新潟市秋葉区にある「地獄ラーメン 玉の家」へと行ってきました。

店主夫妻の似顔絵が描かれた看板が特徴的です。

ちなみに、以前食べにきた時は、お店の外観が黄色だった記憶があります。
地獄ラーメン 玉の家での過去の食べ歩き記事はこちら色を変えたのかと聞いてみると、店主が老朽化の予防も兼ね、自分で塗装をしているのだとか。
過去には、一つ前のイエロー以外にも、レッド、オレンジ、ブルーだった時期があり、現在はブラックとの事です。
まるで戦隊ヒーローが組めそうなカラフルっぷりですね。
ちなみにお店の裏手には、地獄戦隊ラーメンジャーイエローの名残が・・

前回は、地獄ラーメンとマーボーメンを食べましたが、今回は、以前は無かったエビ地獄ラーメンにチャレンジしてみようと思います。
辛さは「3倍」にしてみました。
エビ地獄ラーメン(3倍)


10倍までの辛さが選択可能ですが、3倍でもかなりの辛さです

ただ、この辛さは、瞬間的な辛さで、後まで舌に残る様なタイプではありません。
舌には残らないものの、唇の痺れはしばらく残りましたが・・
ちなみに、辛味は2種類を使っているらしく、「エビ地獄」は通常の地獄ラーメンとは異なり、辛いタイプと通常のタイプの2種のブレンドなのだとか。
という事で、通常の地獄3倍よりも、エビ地獄3倍の方が辛いらしいです。
この2種の辛味は、スープの味や素材によって使い分けているそうです。
麺は多加水の細麺でした。
時折見かける麺ではありますが、ツルモチ中華麺タイプではなく、弾力感と歯応えの良さが目立つ麺ですね。
刺激的な地獄スープに負けない良い麺を選んでいるかなと思います。
具材はたっぷりの野菜の他に、大きめのエビが入っています。
このエビのプリプリとした食感が良いですね

かなりの辛さでしたが、3倍は、まだ美味しく頂けるレベルの辛さでした。
ちなみに、10倍は店主自身も食べるのは厳しいらしく、正油なのか味噌なのかとスープの味がほとんど分からなくなるレベルの辛さなのだとか。
豆板醤的な辛味を足していく都合上、辛味が増えると、塩だろうが醤油だろうか、辛味噌的な仕上がりになるのかもしれませんね。
辛いものが好きという方は、ぜひ「10倍」試してみて下さい

ちなみに、私が食べに行った時に、常連さんらしき二人組がメニューの確認もせずに、「5倍と10倍お願いします!」と注文していました。
好きな人にはタマラナイ味なのかもしれませんね

続きましてはこちら
ネギラーメン塩味 辛さ1倍

ネギラーメンは、醤油、味噌、塩の3種からスープを選択可能で、塩味のスープを選びました。
辛味の追加が可能ですが、前述の2種の辛味のうち、塩は辛い方を使うらしく、3倍位までがお勧めとのこと。
今回は1倍にしましたが、それでも結構な辛さです。
ただ、激辛とまではいかず、程よく食欲を刺激してくれるレベルの辛さですね。
あっさりタイプの塩スープにネギや具材の風味、そして辛味が加わり、とても印象的な味となっていました。
他にも色々なメニューが揃っているので、機会があれば、また食べに行きたいと思います。
地獄ラーメン 玉の家の詳細
posted by BBSHIN at 16:55|
Comment(0)
|
新潟市秋葉区