

場所は「第一旭」の隣にあります。
第一旭についてのブログ記事
2店並んだ立地で、両方に行列が出来ているのは、なかなかお目にかかれない光景かなと思います。
歴史が深く、地域を代表する老舗店が並んでいるというは凄い事ですよね。
注文したのは中華そば(並)です。


見た目からも分かる程、かなり濃い目に醤油が出たスープです。
麺はストレートの中太麺で、スープが馴染みやすいことと、醤油の強さもあって、麺にスープの色が染み込んでいました。
少ししょっぱめのあっさりとしたスープは、見た目程のしょっぱさではなく、食べやすく美味しいですね。
このお店にくる前に行った「ますたに」と「第一旭」が油や出汁の印象が強かったのに対し、こちらのお店は醤油の風味が際立ったスープでした。
恐らく醤油ダレで漬けたと思われるチャーシューは、味が良く染み込んでおり、スープの味を邪魔せず、美味しかったですね。
ネギもたっぷりとのっていました。
今回は連食の関係で注文しませんでしたが、京都出身の方の話では、こちらのお店は焼き飯も美味しくお勧めとのこと。
色が黒っぽく、かなりしょっぱそうに見えるけど、そこまではしょっぱくなく、比較的濃い目の味付けがたまらないそうです。
新福菜館 本店の詳細
たいてい僕は早朝に第一旭、お昼に新福菜館です。 おかげで、ホテルの食事まで手が回りませんが笑
新福菜館のラーチャンは、黒黒コンビですね♪
仰るとおり、そんなに濃い味付けではなく、食べやすいですよ♪
私もホテルの食事は全て「夕飯無し」にしました。
実物はチラっと見ましたが、ラーメン、チャーハンともに真っ黒でしたね。
いずれ食べてみたいですね。