
店内は足場が組まれ、店員さん達は作業服を着ており、建築現場の様な雰囲気があります。
醤そば


あっさり深みのある醤油味のスープで、魚介も効いています。
油が多めに浮いており、恐らくはマー油がメインでしょうか。
ただ、焦がしネギ的な感じもあり、ニンニク、ネギが混合な気もします。
上に浮いた香味油がスープの印象を大きく左右していました。
麺は自家製らしく、表面がツルツルとした歯応えの強い縮れ中太麺でした。
チャーシューは鶏肉で、味も良く染みこんでいました。
塩鶏そば


醤油よりも出汁感が強く出ています。
鶏由来の強めの動物系旨味の他に、ホタテ・貝柱的な乾物系の味を感じた気がしましたが、複層的な構成の為、判別出来ませんでした。
洗練された味わいで、とてもレベルの高い塩ラーメンでした。
ラーメン屋のテーブル調味料としては珍しいものが揃っています。

山椒、ハーブミックス、MASARA、昆布酢など、それぞれが味に劇的な変化を与えてくれます。
麺場 浜虎の詳細