新潟市中央区、女池インター近くにオープンした「麺作ブタシャモジ」へと行ってきました。

こちらのお店は、村上市の人気店「
あしら」、新発田市の「
赤シャモジ」の姉妹店となります。
少し前には、新潟市東区に
赤シャモジの2号店をオープンさせたり、今躍進中のグループです。
まず注文したのは、定番メニューの豚ソバです。


濃厚な豚骨スープに極細ストレート麺という定番スタイルでした。
スープの方は、トロみが結構あり、豚の旨味たっぷり、そしてタレのしっかりとした旨味も加わり、飲み応え抜群となっています。
臭みがなくクリーミーな味わいとなっており、濃厚感の割りにクセの無い飲みやすさがあります。
九州系のくっさい濃厚豚骨をイメージしていると肩すかしをくらう可能性はありますが、今までの傾向を見ても新潟市の多くの人が求めているのはこの味なのかなと思われます。
ガッツリとしたトロみというよりは、豚の旨味がギッチリ詰まっているという印象的です。
色々な部位を使う中、豚頭なども使用しているとのことで、深みのある味わいとなっていました。
麺は低加水ストレート細麺で、このタイプのスープにピッタリと合っていました。
とてもクオリティの高い麺かなと思います。
当然このスタイルであれば、替え玉は必須ですよね


とても美味しい一杯でした

もう一杯はコチラ
もつニラそば


上にはたっぷりのニラと、モツがたっぷりとのっています。
あっさり醤油スープで、上には程よく油が浮いていました。
独特の旨味のある油は、モツから浮かび上がったものらしく、この油が出汁以上に効果的な働きをしていると感じ、一般的なラーメンとは違った風味を醸し出していました

麺は豚骨の麺とは違う多加水系です。
豚骨に使われている低加水麺の様な目立った存在感はないタイプですが、珍しい味ながらもあっさりまとまっているスープをうまく引き立てているかなと思います。
モツはプルプル食感で、油っこさがなく、コラーゲン的たっぷりな感じが良かったですね。
美味しかったので、モツWにしても良いかなと思いました。
なかなか他ではないスタイルだと思うので、ぜひ一度試してもらいたいですね。
友人は「ご馳走豚ソバ」を注文していました。

豚ソバのトッピング豪華版です。
チャーシューがかなりデカいですね



食べてないので分かりませんが、豚ソバと同じチャーシューを厚切りにしたのか、サイドメニューにある「角煮」とやらなのか、その辺りは今のところ不明です。
ただ、食べ応えがありそうなのは間違いないかなと思います。
テーブル調味料

豚骨系には定番の白ゴマ、高菜、おろしニンニクの他、刻みしょうが、醤油、酢、胡椒などが置いてありました。
また、ラーメンタレもあったので、味を濃くしたい方は少し入れると良いでしょう。
サイドメニューも充実しています。
今回はラーメンとセットで3品注文しました。
羽根付き餃子

毎回羽根のサイズは違うとは思いますが、今回のものはかなり豪快についていました。
餃子の方も美味しかったです

半チャーハン

パラパラ食感が良く、旨味も程よく、美味しい炒飯でした

唐揚げ

唐揚げはカリッカリの食感で、甘酢醤油が皿に入り、マヨネーズがかかっていました。
赤シャモジでも同様のものを食べましたが、相変わらず美味しいですね〜

こちらの新店、メニューが豊富に揃いながらも各品のクオリティが高いので、赤シャモジ東店の様に人気が出るものと思われます。
麺作ブタシャモジの詳細
posted by BBSHIN at 22:40|
Comment(0)
|
新潟市中央区