった訳ではありません。

次の相手は首位の柏とアウェイでの試合となりますが、ここも勝って早く残留を決めて欲しいです




試合後、気分よくラーメンに行く事に。

お店はスタジアム帰りにちょうど良い位置にある女池インター近く新幹線下の「麺や力」です。

menyatikara_201110_5.jpg


定番の無料ライスともやし

menyatikara_201110_6.jpg



狙いは坦々麺だったのですが、豚骨スープが終了してしまったらしく、味噌か醤油から選ぶ事に。

前回は醤油ネギラーメンとチーズ味噌を食べたので、今回はノーマルの味噌ラーメンにしました。

menyatikara_201110_7.jpg

menyatikara_201110_8.jpg


前回食べたチーズラーメンは、チーズの旨さが強烈でしたが、チーズがインパクト大きくノーマルの味噌の味が全く想像出来ませんでした。

気になってたノーマル味噌の味は、、


旨い!!るんるん


若干しょっぱめの味噌味、スープの味も良く出てます。

無料のライスにかけて食べても良し手(パー)

もやしとライスはおかわりしてしまいました(^^)v



友人が食べた特製みそ

menyatikara_201110_9.jpg


「食」にはうるさい友人も、満足の味だった様ですぴかぴか(新しい)


麺や力の詳細
posted by BBSHIN at 19:30| Comment(2) | 新潟市中央区

中華 蝦仁

新潟ラーメン.comに真央さんという方を、新たに情報提供者として追加しましたひらめき


真央さんからの情報提供1軒目は、上越市にある中華料理店「中華 蝦仁」です。
上越情報が少ないのが悩みだったので、とても助かります手(パー)

sharen_1.jpg


エビメン

sharen_2.jpg

sharen_3.jpg


エビ丼

sharen_4.jpg


真央さんから頂いた文章

「上越出身の知り合い4人に美味いラーメン店を聞いたら全員が名を挙げたお店です。

席数は多いが常に満席の人気店です。
注文してから料理ができるまでが早く回転率が高いため長時間並ぶことは滅多にありません。
値段は全体的に高め。

駐車場は店舗横と道路を挟んだところに広めのスペースがあります。


「ラーメン」などは普通の味であまり人気がないようですが、「エビメン」や「五目メン」などのあんかけ系がとにかく美味いです。

甘めの味付けの餡(あん)はストレートの麺によく絡み、またスープを冷めさせず最後まで熱々なラーメンを食すことが出来ます。


ラーメン以外では、「エビ丼」「五目中華丼」「マーボー丼」「五目焼きそば」「エビ焼きそば」「ハルマキ」がよく注文されている様です。

やはり、やはり餡が絡むものが人気みたいですね。
ちなみに「ハルマキ」の味付けも甘め。

メニューは全体的にボリュームがあるものが多く、大食漢でなければ並盛りでも十分ではないでしょうか。


私はいつも「エビメン」or「五目メン」+「ハルマキ」を注文しますが、撮影時は時間が無かった為に春巻きは断念。」



中華 蝦仁の詳細




文章読んで、写真を見てたら凄く食べたくなりましたあせあせ(飛び散る汗)

真央さんという協力者が増え、情報量が増える事を期待します手(チョキ)
posted by BBSHIN at 11:12| Comment(2) | 上越市

2011年10月22日

燻製チャーシューつけ麺 麺屋しゃがら

第3回新潟ラーメンバトル、最後の20店目のお店は「麺屋しゃがら」です。

syagara_201110_1.jpg


2回、20時頃に行ったら売り切れでしたが、今回は対策として早めの時間帯の17時に行ったらありました。
3度目の正直ですねぴかぴか(新しい)


バトルラーメン

「燻製チャーシューつけ麺」

syagara_201110_2.jpg

syagara_201110_3.jpg


ひやもりとあつもりが選べたので、その場の気分であつもりを選択しました。

燻製チャーシュー、味玉などが入っています。
このチャーシューなかなか旨いですね。冷たかった(常温?)ので、熱いつけダレとの温度差が良かったです。

つけダレは豚骨と魚介で結構濃厚でしたが、ほんのり甘みがありました。


この麺はあつもりより、ひやもりにした方が美味しく頂けたかな?



醤油ラーメン(ネギ)

syagara_201110_4.jpg


コマチの無料券を使用したので、ネギ100円だけです。
期限は明日(10月23日)なのでギリギリでしたたらーっ(汗)

ネギトッピングはネギがたっぷり入ります。

ネギの風味がスープにかなり移ります。
正にネギラーメンexclamation
切り方なのか、使う部分なのか、そういうネギなのか、
今後料理の勉強しながら学んでいきたいと思います。


バトルラーメンについてはこちら


麺屋しゃがらの詳細
posted by BBSHIN at 20:34| Comment(2) | 新潟市東区

くりや食堂

協力者のフィリップ・マーロウさんよりまたラーメン情報を頂きました。

今回のお店は田上町の「くりや食堂」です。

kuriya_1.jpg



マーロウさんが食べたのはタンタンメンです。

kuriya_2.jpg

kuriya_3.jpg



頂いた感想

「田上町にあるくりや食堂に行ってきました。場所は国道403号線沿い。新潟市からなら、田上駅を過ぎたら数百メートル進んだ左手にあります。少しずれた向かい側に、何故かスパイダーマンの看板がありますよね・・・・orz。

この日は絶品と評判のタンタンメンを食べました。
見た目通り、辛いです。しばらく食べていると汗が出てきます。しかし食べられないほどではないし、食べ終わった後はむしろ気持ちが良いくらいの味でした。俺、すごく辛かったらいつまでも舌ピリピリするんです。

麺はあまり見ない形状です。平打ち麺と言うのでしょうか?

このお店は平日はコーヒー1杯のセルフサービスがあります。コーヒーメーカーも置いてありました。残念ながらこの日は土曜日だったため、コーヒーは飲めませんでした。また次の機会にとっておきましょう。

椅子のテーブル席の他に、座敷もありました。家族で来たお客さん向けではないでしょうか?
聞くところによると、くりや食堂は30年以上続いているそうです。これからもずっと続けていって欲しいものですね。

今度は冬限定(何故冬限定?)ワンタンメンを食べてみたいです。」


情報ありがとうございましたグッド(上向き矢印)

皆様からのラーメン情報もお待ちしております(^^♪


くりや食堂の詳細
posted by BBSHIN at 10:52| Comment(0) | 田上町

2011年10月21日

紅葉あえつけ麺 麺 東光

第3回新潟ラーメンバトル、19軒目のお店は北区(旧豊栄)にあるお店「東光」です。
移転してからまだ行ってなかったので、今回が初です。

toukou2_1.jpg


雰囲気がかなり変わりましたね。
以前の店舗はかなり歴史を感じる建物でしたが、新しいお店は今っぽく、あと居酒屋要素が追加されました。


箸と一緒に穴あきレンゲが常備されています。

toukou2_2.jpg




バトルラーメン「紅葉あえつけ麺」

toukou2_3.jpg

toukou2_4.jpg


かなり綺麗に盛り付けられています。

濃厚な味噌味のつけダレ、麺は赤い飛卵(トビウオの卵?)がまぶしてあります。

白いスープは割りつけダレで、濃厚な豚骨スープに何かが混ぜられてるみたいです。
味付けされてない豚骨スープを飲んだのは初めてなので、良い経験が出来ましたぴかぴか(新しい)

ただ、割りつけダレは3分の1も使いませんでした。
あっさりスープのスープ割りと違い、最後に薄めて飲むという感じではなさそうで、麺を食べながら自分の好みで、味の調節に使う様ですひらめき
この辺は巻濃厚味噌の流れでしょうかね?


器の底にひき肉がたくさん沈んでて、食後に気付いて食べる事となりましたが、出来れば普通の流れで食べたかったです。
まあ、穴あきレンゲが常備されているので、私のミスですね。。

底から具をすくいながら食べる事をお勧めします手(パー)


具沢山で最後まで飽きる事なく食べる事が出来ました手(チョキ)




味噌らーめん

toukou2_5.jpg

toukou2_6.jpg


以前の新潟巻濃厚味噌とはだいぶ違うラーメンになりました。

一番違うのはスープです。
以前は味噌が濃厚でしょっぱく、味噌が前面に出ていたと思いますが、今のは白濁した濃厚豚骨スープに変わったので、味噌よりも豚骨が目立つ感じです。

麺はつけ麺と同じ平打ち麺かな??

以前の「いかにも新潟の味噌拉麺」というのが好きな人は残念かもしれませんが、私はこの味結構好きですねわーい(嬉しい顔)
これを食べた同行者も気に入ってました。


私の場合、東光行くのもこまどり行くのも距離的に変わらないので、濃厚味噌の方が食べたい時はこまどりに行って味噌ラーメン食べれば良いし、近所に東横もあります。
ですので、移転による東光味噌の変化はむしろ歓迎な位ですが、北区在住で以前の巻系濃厚味噌が好きだったという人にとっては寂しいかもですね。まあ、時代が変われば、味も変わっていくものですダッシュ(走り出すさま)




つけ麺を食べてたら、お腹に余裕があったので、メニューを見て何かをたのむことに。

メニューに

「小腹用、酒のシメにミニらーめん」

と書いてあったので、つけ麺のシメにミニラーメンを注文する事にしましたグッド(上向き矢印)



滅多にやらない行為です。

同じお店で2杯目の注文たらーっ(汗)たらーっ(汗)


ミニらーめん(醤油豚骨味)

toukou2_7.jpg


かなり空腹状態だった事もありますが、変化した味噌を食べたら、醤油の方が気になってきたもんで。


味噌の方が食べやすくマイルドな感じです。

醤油の方が豚骨っぽさを強く感じ、かなり濃厚こってりです。
でも2杯目だったからそう感じたのかもしれません。


店長さんに聞いたところ、味噌と醤油は豚骨スープの部分は同じで、醤油には魚介スープも使ってWスープにしてるらしいです。



バトルラーメンについてはこちら


麺 東光の詳細
posted by BBSHIN at 00:39| Comment(2) | 新潟市北区

2011年10月17日

スンドゥブ チゲのつけ麺 ちゃーしゅうや武蔵 笹口店

第3回新潟ラーメンバトル、18軒目のお店は「ちゃーしゅうや武蔵 笹口店」です。

tyasyuya_musashi_201110_1.jpg



バトルラーメン

「スンドゥブ チゲのつけ麺」

tyasyuya_musashi_201110_2.jpg

tyasyuya_musashi_201110_3.jpg


土鍋の中のつけダレがグツグツと煮立っていますあせあせ(飛び散る汗)
ヤケドに注意!!

4種類の辛味噌を配合したというつけダレは結構辛い!爆弾

辛いものが苦手な私ですが、キムチとかチゲ鍋とか韓国系の辛さは何故かそこそこいけるんですよね手(パー)



といっても、熱さと辛さでフーフーいながら、水を片手に食べました(^_^;)


あと、シジミが殻ごと入っているので、食べる時は要注意です。
でも、つけ麺にシジミなんて新しい発想ですよね〜
辛さでの食欲増進、シジミの滋養強壮など、健康効果が期待できそうです(^^)



ライスが付いています。

tyasyuya_musashi_201110_4.jpg


土鍋に入れたら、全部すくって食べるの大変そうだったので、土鍋から残った具をレンゲですくって御飯にかけて食べました。
最後まで美味しく食べる事が出来るのは嬉しいでするんるん



友人が食べた平つけ麺(大盛り)

tyasyuya_musashi_201110_5.jpg


餃子

tyasyuya_musashi_201110_6.jpg



バトルラーメンについてはこちら


ちゃーしゅうや武蔵 笹口店の詳細
posted by BBSHIN at 19:13| Comment(0) | 新潟市中央区

2011年10月16日

10番あつ盛り 風の味 麺や勝

第3回新潟ラーメンバトル、17軒目のお店は「風の味 麺や勝」です。

かなり久しぶりに行きました。
また食べたいと思ってたので、ちょうど良かったです手(パー)

menyasyo_1.jpg


バトルラーメンの「10番あつ盛り」

menyasyo_2.jpg

menyasyo_3.jpg


動物系、魚介系のWスープに極太平打ち麺。

つけダレは「海老からし」というものが入ってるらしく、結構辛いです。


つけ麺は冷盛りはつけダレが冷める、温盛りはつけダレが薄まるというのが良くありますが、こちらのつけ麺はそういった事をあまり感じさせません。


麺が入っていた器

menyasyo_4.jpg


ダシ汁に入っているから、お湯に麺が入っているものより、薄まり感が無いのかな〜??

なかなか贅沢な一杯ですよねひらめき

こちらの残った汁がもったいなかったので、食後はスープ割りとかはお願いせず、この残り汁をつけダレに入れて飲みました。


正直、辛いのは苦手なのできつい部分もありましたが、それを補って余りある美味しさがありました手(チョキ)

まあ、そこまでは辛くはないので、辛いのが苦手な人にもイケる味かと思われますグッド(上向き矢印)



特製らーめん

menyasyo_5.jpg


少しスープをもらったけど、こちらも旨いひらめき

今度、もう一度食べに行こうと思いますダッシュ(走り出すさま)



バトルラーメンについてはこちら



風の味 麺や勝の詳細
posted by BBSHIN at 22:07| Comment(2) | 新潟市東区

2011年10月15日

つけGジャンク 万人家 紫竹山店

今週水曜日、アルビレックス新潟の天皇杯2回戦、富山新庄クラブ戦が行なわれました。

manninya_201110_1.jpg


川又堅碁選手は2ゴールの大活躍

manninya_201110_2.jpg


内田潤選手のクロスがそのままゴールに吸い込まれ5点目

manninya_201110_3.jpg


結果は5−0の完勝手(チョキ)

ヒーローインタビューを受ける川又選手

manninya_201110_4.jpg


気分を良くした私は友人と共に「万人家 紫竹山店」へダッシュ(走り出すさま)

manninya_201110_5.jpg


目的はもちろんバトルラーメン

「つけGジャンク」

manninya_201110_6.jpg

manninya_201110_7.jpg


名前の通り、かなりジャンクな一杯ですあせあせ(飛び散る汗)

チーズ、あげ玉、カレー味のチャーシュー、ニンニクなど重く強烈なトッピングのオンパレード爆弾

スープも背脂たっぷり〜〜〜

麺の量も340gとボリューム満点。



個人的には若干重過ぎる感があるので、先ほどあげた4つのトッピングから一つ外すくらいがちょうど良いかな(^_^;)
カレー味チャーシューはなかなか良かったし、ニンニクは外せないし、となると、あげ玉無し位が良かったかなぁふらふら

でも、10年前の私ならきっと余裕でした手(パー)
若い人はぜひ食べてみて下さい!
強烈なのが好きな人もるんるん


バトルラーメンは紫竹山店、中山店大学前店の全店であるみたいです。

大学生とかが食べたら余裕で完食するんだろうな〜〜〜グッド(上向き矢印)


友人は特製ラーメンを注文

manninya_201110_8.jpg


スープまで完食してましたグッド(上向き矢印)るんるん



バトルラーメンについてはこちら


万人家 紫竹山店の詳細
posted by BBSHIN at 23:56| Comment(0) | 新潟市中央区

SENのつけ麺 秋味 肉拉麺SEN 長岡古正寺店

第3回新潟ラーメンバトル、長岡遠征の2軒目(トータル15軒目)は「肉拉麺SEN 長岡古正寺店」ですぴかぴか(新しい)

お腹いっぱいだと、食べ比べにならないので、長岡丘陵公園に寄ったりと、色々と時間を潰してお腹を空かせてから行きました。

sen_kosyouji_1.jpg


バトルラーメン

「SENのつけ麺 秋味」

sen_kosyouji_2.jpg

sen_kosyouji_3.jpg


まず、見た目から意外性たっぷり。
かき揚げが「どん兵衛」を連想させます。

食べてみると、、 まさに「緑のたぬき」の様なサクサク感exclamation×2


つけダレの中には各種きのこがいっぱいですひらめき

しかし、このつけダレはつけ麺というより、そばのつゆっぽいです。
(ザルそばではなく、あったかおそばの汁位の濃さ)


初めて食べる味でしたぴかぴか(新しい)



テーブル備え付けの天かすや黒七味をお好みで入れます。

sen_kosyouji_4.jpg



友人は肉拉麺を注文。

sen_kosyouji_5.jpg


肉がボリュームたっぷりです!



バトルラーメンについてはこちら


肉拉麺SEN 長岡古正寺店の詳細
posted by BBSHIN at 14:36| Comment(0) | 長岡市

2011年10月14日

SWANPさんにお会いしました

今日、FM KENTOに行って初めてSWANPさんにお会いしましたぴかぴか(新しい)


噂通りの、ブログなどで拝見した通りのイケメンぴかぴか(新しい)
なんか緊張してしまいました〜


なんで、ケントに行ったかというと、毎週月〜木の17〜19時にオンエア中の「B12 DIG THA REAL」という番組にゲストとして呼んでもらったからです。
内容はもちろん今やってる「第3回新潟ラーメンバトル」についてですひらめき

いやぁ
緊張したぁたらーっ(汗)

かなりカミまくりあせあせ(飛び散る汗)


11月25日(火)に放送予定らしいです。
18時ころ?



帰り際にプレゼントを頂きました!

SWANPさんのCD「Lust...」

swanp.jpg


ラーメンがテーマの曲「マイ麺」も収録されていますグッド(上向き矢印)

早速ipodに落としました。

ラーメン前のBGMとさせて頂きます!
posted by BBSHIN at 20:10| Comment(0) | 日記

2011年10月13日

ブラックカレーつけ麺 あしょろ

第3回新潟ラーメンバトル、14軒目のお店は「あしょろ」です。
高速使っての長岡遠征となりましたダッシュ(走り出すさま)

asyoro_201110_1.jpg



こちらのお店のバトルラーメンは

「ブラックカレーつけ麺」

です。

asyoro_201110_2.jpg


ライス無料とのことなので追加しました。

熱く焼けた石のどんぶりに入ったつけダレはグツグツと煮立っていますあせあせ(飛び散る汗)



写真だと、大きい鶏の唐揚げを切ったものがのっていましたが、今回は普通の1口サイズのものでした。


麺をつけダレにつけて食べると、、

asyoro_201110_3.jpg


麺にめちゃくちゃつけダレ絡んでくる!!

食べてみると、、

うっ 旨い〜〜グッド(上向き矢印)


まず、カレーが美味しいです。
スパイシーな感じで、カレー屋さんのカレーみたい。
ナンとかをつけて食べても美味しそう。

麺を食べながら、レンゲに少しだけライスを入れてカレーつけダレと一緒に食べてみるとこれまた旨い!


ちなみに友人も同じものをたのんでました(^^)

asyoro_201110_4.jpg


麺を食べるとスープは4分の1位しか残ってませんでした。
このことからも麺への絡みっぷりが伺えます。


店員さんが割スープをくれると言ってたので、たのむことにしましたが、残りのつけダレも少なかったので、2人で一つ注文しました。


しかし、気を利かせてくれたのか、2杯もってきてくれました(^_^;)

asyoro_201110_5.jpg


少し残念なのが、スープ割にすると、濃厚なカレーつけダレがゆるくなり、旨さが半減してしまう事です。
(あくまでも私の好みですが)

もう一度食べる機会があれば、スープ割にはせず、ライスを投入し、カレーライスにして食べます!



ジャスミン茶が無料です。

asyoro_201110_6.jpg


食後、口の中を綺麗にサッパリと洗い流してくれますひらめき


バトルラーメンについてはこちら


あしょろの詳細
posted by BBSHIN at 22:07| Comment(0) | 長岡市

2011年10月12日

日本海 藻塩つけ麺 新潟5大ラーメン

第3回新潟ラーメンバトル、13軒目のお店は新潟ふるさと村にある「新潟5大ラーメン」です。

更新が遅れましたが、新潟シティマラソン大会の10キロの部を走った後、お昼御飯に行きました。

godairamen_1.jpg


かなり混んでいます。

店員さんは3人いますが、手際良い店員さんがフル回転してやっとまわる程の繁盛っぷりです。
3連休でスイーツイベントがあったからでしょうかひらめき
でも、週末はいっつもこの位だったりして?? ふるさと村はだいたいなんかやってますしね。



バトルラーメン

日本海 藻塩つけ麺

godairamen_2.jpg

godairamen_3.jpg


日本海の海の幸をふんだんに使ったというつけダレは、見た目よりだいぶ濃いです。

こういうの結構好きですね。

エリンギ、チャーシューなどが麺の上にのってました。



同行者は新潟5大ラーメンの中から、濃厚味噌を選びました。

godairamen_4.jpg


定番の割スープがついています。

たまねぎが独特ですね。


ちなみにこちらのお店、「潤」の名前が書いてありました。
店員さんも「潤」のTシャツを着ています。



バトルラーメンについてはこちら


新潟5大ラーメンの詳細
posted by BBSHIN at 04:36| Comment(0) | 新潟市西区

2011年10月10日

タンタンつけ麺 酒麺亭 潤

第3回新潟ラーメンバトル 12軒目のお店は「酒麺亭 潤」です。

jun_201110_1.jpg


結構並んでて10分待ち位でした。


こちらのお店のバトルラーメン

「タンタンつけ麺」

jun_201110_2.jpg

jun_201110_3.jpg


見た目からすると、「かなり辛そう」なイメージ。
一口、飲んでみると、、
結構辛いあせあせ(飛び散る汗)
だけどしばらく食べていくうちに、ゴマの風味と合わさり辛さが気にならなくなってきましたぴかぴか(新しい)

揚げた豚肉、秋茄子も良い味出してて、坦々つけダレをくぐらせると美味しさが倍増グッド(上向き矢印)

かなり満足の一杯です手(チョキ)


穴開きのレンゲがついているので、つけダレの底にある挽肉をすくって食べる事が出来ます。

麺を全部食べた後、ふと残ったつけダレにライスを入れて食べてみたくなりました。
ただし、審議委員としては、デフォルトでついてこないライスを入れて判断するのは良くないと思います。

そこで、この時点で気持ちをリセットすることにひらめき


そして注文してしまいましたたらーっ(汗)

半ライスを

jun_201110_4.jpg


ライスをつけダレに投入し、穴開きレンゲで底にたまった具と共にすくって食べるとメチャクチャ旨いグッド(上向き矢印)


難点としては、、

食後に残ったイメージが、ライスを入れた事も含めた満足感が大半を占めているという事ですたらーっ(汗)

はてさて。
どうジャッジしたものかふらふら



同行者が食べた特中華そば

jun_201110_5.jpg


1.半熟煮玉子
2.温野菜
3.背脂
4.マー油
5.1〜4の全部

の中からトッピング無料となっています。

背脂はもともと入ってるらしいので、煮玉子、温野菜、マー油をお願いしました。


少しもらうと、マー油が入ってる事で普通の中華とはかなり味が変わっています。

マー油というのは少し入れるだけで「マー油ラーメン」となってしまう程の力を持っていますね。
以前食べた中華とは、また違った美味しさを味わう事が出来ましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

パスタ屋のオリーブオイルみたいに、小ビンに入っててお好みで入れるとかだと嬉しいかも??



食後、コマチのスタンプラリーを押してもらうと、一つ前のお店が「滋魂」だったのを見た店員さんが
「滋魂行ったんですか?グッド(上向き矢印)
と聞いてきたので、
「味噌のつけ麺美味しかったです」
と答えると
「前ここにいた人なんですよ! どうもありがとうございますexclamation
と嬉しそうでしたぴかぴか(新しい)



バトルラーメンについてはこちら


酒麺亭 潤の詳細
posted by BBSHIN at 09:29| Comment(1) | 燕市

2011年10月09日

新潟シティマラソン大会に出場

今日開催された新潟シティマラソン大会の10キロの部に出場しました

春に参加した新潟ロードレースでは49分台
徐々にタイムは落ちつつありますが、満足いくタイムでした

今回もいつも通りぶっつけ練習なし
ラーメンたべあるきの日々で体重は3キロ増

ということで50分を切る事を目標に走りましたダッシュ(走り出すさま)


結果は、、


久しぶりに49分を切り48分台
4〜5000人中、500位くらいでした

六キロ地点まで同じコースを走ってたフルマラソンの部の人達が凄いスピードでぐんぐんいってるのが刺激的でしたあせあせ(飛び散る汗)
あのペースで42.195キロを走るなんて想像もつきません猫2


年齢による衰えは感じますが、達成感はありました手(チョキ)


自分へのご褒美にラーメンにでも行ってくるかなぴかぴか(新しい)晴れ
posted by BBSHIN at 11:50| Comment(0) | 日記