
注文したのはお店の名前がついたコチラ
織蔵ラーメン

移転前のお店がオープンしたばかりの時に食べたものと見て目から結構違います。
そして、味の方もブレとは思えない程に変わっています。
移転前の食べ歩き記事はこちら
一番変わったと思うのはスープです。

前回食べたものは、スープの出汁感が弱く醤油ダレが勝っていましたが、今回食べたものは背脂のコクに加え、スープの動物系の旨味のベースがしっかりとしており、旨味強めの醤油ダレとのバランスが取れていました。
麺は飲み応えあるスープに負けない多加水でモッチリ食感の太麺です。

あとは、チャーシューの質も全く別物になっていました。
以前のものは、醤油で煮る時間が長い(もしくは醤油ダレに漬け込み過ぎ)様なタイプで、肉の旨味が抜け、醤油が染み込み過ぎていましたが、今回のものは味の染み込みもちょうど良く、肉の弾力感も適度だったかと思います。
前回食べた時と比べても、かなり改良が進み、とても美味しい一杯となっていました。
また、今回は普通にしましたが、野菜の増量が可能です。
「少なめ」「普通」「増し」「増し々」
から選択可能となっているので、ガッツリ食べたい方は「増し々」などを選んでみるのも良いでしょう。
塩担々麺


胡麻をかなり強めに効かせた担々スープです。
麺は多加水太麺でした。
ラー油は、色の通りにそこそこ辛めな味がついています。
チャーシューやモヤシ、ひき肉等の具材も豊富です。
スープや汁が絡む挽き肉の味がライスに良く合いそうですね。
テーブル調味料

ラーメンタレ、餃子のタレ、ブラックペッパー(グラインド)、一味唐辛子が置いてあるので、お好みで味の変化を楽しめます。
餃子(3ケ)300円

モッチリとした厚手の皮に具材がたっぷり詰まっています。
食べ応え抜群ですね。
麺豪 織蔵の詳細