新潟市中央区、女池インター近くにある「麺作ブタシャモジ」へと行ってきました。

こちらのお店は、濃厚な豚骨スープが売りです。
今回はその豚骨ラーメンの中でも、ボリュームたっぷりな肉トッピングが凄い一杯を頂いてみる事としました。
肉盛り豚ソバ


表面が泡立つスープは舌触りがクリーミーですが、飲んでみると濃厚な豚の旨味の強さが際立ちます。
濃厚な豚風味ながらも、臭みが少ない事から飲みやすくので、「臭い豚骨が苦手」という人でも食べられるのではないかなと思います。
麺はパツパツ食感が特徴的な低加水ストレート極細麺です。
豚骨スープといえば、やはりこのタイプの麺ですよね。
とてもクオリティの高い麺ですね

トッピングとしては、2種類の豚肉がのっています。
1つは薄切りのバラ肉チャーシューで、もう一つは強烈なまでの厚さの肉です。

正に「肉を食べている」と感じさせてくれる様な、食べ応えの一品でした。
もう一つの看板メニューは、モツを使った一杯です。
今回はそのモツが倍量入ったものをお願いしてみました。
もつWニラそば

麺は濃厚豚骨とは違い、多加水細麺を使用しています。

たっぷりのモツとニラがのっています。

モツはプルンプルンの食感が特徴的で、コラーゲン質は多いですが脂分が少なく重たさがありません。
今回は味変用に、辛味玉を注文してみました。

挽き肉にラー油で辛味が加えられています。
コリコリとした食感も良いですね

テーブル調味料も充実しています。

揚げ玉

辛子高菜

おろしニンニク、辛味油、生姜

胡椒、醤油、酢の他、ラーメンタレがあります。

こちらのお店は、恐らくスープの方では動物系の旨味をガッツリ抽出する事に専念し、タレでそれ以外の旨味を加えるスタイルかと思われます。
そうした手法を取る場合、タレにはどの位の旨味が必要なのかという事が、こちらのタレを口に含むと良く分かると思います。
勉強の意味も込め、この様にタレを置いてくれている店では、レンゲにタレを少量注ぎ、少し飲む様にしています。(かなりしょっぱいですが)
「もつニラそば 極細麺にて替え玉出来ます」の案内

マー油をまぶした味替玉をお願いしてみました。

麺にマー油が絡んでいる事で、スープとの絡みは無関係にほぼマー油の味となります。
こちらの麺を半分ずつモツニラそばと豚骨の両方で試してみましたが、やはり、豚骨の方がマー油と相性が良いですね。
という事で、豚骨には替玉か味替玉、モツニラには普通の替え玉がお勧めかなと思います

ただ、マー油は余計ではあったものの、モツニラそばと低加水麺の相性は良さそうです。
個人的見解では、デフォルトの多加水麺より、こちらの方が美味しくなるのではないかなと思いました。
新潟では少ないですが、県外などではあっさり系と低加水麺を合わせるケースは多いですしね。
テーブルには唐揚げのPRが、、

こちらのグループの唐揚げは美味しく、個人的にかなり気に入っています。
前回食べた時も美味しかったですね〜
前回のブログ記事はこちらという事で、今回も注文したかったのですが、前回の記事に載せていたこともあり、他の品も皆様にご紹介しようと思い別のものを注文しました。
肉入り野菜炒め(450円)

味付けが良くちょうど良い旨味加減で、食感も良かったです。
ご飯との相性も良さそうですが、つまみにもピッタリときそうです。
他にも、餃子、チョリソー、角煮盛り、ネギチャーシュー皿、とろホルモン炒め、辛味ザーサイ、豚しゃぶポン酢といったおつまみメニューが揃っており、ビール、日本酒、焼酎、各種サワーなどのアルコールメニューもあるので、近所の人などはちょい飲みに使っても良さそうかなと思いました。
小上がり席もありますしね。
前回もそうでしたが、今回も美味しいものをたくさん食べてお腹一杯となりました。
こだわりのラーメンだけでなく、色々なメニューが揃っているのが良いですね
麺作ブタシャモジの詳細
posted by BBSHIN at 02:09|
Comment(0)
|
新潟市中央区