選手入場時

普段はエルビスプレスリーの「愛さずにはいられない」を歌いますが、この試合ではゴール裏以外のスタンドの観客の方々も立ち上がり、スタジアム全体からの「アルビレックス」コールで選手を向かえました。
太鼓が途中で止み全員の手拍子でのコールとなりましたが、初回という事もあってか、コールは徐々に加速し、各スタンドともリズムが合いませんでした。
しかし、この行為によってスタジアムが一体になるという意識が生まれたのではないでしょうか。
距離による音のズレもあると思うので、スタジアムDJにリズムを取ってもらうのもアリかなと感じました。
とても良い試みだったと思います

この日は日清ラ王サンクスデーで、観客にはラ王が配られました。
ラ王 坦々麺

キックオフ

新潟が得たフリーキック
キッカーは仙台戦でもフリーキックからゴールを決めたレオシルバ選手です。


ボールは壁を巻いてゴール右隅へと突き刺さりました。

仙台戦のゴールを再現した様な、綺麗なゴールでした

先制点に沸くスタジアム

喜ぶ選手達

続いて、山本 康裕選手が、加入後初ゴールとなるミドルシュートで、2−0とリードを広げました。


小林 裕紀選手のフリーキックを新加入ラファエル シルバ選手がヘディングで合わせ3点目




喜びが止まらないラファエル シルバ選手

試合終了

新潟が3−0のスコアで快勝しました


勝ち点3に喜ぶゴール裏サポーター


MVPのレオシルバ選手には日清ラ王が贈呈されました。

ハッピーターン好きで知られるレオシルバ選手に、亀田製菓よりハッピーターン一年分が贈られました。

ヒーローインタビューを受けるレオシルバ選手

今季はなかなか勝ちきれないシーズンを過ごしてきたアルビレックス新潟ですが、ここ2試合、攻守に噛み合いだし、とてもアグレッシブな試合を見せてくれています。
エキサイティングで楽しい試合を観にビッグスワンに行ってみてはいかがでしょうか?
終盤に強い新潟を見る事が出来ると思います
