お店の場所は分かりにくく、写真の建物右上の「らぁめん京 →」と書かれた看板により発見する事が出来ました。

上記建物の右側の細い道を行くと、裏手にお店がありました。

店内は大きめの座敷席が3,4つとカウンター席があります。
お店の雰囲気やサイドメニューなど、ラーメン居酒屋的な雰囲気です。
まずは、友人が注文した中華そばです。


軽く濁った醤油味のスープです。
魚介も使っているとの事です。
その魚介によるものか、動物系以外の程良い旨味もあり、とてもバランスの良いスープでした

麺は多加水のシンプルな細麺でした。
ちなみに、新潟市だとあっさり系は澄んだスープが多く、この位の濃度はあまり見かけません。
ライト白湯という程の濃さでもなく、この位だと「半濁」と表現する様にしています。
ちなみに、「中華そば」だけでなく「ラーメン」もあり、そちらは動物系主体のスープとのこと。
機会があれば試してみたいですね。
もう一品はこちら
カレータンメン


トロみのあるスープカレースタイルのカレーラーメンです。
麺はツルモチ多加水で中華そばより太いタイプでしょうか。
中太麺位かと思います。
ネギ、ニラ、豚肉など各種具材が入り、火加減が良いのか食感が良かったです。
また、カレースープの味が良く染みているのも良いですね。
とても美味しいカレーラーメンでした

野菜炒め(700円)

醤油等で味付けれらた濃い味の野菜炒めです。
京の詳細