上越市にオープンした「福麺亭」へと行ってきました。
店名の「福麺亭」は、字面通り「ふくめんてい」と読みます。
昔ながらのお店などで良くありそうな名前ではありますが、こちらのお店が意味するものは全く異なるものでした。
接客をしてくれるスタッフがこちら
覆面です!!
福麺 ≒ 覆面
という事だったのですね・・
そんな福麺亭の看板メニューがこちら
長浜豚骨
スープ
おぉ〜
これはかなり濃厚な豚骨スープですね。
豚の旨味がギッチリと詰まっていますね。
コラーゲン的なトロみも強く、飲み応え抜群です。
そんな動物系の厚みあるスープを受け止めるタレの旨味も強烈です。
濃厚感の割に臭みが少ないのも良いですね。
そして麺はこうしたスープにピッタリな低加水ストレート細麺です。
パッツリ食感の細麺は硬さが選べたので、「硬め」でお願いしました。
豚骨系はやはり硬めが美味しいですね。
トッピングとしては、バラ肉チャーシュー、刻み葱、キクラゲといった定番のものがのっていました。
ボリュームとしては、こうしたスタイルの良くある様に、替え玉をする事を前提した量になっています。
スープを飲むペースを考え、早めに替え玉を頼むなどすると良いでしょう。
定番中の定番、王道スタイルの豚骨ラーメンでした。
新潟県内を見渡しても、こうした本格スタイルのものを提供しているお店は数少ないかなと思います。
もう一杯はこちら
らーめん(豚骨)
こちらは豚骨醤油スープです。
長浜豚骨と比べると濃厚感が抑えめながら、動物系の旨味と臭いは程良く出ていたかなと思います。
そしてタレが醤油ダレとなっていますが、こちらも旨味が強烈でした。
麺は多加水の中太麺です。
トッピングとして、チャーシューの他、豆苗、赤玉ねぎ、タケノコといった一風変わったものがのっていました。
また、長浜豚骨のバラチャーシューとは違い、こちらは肩ロースと思われる部位が使われていました。
長浜豚骨とは全く違ったテイストを放つ一杯ですね。
初回の訪問でどちらか一杯のみを試すのであれば、長浜豚骨の方をお勧めしますが、2回目以降に試してみるのも良いかなと思います。
テーブル調味料の数々
高菜、紅ショウガ、おろしニンニク、白胡麻といった豚骨系の定番の品に加え、胡椒、ラーメンのタレが置いてありました。
ラーメンタレは、長浜豚骨用、ラーメン・つけ麺用の2種類が置いてあるのも嬉しいですね。
両方とも、かなり強い旨味となっていますね。
味を濃くしたい人はタレを入れたり、ニンニクや胡麻等を入れ、変化を加えても良いでしょう。
福麺亭の詳細
2019年05月02日
福麺亭 覆面スタッフが提供する本格長浜豚骨
posted by BBSHIN at 22:28| Comment(2)
| 上越市
だ、誰が笑わせろと...\(^o^)/
確かに、、
知らずに行くと笑ってしまいますよね・・