柏崎市、柏崎駅のすぐ近くにニューオープンの新店「麺や まろみ」へと行ってきました。
入り口はこちら
入り口の向かいが駐車場の様です。
6月29日がグランドオープンらしく、行った時はプレオープン営業という形だった様です。
という事で、現状では定休日は未定、電話もなく、メニューも限定して営業しているらしく、確定した情報は掲載出来ませんでした。
今回注文したのはこちら
鶏しお
あっさりの鶏塩清湯スープです。
浮かんでいるのは鶏油でしょうか?
かなりストレートな味わいの鶏塩スープです。
麺は多加水の細麺でした。
店内の説明を見ると
「鶏をじっくり炊き出し数種類の塩と昆布出汁の塩ダレを合わせました。チャーシューは低温調理で柔らかく仕上げました」
とのこと。
個人的な話をすると、こちらの一杯、私が自宅で自作した味にとても良く似ている味だったので驚きました。
今までお店で食べた味の中で一番似ていたかと
当時、鶏をストレートに味わえるスープを作りたいと思い、鶏ガラ・モミジのスープに日高昆布・羅臼根昆布・笹川流れの藻塩等で作った塩ダレを合わせる形を取り、その後、味に広がりを持たせたいと思い、タレに色々と重ねる方向にシフトさせていった記憶があります。
ちなみに、こちらのお店では今回試さなかったメニューに「maromiそると」なる一品があり、そちらはバジル油を浮かせ、焼きトマトをのせているそうです。
食べていないのでハッキリとしたイメージは沸きませんが、トマトも旨味成分が豊富な食材ですし、トッピングを崩しスープに混ぜる事で、酸味と旨味が変化を与えてくれる気がします
シンプルにストレートな味わいを楽しみたいなら「鶏しお」、変化と深みを楽しむならお店のお勧め「maromiそると」を注文すると良いかなと思います。
もう一品注文したのはコチラ
鶏しょうゆ
一口目は、塩味がきつく、角のたった味に感じましたが、後半は柔らかな醤油風味が活きた丸みのあるスープだと思う様になりました。
序盤は、醤油以外の塩分が多いのかとも思いましたが、香味油にサバ節油を使っているらしく、そこからくる錯覚かもしれません。
シンプルな構成ではありますが、しっかりとした出来の醤油清湯だと思いました
まだ、プレオープン営業という事もあり、今後味が変わっていくのかもしれませんが、もう少し調整していけば相当なレベルな一杯になりそうな予感があります
2杯食べてみて、他にも色々と試してみたいお店だと思いました
麺や まろみの詳細
2016年06月27日
麺や まろみ
posted by BBSHIN at 21:24| Comment(0)
| 柏崎市
この記事へのコメント
コメントを書く