2014年10月25日

くまの家

燕市、新潟市方面から116号線を走り、大河津分水手前にある「くまの家」へと行ってきました。

kumanoya_1.jpg


新潟市からは、右側にあるこの看板が目印です。

kumanoya_2.jpg


背油醤油、味噌、塩とんこつ、長岡系しょうが醤油、塩背油、あっさり味のくまの家中華など豊富なメニューが揃っていました。

注文したのは「背油醤油」です。

kumanoya_3.jpg

kumanoya_4.jpg


煮干し味が印象的なスープですね。
動物系は豚骨らしいです。

背油が浮き、コクと甘味があります。
多めに油がチャッチャされていますが、そんなにギトギト感はなく、食べやすいですね。

麺はツルモチの中太縮れ麺でした。

スタンダードなスタイルの燕三条系背油ラーメンですねひらめき

美味しかったですねぴかぴか(新しい)


濃厚味噌(もやしトッピング)

kumanoya_5.jpg

kumanoya_6.jpg


風味の強い味噌が濃い味を出している濃厚スープです。
元のスープは味噌で覆われていて良く分かりませんが、恐らく背油醤油と同じあっさりタイプかなと思われます。

麺は背油醤油よりも太く、歯応えの強い太麺でした。

モヤシをトッピングしたところ、まるでデカ盛系な結構なボリュームの一杯となりました。
「気をつけて食べないと雪崩を起こしてしまいそう」
と思った瞬間、お店の人が
「食べやすい様にお使い下さい」
と取り皿を出してくれました。
こういう気遣いは嬉しいですねるんるん

濃い味噌味のスープに、モヤシをくぐらせて食べると美味しかったですね手(チョキ)


カレー丼(300円)

kumanoya_7.jpg


家庭的な味わいのカレーです。
サイドメニューとして量もちょうど良く、美味しかったですね。


食後、アイスが一本サービスでもらえました。

kumanoya_8.jpg


メニューも豊富で、お店の気配りも良く、味も良いので、なかなか良いお店だと思いましたグッド(上向き矢印)


くまの家の詳細
posted by BBSHIN at 21:21| Comment(0) | 燕市
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。