
ちなみに正式店名は「麺屋冬㐂」と書きます。

「㐂」(七を3つ)の文字が設定によってはPC変換出来なかったり、ブラウザ表示出来ないケースもある為、お店紹介ページは「麺屋ふゆき」と紹介させて頂く事としました。
注文したのは、こちらのお店オリジナルの味という「担々麺」です。


丼が運ばれてきた瞬間に漂うスパイシーな香り!
香りの中で目立つのは山椒などでしょうか。
色々な匂いが漂い、ハッキリとは分かりません。
麺は多加水の縮れ中太麺でした。
スープ・油の色が強烈です。


飲んでみると、かなり複雑な味とスパイシー感です。
強烈な風味など、色々な味の中、クリーミーなコクも感じました。
恐らくはゴマでしょうか。
それが混ざる事で、終盤コクが増してきました。
穴開きレンゲがついているので、底にたまった具材をすくいながら食べる事が出来ます。

かなり種類豊富な具材が使われていました。
コリコリとした歯ごたえの挽き肉などの色々な食材が、味だけでなく食感においても複雑さを出し、終盤まで飽きさせる事がありません。
これはかなり独特なスタイルですね

正直、一口目の印象は、「詰め込み過ぎでまとまりが無い」といったイマイチなものだったのですが、食べ進める程に、舌が味に慣れてくるのか、それとも、表面の油が減り全体が混ざる事で一体感が増していくのか、ドンドンと美味しく感じる様になってきました。
たっぷりの具材やインパクト満点のスープをご飯と共に試してみたいですね。
とても珍しく、美味しい一杯でした

もう一杯はこちら
十日町みそラーメン

スタンダードなスタイルの味噌ラーメンです。
味噌の風味が強く、濃厚な味わいでした。
味が濃いと感じる方はお願いすると割りスープがもらえる様です。

豚的な香りのする動物系清湯でした。
結構しっかりとした出汁かと思います。
テーブル調味料

酢、醤油、ラー油、ブラックペッパー荒挽、おろしニンニク、唐辛子が置いてありました。
おろしニンニクでパンチを加えたり、唐辛子で辛味を加えたりする味の変化を楽しんでも良いでしょう。
麺屋ふゆきの詳細