
こちらのお店はラーメン屋さんではなく、村上市の人気店「荒川らーめん魂 あしら」プロデュースの創作うどん店となっています。
以前あしらに取材をした際に、オープン間近だった事もありお誘い頂きました。
国道側から見たお店の外観

店内は落ち着いた雰囲気で、この日はジャズが流れていました。

スタンダードな温製・冷製うどんも気になったのですが、今回は創作系のうどんが気になったのでそちらを食べる事としました。
彩り野菜の黒カレーうどん


コク深く、とろみの強い欧風カレーの中に、コシの強いうどんが入っています。
箸で上げると、カレーがたっぷりと絡みついてきます

海老の天ぷらや各種野菜はカレーを漬けて食べると美味しいですね〜

うどんを食べた後に残ったカレーも、残らず頂きました

美味しいカレーだったのでご飯も欲しくなりましたが、メニューには無かったので「炊き込みご飯」(うどんとセット:180円、単品280円)と合わせて食べても良いでしょう。
こういううどんは初めて食べたので、新鮮な感覚でした

実に美味しかったです

カルボナーラうどん

カルボナーラのパスタをうどんに変えた一品です。
パスタとうどんの食感の違いはありますが、味の方はほぼカルボナーラですね

欧風カレーうどん程の驚きはありませんでしたが、パスタ屋さんで出てくるカルボナーラと比べても遜色無い一杯だったと思います。
テーブルには2つの香味油が備え付けられています。

左が「自家製こしょうオイル」で右が「山椒唐辛子オイル」がなっています。
自家製こしょうオイルの方はカルボナーラ等に、山椒唐辛子オイルはうどん全般に使用し、味の変化を楽しめる様です。
自家製こしょうオイルの方は、京都の人気「俺のラーメン あっぱれ屋」直伝だとか。
あっぱれ屋には、年内に計画している京都遠征の際に行ってみたいと思います。
うどんの他にも、一品料理などもあります。
クリームチーズの天ぷら

天ぷらはチーズのコクたっぷりなので、そのままでも十分美味しく、塩やベリーソースをつけて食べてもオッケーです

抹茶しらたま

うどんアイスのカタラーナ

デザートも美味しかったです

レジの脇ではお持ち帰りうどんも販売していました。

美味しく、雰囲気も良く、とても良いお店だと思いました。
オープンしたら、普通のうどんも食べに行ってみたいですね

こころいき東風うどん 温音の詳細