![megatonpanchi_1.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/megatonpanchi_1-thumbnail2.jpg)
こちらのお店、「メガ豚パンチ」と書いて「メガトンパンチ」と読みます。
大抵の人は雰囲気ですぐ分かりますよね。
私の場合は、恥ずかしながら、当初「メガブタパンチ」という珍しい名前だと勘違いしており、最初にプレオープンイベントに参加した際の記事URLを「megabuta」としてしまいました。
オープン告知の記事はこちら
注文したのは定番の一杯です。
ラーメン
![megatonpanchi_2.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/megatonpanchi_2-thumbnail2.jpg)
![megatonpanchi_3.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/megatonpanchi_3-thumbnail2.jpg)
![megatonpanchi_4.jpg](http://bbshin.sakura.ne.jp/sblo_files/kao/image/megatonpanchi_4-thumbnail2.jpg)
野菜量は普通、マシ、マシマシから選べたので、今回は一番多い「マシマシ」にしてみました。
増し増しの盛りが強烈ですね。
お腹いっぱいに食べたい方にお勧めです。
スープはこうしたタイプだと比較的薄めな白湯な事が多いのですが、こちらの一杯は濃厚系豚骨でした。
薄めで旨味の強い豚骨にニンニクにインパクトを加える事に慣れていると、こうした濃厚系スープを目にすると面食らってしまいます。
そうしたスープにニンニクでガツンと変化を加える事が可能です。
麺はそうしたスープや野菜のインパクトに負けない太麺でした。
歯応えの強さにより、食べ応えがあり、味、食感ともに満足させてくれます。
ボリューム、味ともにインパクト満点な一杯でした。
メガ豚パンチの詳細
ご指摘ありがとうございます。
前回記事の麺匠新の写真になっていました。
早速修正させて頂きました。