2018年08月02日

麺作ブタシャモジ 呼び戻し製法の濃厚豚骨スープ

新潟市中央区の「麺作ブタシャモジ」へと行ってきました。

butasyamoji_201808_1.jpg


スープの大幅リニューアルの告知をしており、果たしてどんな味になったのかが気になっていました。

リニューアル告知はこちら


注文したのはコチラ

豚ソバ

butasyamoji_201808_2.jpg


スープ

butasyamoji_201808_3.jpg


かなり濃厚な豚骨スープです。

これだけ濃厚だと丼から上がる豚骨臭が強そうなものですが、その辺りは程よいレベルだったと思います。
ただ、口に含むと、濃い醤油風味でも覆いきれない程の強い動物系の風味がガツンと駆け巡ります。

新潟にはこうしたタイプの豚骨醤油スープは無いかなと思いました。
家系にも似たバランスではありますが、自分が過去に食べた中で似てると思ったのは、京都で行った無鉄砲あたりかなと思いました。


麺は歯ごたえある中太麺です。

butasyamoji_201808_4.jpg


パンチあるスープに負けない力強い麺ですね。


もう一杯はこちら

特濃豚ソバ

butasyamoji_201808_5.jpg


スープ

butasyamoji_201808_6.jpg


かなり強烈なスープです!!

豚ソバもかなり濃厚でしたが、こちらはそれを更に上回る濃さです。

パっと見は、浮いた背脂のコッテリ感がプラスされただけかと思いましたが、スープ自体の味が違います。

ニンニク風味なども入りかなりパンチが効いていました。
聞いたところによると、スパイスなども加えているのだとか。

かなり濃いので、濃厚過ぎるスープが苦手という人には、重たさが厳しいかもしれません。
逆に、普通の濃厚ラーメンでは物足りないと感じてしまう様な、更なるインパクトを求める方々にお勧めしたい一杯ですね。


テーブル調味料

butasyamoji_201808_7.jpg


刻み生姜、おろしニンニク、ラー油、辛子高菜、白ゴマ、酢、胡椒、ラーメンタレ、餃子タレが置いてありました。

濃厚過ぎる程のスープは、時折変化が欲しくなるので、こうした調味料などを活用し、アクセントを加えたり、ニンニクで更なるパンチを加えたりなど、自分なりの楽しみ方をしてみると良いでしょう。



サイドメニューとしてこちらを注文しました。

チャーシュー玉子飯

butasyamoji_201808_8.jpg


味はつけていないらしく、お好みで餃子タレ、ラーメンタレで味付けして食べるのがお勧めとのこと。
マヨネーズ味のみで食べた後、店員さんのお勧めで少量かけて食べたり、レンゲでラーメンスープと合わせてみたりと色々な楽しみ方が出来ました。


こちらのお店、リニューアル前は濃厚だけど臭みのないクリーミーなスープを提供していましたが、今回のリニューアルで劇的な変化を遂げました。
やはり、豚骨をウリにするのであれば、食べやすさよりも、より「豚骨らしい」ものの方が魅力的かなと思いました。
良いリニューアルだったと思います。


麺作ブタシャモジの詳細
posted by BBSHIN at 22:11| Comment(0) | 新潟市中央区
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。