
移転オープンしましたが、移転前と比べ駐車場が広くなり、また店内も広く座席数も増えたので、行きやすくなりましたね。
まずは、前回食べて美味しかったカレーラーメンです。
とろかれーらーめん


カレーがかかるタイプのカレーラーメンです。
背脂醤油スープにトロみの強いカレーがかかっています。
カレーのトロみが強いので、終盤カレーがスープで薄くなるといったカレーかけタイプの欠点をほとんど感じません。
麺は太麺で、上にかかったカレーがたっぷりと絡みつきます。
トッピングとして鶏肉、メンマ、タマネギ、福神漬けがのっています。
カレーに入っているのとは別の刻みタマネギが、意外な程にカレーに合います。
鶏肉もチキンカレーという形で食べる事は多いですが、こういった形でカレーとは別にのっていると、また違った美味しさがありますね。
とても美味しいカレーラーメンでした

中華そば


燕三条系の背脂ラーメンです。
背脂の量は選択可能でしたが、普通にしておきました。
また、タマネギと長ネギが選択可能だったので、タマネギを選びました。
5年前食べた時はカレーラーメンの印象が強く、こちらはそれ程記憶に残っていませんでしたが、改めて食べてみると、本格的な燕三条系の背脂ラーメンだなと思いました。
スープは程よい塩分の醤油味です。
恐らくは煮干しなども効いているとは思いますが、しっかりとした動物系と醤油風味が目立ち、そしてそこに背脂のコクが加わり、飲み応えのあるスープとなっています。
そして背脂醤油スープとタマネギの相性は良いですね。
続きまして味噌ラーメン


こちらは長ネギを選択し、背脂は普通にしておきました。
スープは、恐らくあっさり系がベースでそこに濃い目の味噌が加わり、背脂でコッテリ感を演出するタイプだと思います。
背脂や野菜からの甘味、そして味噌自体も甘味がある物も使っているでしょうか。
3品食べてみて、やはり一番の好みは「とろかれーらーめん」でしたね。
テーブル調味料

唐辛子、胡椒、おろしニンニク、おろし生姜、酢、ラー油、醤油などがあります。
おろしニンニクとおろし生姜があるのは嬉しいですね。
終盤、劇的な味変を行いました。
バス長ラーメンの詳細