![ogikawa_kameda_1.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/ogikawa_kameda_1-thumbnail2.jpg)
駐車場はお店の前に4台と、以前のお店の向かいに大きな駐車場が用意してあります。
![ogikawa_kameda_2.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/ogikawa_kameda_2-thumbnail2.jpg)
注文したのは定番の「豚骨しょうゆ」です。
![ogikawa_kameda_3.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/ogikawa_kameda_3-thumbnail2.jpg)
![ogikawa_kameda_4.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/ogikawa_kameda_4-thumbnail2.jpg)
麺は細麺への変更も可能でしたが、移転後初回という事もあり基本の太麺のままにしておきました。
豚の旨味たっぷりの豚骨スープに醤油ダレ、油は鶏油の家系豚骨スタイルでしょうか。
濃厚さの割りにクドさがなく、まろやかな舌触りが特徴的です。
油の風味も良いですね。
チャーシューは味が良く染み、トロトロに柔く仕込まれたバラ肉です。
正統派のスタイルの豚骨醤油で、完成度の高さが光る一杯でした
![ぴかぴか(新しい)](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/150.gif)
担々麺
![ogikawa_kameda_5.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/ogikawa_kameda_5-thumbnail2.jpg)
自分で白ゴマをすって、お好みでプラスします。
![ogikawa_kameda_6.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/ogikawa_kameda_6-thumbnail2.jpg)
こちらも麺は細麺に変更可能でしたが、太麺のままにしておきました。
濃厚なスープは、すりゴマを入れる前からゴマ風味たっぷりです。
挽肉も美味しく、穴開きレンゲも付属されているので、最後まで美味しくいただけます。
辛味はそれ程感じませんでした。
ライスと合いそうな美味しい担々麺ですね
![るんるん](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/146.gif)
サイドメニューのドロたま丼(350円)
![ogikawa_kameda_7.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/ogikawa_kameda_7-thumbnail2.jpg)
刻まれたチャーシューに半熟味玉、魚粉とマヨネーズがかかっています。
単純な調理法ではありますが、反則的な美味しさにハマってしまいそうです
![あせあせ(飛び散る汗)](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/162.gif)
他にも魚介が効いた「魚豚Wスープ」や、濃厚豚骨味噌スープをモヤシ、キャベツ等の野菜に絡ませた新潟濃厚味噌スタイルの「豚骨みそ」、「塩豚骨」「つけ麺」などもあり、機会あればまた食べに行きたいですね。
ラーメン オギカワ 亀田店の詳細