新潟市東区の「麺や武吉兆パート2」へと行ってきました


武吉兆は昨年のラーメンバトルのグランプリ店です。
麺や武吉兆パート2 新潟ラーメンバトル2013についてのブログ記事
前回の王者が果たして今回のバトルではどの様な一杯で勝負してくるのか、期待が膨らみますね

そんな武吉兆のバトルラーメンはコチラ
モツバターコーン


豪華な盛り付けが目を引きますね

テーマが「肉」という事で、たっぷりの肉をのせるお店も多いですが、コチラのお店ではピンポイントに「牛モツ」を使ってきました。
この牛モツの食感がとても良いんですよね

スープの方は、濃厚な豚骨に味噌味で、かなりインパクトある味わいです。
麺は固めでガシっとした歯応えで、スープに負けない力強さのある太麺でした。
コーン、ネギ、挽肉、バター、辛味噌などものっています。
終盤、バターと辛味噌が溶けてくるので、絶妙な味の変化を楽しめます。
途中、お好みで溶かし混ぜながら食べても良いでしょう。
味の決め手となる部分はアブラかなと思います。
油は使い過ぎるとクドくなってしまいますが、適量の油は人が「美味しい」と感じる部分に訴えかけてきます。
ちなみに、この一杯の油の使い方については、至ってシンプルです。
白湯としてスープに溶け込んだ動物系の油、スープ表面に浮いた油、トッピングのバター、あたりかと思いますが、使用量、使い方も含めバランスが良いのかなと思います。
テーブル調味料

醤油、酢、ラー油、ニンニク、唐辛子
審議委員として出された一杯で判断するルールとなっているので、この辺りは使用しませんでしたが、ニンニクは更なるインパクトを与え、今回の味噌にも合うと思われます。
口臭を気にしないでも良い場合は、是非お試し下さい

(最初からいきなり入れずに、終盤に入れる事をお勧めします)
恐らく、単品ライス(150円)などを注文する事で、スープを最後まで楽しめるのではないかなと思います。
特製ラーメン

全部のせの一杯です。
豚骨醤油スープに太麺、トッピングとして味玉、チャーシュー、ほうれん草、調理したネギ、海苔、メンマなどがのってました。
麺や武吉兆パート2のモツバターコーンについて
麺や武吉兆パート2の詳細