2015年09月30日

滋魂 彩り野菜と秋の酸辣湯麺(ニイガタラーメンラボ)

FMKENTO主催の「ニイガタラーメンラボ」第一弾、新潟市東区の「滋魂」へと行ってきました。

jikon_201509_1.jpg


当然注文するのは、SWAMPさんとのコラボラーメンです。

ニイガタラーメンラボ「滋魂」について

「味覚満載!! 彩り野菜と秋の酸辣湯麺」

jikon_201509_2.jpg

jikon_201509_3.jpg


唐揚げ、さつま揚げ、ニンジン、ピーマン、パプリカ、キクラゲ、しめじ、カボチャ、クワイなど種類豊富な具材がのり、彩りも実に豊かですねぴかぴか(新しい)

各種具材は、中華風の甘酢あんかけ風な味付けとなっており、スープ自体にもその味が移り、酸味と甘味が特徴的な味となっています。

背脂も浮いており、動物的なコクも感じます手(パー)

別皿で梅干しがついてくるので、途中で甘酢とはまた違った酸味を加える事が出来ます手(チョキ)

全体的に酸味と甘味がメインの味わいとなっており、酸味、辛味が主体の一般的なサンラータンメンとはバランスが異なります。

店主は、もっと改良しようと微調整をしているらしく、食後に感想を聞かれたので、
「酸味と甘味に渡り合う程の辛味やスパイシー感がプラスされれば至極の一杯になりそうです」
と答えました。
ラー油、または花椒油等の各種スパイスを油に使うか、ふりかけるなど等により、更なる高みに登り詰めるのではないかなと思いました。

私の意見が採用されるかは分かりませんが、とりあえず、提供初期に食べた人は提供一ヶ月の中盤、終盤に食べに行くと、更にクオリティが高まっている可能性が大かと思われます。


ちなみに、テーブル調味料のコショウや辛味噌を使って辛味を加える事も可能かと。

jikon_201509_4.jpg


全体的に、今までの滋魂には無いタイプの仕上がりとなっており、滋魂フリーク必食の一杯かと思われます。

しかし、人気店の新しい顔を引き出すとは、新企画「ニイガタラーメンラボ」なかなかやりますねぴかぴか(新しい)
投げたボールのあまりの変化球っぷりに、滋魂店主もかなり悩んだものと思われますあせあせ(飛び散る汗)


もう一品は「もやしらーめん」を注文しました。

jikon_201509_5.jpg

jikon_201509_6.jpg


挽肉、モヤシ、ニラ、人参、キクラゲ、タマネギなどを炒めたものがのっています。
ベースは醤油味の背脂中華でしょうか。
ただ、味としては、印象的な味わいの炒め野菜の風味がスープに行き渡っているので、全く別物の味となっています。

これはかなり旨いですね〜グッド(上向き矢印)


スープの味が刺激的なので、ご飯がかなり進みますダッシュ(走り出すさま)

jikon_201509_7.jpg


滋魂の詳細
posted by BBSHIN at 23:56| Comment(0) | 新潟市東区
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。