新潟市中央区の「麺や来味 弁天橋通店」へと行ってきました。
今回の目的はPRコーナーに掲載していた「焼き雲丹を載せた辛みそ和え麺」でした。
焼き雲丹を載せた辛みそ和え麺のPR情報
ただ、今回はこちらのお店が11/19発売のラーメンウォーカー2016にて、NGT48メンバーのお勧め店として紹介されると聞いていたので、そこで取り上げられているメニューを食べてみる事としました。
大滝友梨亜さん、中村歩加さんお勧めの品はコチラ
「汁なし担々麺」
基本的には、以前食べた大形店のレギュラーメニューの汁無し担々麺と同じです。
しかし、今話題のNGT48メンバーが薦めていたとなると、弁天橋店のものは特別なものに感じてしまうのが不思議です
麺は中加水位のしなやかな中細麺でしょうか。
多加水ツルモチに比べ、汁無しにした場合若干乾きに弱いタイプにも感じますが、担々ダレとしっかりと混ぜる事で、その弱点は解消され、むしろ汁無しタイプでは珍しい独特の食感とタレの絡みの良さを楽しめると思います。
一般的に、汁無しスタイルでは、多加水のガッシリ太麺を用いるケースが多いですしね。
担々スープは、かなりトロみ強くクリーミーで、唐辛子、山椒といった辛みが加えられ、また、上にかかったラー油と黒ゴマペーストもプラスされ、辛みとまろやかなコクが混在した複雑な味わいとなっています。
+100円のごはんセット
これは是非とも注文してもらいたいですね。
坦々ダレとご飯がメチャクチャ合います
そして、生玉子に麺をつけてすき焼き風にして食べる事も推奨されています。
玉子だけだと、生卵のまろやか感オンリーになるので、途中で玉子をご飯と共に丼に入れて混ぜて食べたらとても美味しかったです。
もし、玉子で麺を食べるなら、醤油などをお願いし、軽くかけると更に美味しくなるかも??
しかし、さすがNGT48も認める一杯。
とても美味しかったです
ウォーカーの方には普通の担々麺の方も掲載されていた様ですね。
まだ本の方を見てないという方は、ぜひ読んでみて下さい
続いては、今回のメインの目的「焼き雲丹を載せた辛みそ和え麺」です。
丼の底にタレが入っており、まずは麺を絡めて食べました。
そして、途中で上にのった焼き雲丹、温玉を、底のタレとともにしっかりと混ぜました。
序盤混ぜる前は、そこまで印象的な味では無かったのですが、混ぜた後は味が劇的に変化しました
ウニの独特な旨味が麺に絡まると何ともいえない味わいとなります
様々なな食材をラーメンに試している、麺や来味ですが、まさかウニまでラーメンに使うとは・・・
期間内に食べておく価値がある一杯かなと思います
麺や来味 弁天橋通店の詳細
2015年11月20日
NGT48も絶賛! 麺や来味 弁天橋通店の「汁なし担々麺」
posted by BBSHIN at 01:13| Comment(0)
| 新潟市中央区
この記事へのコメント
コメントを書く