2015年05月22日

麺屋なじら 和歌山中華そぱ

新潟市西蒲区に4月にオープンした「麺屋なじら」に行ってきました。

najira_201505_1.jpg


以前行った時はオープン当初だった事もあり、メニューを限定して営業してい掌したが、あれから徐々にメニューを増やしていったらしく。以前よりもバリエーションが増えていました。
ただ、券売機にある「台湾まぜそぱ」「鯛汐そぱ」あたりは、まだ発売となっていない様です。
今回は当初無かった「和歌山中華そば」を注文してみることに。

和歌山中華そば

najira_201505_2.jpg

najira_201505_3.jpg


飲んでみると、そこまでコツテリとはしていなく、結構しょっぱめですね。
スープはライトな動物系白湯かなと。
そこまで濃厚でもなく、また、動物の臭いを抑える効果もある醤油が濃いというのに、動物臭が強い点が特徴的でした。
浮いた油による部分も大きいかなと思います。

麺はストレートの細麺でした。
モチモチ的な麺ではなく、中程度の加水でしょうか。
スープの馴染が良かったですね。


続きましては「節麺」です。

najira_201505_4.jpg

najira_201505_5.jpg


カツオ節がたっぷりとのっています。
他にも、モヤシ等がのっており、基本のラーメンのカツオ節のせ版といったところでしょうか。

スープからは動物系のコクの他に魚介風味も入っています。
上のカツオ節が追い節的にスープに魚介風味を与えた部分もあるとは思いますが、スープにも魚介素材が入っている様ですね。

以前、基本のラーメンを食べた時は、動物風味が特徴的だと思いましたが、こちらは動物と魚介のバランスが良く、より多くの人に受ける味かなと思いました。
これを食べた友人も
 「とても美味しかった。また食べたい。噂に聞いていた二郎インスパイア系とはまた違う」
と言ってました。


麺屋なじらの詳細
posted by BBSHIN at 22:52| Comment(0) | 新潟市西蒲区
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。