2014年07月21日

彩宴空間 らぁめんちゅんり 味噌白湯麺

新発田市の「彩宴空間 らぁめんちゅんり」へと行ってきました。

tyunri_201407_1.jpg


こちらのお店に行ったのは2年振り位です。

2年前のちゅんりの食べ歩き記事

この日の朝、二王子岳登山に向かう途中にこちらのお店を見かけたので、下山したらお風呂に入った後に食べに行こうと思ってました。

二王子岳登山

日帰り温泉「二王子スパーク」


蝦白湯やマー油入りの黒潮など食べた事が無いメニューも気になりましたが、オープンして二年経っている事もあり、基本メニューをもう一度食べてみる事にしました。

鶏塩白湯麺(蒸し鶏トッピング)

tyunri_201407_2.jpg

tyunri_201407_3.jpg


以前食べた時も感じましたが、鶏白湯スープは比較的ライトでサラりとした飲み口です。
モミジたっぷりのトロトロの白湯スープではなく、鶏の旨味とタレの旨味の両方が合わさりバランス良いスープであると感じます。

麺は以前の記事を見ると「平打ち」と書いてありましたが、今回はそういう感じではありませんでした。
前回きた時に勘違いしてしまったか、もしくは、麺が変わったか、その辺りは記憶が定かではありませんが、前回の写真を見る限り、麺が変わったのかなと思います。
一口目を食べた時は、ツルモチでもう少し粘度の高いスープに合いそうな麺かなとも思いましたが、食べ進むうちに、なかなか良いと感じる様になりました。
白湯スープとしては比較的あっさりながらも、旨味が強いので、こちらの麺とも相性が良いのかなと思います。

チャーシューは以前の写真と比べてもサイズが大きいロールチャーシューです。
柔らかく美味しいですねぴかぴか(新しい)

肝心のトッピング蒸し鶏が写らない写真となってしまいましたが、バンバンジーとして食べても美味しそうな蒸し鶏でしたるんるん


テーブル調味料は、おろしニンニク、辛味噌、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、粒胡椒でした。

tyunri_201407_4.jpg

終盤、おろしニンニク、辛味噌でスープの味を変えて楽しみました。


そして完食手(パー)

tyunri_201407_5.jpg


軽い飲み口で飲みやすいスープだった事もあり、自然と美味しく飲み干す事が出来ました。

鶏白湯は濃厚でトロみが強いものが好まれる傾向がありますが、野菜のトロみや米粉などを使わずに粘度を上げる場合、トロみには多くの油が含まれます。
年配の方や重いスープが苦手な人などには、この油が敬遠されるケースが多い様なので、そういった方にはこちらのお店の鶏白湯スープをお勧めしたいですね手(チョキ)


味噌白湯麺

tyunri_201407_6.jpg


風味の強い味噌が用いられています。
あっさり系白湯スープをベースに、それを味噌が上書くタイプの味噌ラーメンかなと思います。

塩同様、インパクトよりもバランス重視の美味しい味噌ラーメンかなと。
幅広い年齢層に支持されそうな一杯ですね。


彩宴空間 らぁめんちゅんりの詳細
posted by BBSHIN at 23:17| Comment(0) | 新発田市
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。