2019年05月06日

だしの風食堂 濃厚な煮干しスープの一杯と巨大なジャンボ餃子

阿賀野市にある「だしの風食堂」

dashinokaze_1.jpg


場所は、香楼苑があった場所です。

49号線側から撮影した写真

dashinokaze_2.jpg


看板に書いてある通り、駐車場は裏側にあります。



各種ご飯物や、麻婆麺、モヤシあんかけラーメンなどの調理するタイプのメニューも多くありましたが、初回という事もあり、まずはこちらの一杯を注文しました。

中華そば

dashinokaze_3.jpg


スープ

dashinokaze_4.jpg


あっさりとした醤油味のスープです。

煮干し出汁との説明を見ていましたが、魚介系よりは動物系や醤油風味が主体の構成に感じました。
チャーシューからの脂もあるとは思いますが、鶏の香りが前に出ていた様に思えます。
タレは塩も併用していそうな程よい醤油風味でした。




dashinokaze_5.jpg


硬め食感が際立つ多加水細麺でした。


あっさりさっぱりと食べやすく仕上がった一杯でした。


もう一杯はこちら

濃厚にぼし中華

dashinokaze_6.jpg


スープ

dashinokaze_7.jpg


濃厚な煮干し出汁のスープの上に多めの油が層を作る様に浮かせてありました。
浮き油はコク深さを出しつつも、出汁の味はそれ程移っていない様に感じました。
表層だけすくって飲むのではなく、下からすくい上げ、スープと油の量をバランス良く飲むと美味しかったかなと。

また、写真にも見える様に、煮干し粉がかかっていますが、その味がスープにも行き渡っており、軽いザラ付きある煮干し感がニボ好きにたまらない仕上がりになっていたかなと思います。




dashinokaze_8.jpg


トッピングとしては、中華そばと同様のチャーシュー、メンマ、青菜、ネギ等の他、刻み玉ねぎがのっていました。

濃厚系煮干しスープと玉ねぎの相性は最高ですね。


煮干しのインパクト大な一杯でした!



ジャンボ餃子新発売とのこと。

dashinokaze_12.jpg


「従来の7〜8個分の重さ」
というワードが気になり、一つだけ注文してみることに。


やってきたのがコチラ

プレミアムジャンボ餃子(1個260円)

dashinokaze_9.jpg


かなりのビッグサイズです!!

一般的な餃子が5〜6個のる皿を横断する様にのっていました。


サイズ比較として、ラーメンと並べて撮影してみました。

dashinokaze_10.jpg


割ってみると、、

dashinokaze_11.jpg


具材たっぷりです!!

モッチリ皮の下は、ひき肉、ニラ、キャベツなどの具材がたっぷりです。
香味野菜の香ばしい香りが漂っていました。

このジャンボ餃子を専用のタレをつけて食べます。

ボリューム感のみならず、味の方も美味しかったですね!!


機会があればぜひお試しください。


だしの風食堂の詳細
posted by BBSHIN at 23:27| Comment(0) | 阿賀野市
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。