先日掲載した「らーめん膳」のクーポンの印刷版ですが、
「8枚中上2枚が「衝動渾身の餃子サービス」となっている」
というご指摘を頂きました。
既に印刷された方は大変申し訳ありませんが、上2枚を破棄して下さい。
以後、クーポン作成には細心の注意を払っていきたいと思います。
らーめん膳のクーポン
2012年06月06日
クーポンの記載ミス
posted by BBSHIN at 22:46| Comment(0)
| 日記
2012年06月04日
らーめん膳のイチオシの一杯
posted by BBSHIN at 22:39| Comment(0)
| ラーメン話題
東横の期間限定メニュー「東じろう」「ハッピー和え麺」
posted by BBSHIN at 07:10| Comment(0)
| 投稿情報
2012年06月03日
ハッピーパス限定「来二郎」 麺や来味
ハッピーパスラーメン巡りで「麺や来味」へと行ってきました。
(お店の外観撮影は忘れてしまいました)
注文したのはハッピーパス限定の「来二郎」です。
ハッピーパスのクーポンを持ってくるか、ハッピーパスサイトの携帯クーポンを提示しないと注文出来ないので要注意!


下皿があり、スープがこぼれるほどに盛ってあります。
背油とニンニクがたっぷりとかかっていて、いかにも二郎インスパイアっぽい感じに仕上がっています。
麺や来味では素材の旨味を感じさせながらも、一口目に強烈なインパクトというより、1杯をトータルで楽しめるラーメンというイメージが強いですが、こちらの1杯はニンニクなどの威力が強烈
なせいか、食べた瞬間に舌に刺激的な味を感じます。
個人的には「麺や来味っぽくない」という印象を持ちましたが、全く違ったこういうラーメンも当たり前の様に提供出来る多様性こそが「麺や来味」なのかもしれませんね。
4人で行きましたが、そのうちの一人は「来二郎 ニンニク抜き」を食べてました。
残りの二人が食べたラーメン
シークワーサーと黒糖仕立ての冷やし中華

つけ麺

麺や来味の詳細
(お店の外観撮影は忘れてしまいました)
注文したのはハッピーパス限定の「来二郎」です。
ハッピーパスのクーポンを持ってくるか、ハッピーパスサイトの携帯クーポンを提示しないと注文出来ないので要注意!


下皿があり、スープがこぼれるほどに盛ってあります。
背油とニンニクがたっぷりとかかっていて、いかにも二郎インスパイアっぽい感じに仕上がっています。
麺や来味では素材の旨味を感じさせながらも、一口目に強烈なインパクトというより、1杯をトータルで楽しめるラーメンというイメージが強いですが、こちらの1杯はニンニクなどの威力が強烈
なせいか、食べた瞬間に舌に刺激的な味を感じます。
個人的には「麺や来味っぽくない」という印象を持ちましたが、全く違ったこういうラーメンも当たり前の様に提供出来る多様性こそが「麺や来味」なのかもしれませんね。
4人で行きましたが、そのうちの一人は「来二郎 ニンニク抜き」を食べてました。
残りの二人が食べたラーメン
シークワーサーと黒糖仕立ての冷やし中華

つけ麺

麺や来味の詳細
posted by BBSHIN at 12:00| Comment(0)
| 新潟市中央区
2012年06月01日
ぼん蔵しょうゆ
ハッピーパスラーメン巡りで「ぼん蔵」へと行ってきました!

今回は、「ぼん蔵しょうゆ」を注文することにしました。
オープン当初に食べて以来ですが、店主の話によると「リニューアルして別物になった」との事なので、一度試しておこうと思いまして


確かに別物です!
以前のものは、野菜炒めの味が大半を占めていた様に思えますが、だいぶ味にインパクトが出た様に思えます。
一番最初に舌に感じるのは、やはり「山椒」です。
結構刺激的なので人によっては好みが分かれる可能性がありますが、麻婆麺などにかかっているのとはまた違った楽しみがあるとも言えます。
私は、スープに混ざらない様に気をつけながら、少しずつ野菜と一緒に食べていきましたが、いきなり混ぜたりなど色々な食べ方がありそうです。
焦がし醤油の風味も強烈です
食べやすい味噌・塩とはまた違った個性的な一杯でした
友人が食べたぼん蔵しお+味玉
(ハッピーパスクーポンを使用しました)

餃子

以前は、水餃子だった気がしましたが、焼餃子に変わったんですね。
水餃子美味しかったから、今回も食べようと思ってたので残念です
でも、この焼餃子もモチモチ厚手の皮に肉汁たっぷりで美味しかったです
隣の人が食べていて美味しそうだったhappy pass限定の「汁なし味噌担々」

この限定新メニュー以外にも濃厚しおつけ麺(680円)なるものの発売を開始したという張り紙が貼ってありました。
また、しばらくしたら行ってみたいと思います
ぼん蔵の詳細

今回は、「ぼん蔵しょうゆ」を注文することにしました。
オープン当初に食べて以来ですが、店主の話によると「リニューアルして別物になった」との事なので、一度試しておこうと思いまして



確かに別物です!
以前のものは、野菜炒めの味が大半を占めていた様に思えますが、だいぶ味にインパクトが出た様に思えます。
一番最初に舌に感じるのは、やはり「山椒」です。
結構刺激的なので人によっては好みが分かれる可能性がありますが、麻婆麺などにかかっているのとはまた違った楽しみがあるとも言えます。
私は、スープに混ざらない様に気をつけながら、少しずつ野菜と一緒に食べていきましたが、いきなり混ぜたりなど色々な食べ方がありそうです。
焦がし醤油の風味も強烈です

食べやすい味噌・塩とはまた違った個性的な一杯でした

友人が食べたぼん蔵しお+味玉
(ハッピーパスクーポンを使用しました)

餃子

以前は、水餃子だった気がしましたが、焼餃子に変わったんですね。
水餃子美味しかったから、今回も食べようと思ってたので残念です

でも、この焼餃子もモチモチ厚手の皮に肉汁たっぷりで美味しかったです

隣の人が食べていて美味しそうだったhappy pass限定の「汁なし味噌担々」

この限定新メニュー以外にも濃厚しおつけ麺(680円)なるものの発売を開始したという張り紙が貼ってありました。
また、しばらくしたら行ってみたいと思います

ぼん蔵の詳細
posted by BBSHIN at 23:36| Comment(0)
| 新潟市東区