2020年02月13日

麺壱 吉兆 大井町駅近くのモッチモチ多加水な青竹手打ち麺

東京都、大井町駅近くにあるお店に行ってみることに。

場所は分かりにくいところにあり、駅近くの道路から細い道へ入ります。

kicho_ooimachi_1.jpg

kicho_ooimachi_2.jpg


お店はこちら

麺壱 吉兆

kicho_ooimachi_3.jpg


店内はカウンター席のみで作っているところが良く見えます。
メインメニューの中華そばは、動物系と思われる寸胴のスープと醤油ダレを合わせていました。
支那そばは、手鍋で温めた魚介出汁と思われるスープを丼に入れ、寸胴のスープと丼で合わせるWスープに見えました。
中華そばが緑色の丼が使われているのに対し、支那そばは赤い丼が使われ、提供時に区別出来る様になっていました。

麺は麺茹で用の釜ではなく、寸胴でお湯を沸かし泳がせて茹でた後に平ざるですくうスタイルでした。


注文したのはこちら

中華そば

kicho_ooimachi_4.jpg


スープ

kicho_ooimachi_5.jpg

あっさり醤油味のスープです。
サッパリとした飲み口の清湯ですが、しっかりとしたコクがあります。

脂も恐らくは寸胴からあがる動物系脂かと思われます。
その動物系のコクに醤油ダレが若干隠れ気味となっていました。
個人的には醤油ダレは1.2倍位の量でも良いかなと思いましたが、あえてこのバランスとしているのでしょう。

出汁感が勝ち気味なスープが程よく麺に絡みます。

kicho_ooimachi_6.jpg


青竹打ちという麺は、加水率が高く、もっちりとした弾力感と柔らかさのバランスが絶妙でした。

全体のバランスを保ちながら、麺の存在感が際立っていました。


チャーシューは、弾力感があり、食感が良かったです。
また、食紅で色付けし、表面を焼いた様な香ばしさも特徴的でした。


カウンター常備の調味料

kicho_ooimachi_7.jpg


麺壱 吉兆の詳細
posted by BBSHIN at 19:28| Comment(0) | 東京都
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。