
注文したのは看板メニューのこちらです。
鶏塩蕎麦


あっさり塩味の鶏清湯スープです。
鶏出汁に加え、タレ系の旨味も適度に加わっています。
表面に浮いた黄色のチー油が見た目にも印象的ですね。
見た目程に鶏の香りは強くなく、いかにも「鶏」といった風味はないですが、鶏臭が苦手な人でも問題なさそうです。
おだやかな風味で、しっかりとしたコクの鶏油かなと思います。
麺はパッツリとした食感のストレート細麺でした。
もう一品はこちら
濃厚つけ蕎麦

スープ

濃厚な動物系白湯+魚介のつけダレです。
トロみがあり濃厚な動物系のコクに加え、魚介系の風味と旨味、そして更に、タレの旨味の旨味もガツンときます。
塩分も強めで少ししょっぱめと感じますが、つけ麺としてはこの位の方がインパクトがあって良いかなと思います。
麺は全粒粉も使用していそうな太麺です。

茶色の麺は、小麦の風味を漂わせます。
多加水でツルツルとした表面。
ガッシリとした食感で歯ごたえがたまりませんね。
つけダレとの相性も抜群です。

割りスープ

こうしたつけ麺の割りスープには魚介出汁が出てくる事も多いですが、こちらは鶏清湯でしょうか。
香味野菜的なプラスされた風味をあまり感じず、若干の動物臭があります。
この位だと、味の強めのタレなら完全に抑え込めるレベルなので、これがあっさり塩ラーメンに使われているスープの可能性が高いと思います。
この割りスープを濃厚つけダレに入れると、適度に薄まり飲みやすくなりました。
味にインパクトがあり、とても美味しいつけ麺でした。
正統派スタイルの濃厚魚介系つけ麺だったと思います。
新潟県ではこのレベルのものは少なく、トップクラスといっても良い出来だったと思います。
鶏蕎麦かかしの詳細