2016年03月21日

らーめん高野

新潟市秋葉区、荻川駅のすぐ近くにオープンした「らーめん高野」へと行ってきました。

takano_niitsu_1.jpg


こちらのお店の看板メニューはコチラ

もつ味噌

takano_niitsu_2.jpg

takano_niitsu_3.jpg


土鍋に入ったラーメンは、熱々の状態で運ばれてきました。
パっと見、モツ鍋の様なルックスですね。

スープを飲むとかなり濃厚な味わいです。
モツや各種具材からの味がスープに出汁として加わっていると思われ、かなり複雑な味わいとなっています。
浮いている油は動物系かとは思いますが、独特の風味を放ち、一般的なラーメンとは違った味わいを出しているかなと。
他にも辛味油的なものも浮かせてあるのか、ほんのりとピリ辛な仕上がりでした。

麺は歯応えのある太麺で、熱々のスープの中でも伸びにくく、また、スープの迫力に負けない良い麺だと思います。

今回はライスが売り切れだったので注文しませんでしたが、このスープとライスの相性は抜群かと思われます。
機会あれば、ライスとのコンビネーションも試してみたいですね手(パー)


トッピングのおろしニンニクを別皿でお願いしました。

takano_niitsu_4.jpg


モツ味噌煮スープとニンニクは合うと思っていましたが、想像以上に合いますぴかぴか(新しい)
口臭を気にしないで良い状況でしたら、ぜひお勧めしたいですねぴかぴか(新しい)



もう一品はコチラを注文しました。

モツ醤油

takano_niitsu_6.jpg


こちらは、味噌とは対照的にサラリとした飲み口となっています。
醤油の風味の他に、甘みなども感じ、スープ自体はあっさりながらもコク深い味わいです。
油も程よく浮き、適度なコッテリ感で、飲み応えあるスープです。

上にのったネギとタマネギが清涼感を与えてくれます。

こちらも美味しかったですが、1杯を試すのであれば、濃厚なコクのある味噌の方をお勧めしたいと思います。


テーブル調味料は胡椒と一味唐辛子です。

takano_niitsu_5.jpg


今回は使用しませんでしたが、モツ煮込み的な醤油の方に一味唐辛子がピッタリきそうな予感です。

他にも、唐揚げ(5個 380円)がお勧めらしいので、機会あれば試してみたいですね手(チョキ)


らーめん高野の詳細
posted by BBSHIN at 22:01| Comment(0) | 新潟市秋葉区
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。