![houryuhanten_1.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/houryuhanten_1-thumbnail2.jpg)
こちらのお店はメニューがかなり豊富で、お手頃価格のラーメンメニューやカレー、丼物、定食類などの他、中華の一品料理などが揃っています。
他にも各種セットなもあったので、今回はラーメン+半カレーのセットを注文しました。
ラーメン
![houryuhanten_2.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/houryuhanten_2-thumbnail2.jpg)
![houryuhanten_3.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/houryuhanten_3-thumbnail2.jpg)
麺は五泉名物「さといも麺」に変更可能だったので、さといも麺を選びました。
スープはかなりアッサリ味で醤油味とも塩味とも取れる中間的な感じだったかなと。
さといも麺は歯応えある中太麺で、このアッサリスープに良く合っていましたが、コッテリスープにも合いそうな力強い麺だと思います。
個人的には普通の細縮れより、コッチの方が好きですね
![ひらめき](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/151.gif)
チャーシューは柔らかく、味も程よく染み込み美味しいですね
![ぴかぴか(新しい)](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/150.gif)
メンマは昔ながらのお店では珍しく、角ばった太メンマでした。
セットの半カレーとサラダ
![houryuhanten_4.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/houryuhanten_4-thumbnail2.jpg)
こちらのカレーは、東京オリンピックで選手村に派遣されインド人コックから学び人気となった広東飯店(2004年に閉店)の店主直伝の味とのこと。
20種類のスパイスを使い、じっくりと煮込んだというカレーは、パっと見家庭的な感じに見えましたが、深い味わいでとても美味しかったです。
一緒に食べに行った友人も
「半カレーではなく、丸々一杯食べたい逸品だ」
と言ってました。
天津麺
![houryuhanten_5.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/houryuhanten_5-thumbnail2.jpg)
![houryuhanten_6.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/houryuhanten_6-thumbnail2.jpg)
こちらは特に麺変更をしなかったので、縮れ細麺になっています。
ラーメンと同じと思われるあっさりスープに、薄く焼かれた玉子がのり、その上にフワフワになった白身がかかっています。
白身の中にはカニの身が入っていました。
フワフワ感とあっさりスープのバランスが良かったですね
![手(パー)](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/88.gif)
自家製の餃子(500円)
![houryuhanten_7.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/houryuhanten_7-thumbnail2.jpg)
大きめで厚手の皮のモチモチ感が良く、とても美味しい餃子でした
![ぴかぴか(新しい)](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/150.gif)
かなりメニューが豊富ですが、数品食べた感想では、どれを食べても大体美味しいのだろうなと思います。
近くに行った際には是非一度寄ってみて下さい
![手(チョキ)](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/87.gif)
中国料理 鳳龍飯店の詳細