雑誌で見つけなければなかなか気付かない位置にあります。
跨線橋の上からも見えますが、普段から気にせず通ってたので全然気付きませんでした。
地元の人には馴染みのお店みたいですね☆
ちなみに地元の人は馬越跨線橋を「国道橋」と呼び、「国道橋下のアベックさん」と言われてるとか。
しかし何故今の時代にアベック…
と思いましたが、この名前先代のご主人が名づけたそうです。
確かに当時はナウなヤングの間で大流行した言葉ですしね

ちなみに私の前の職場の先輩はこの前普通に「アベック」って使ってました(^_^;)
人々の心に深く根付いた言葉なんでしょう。きっと。
え〜
ではラーメンの話です。
普通のラーメンを頼みました。
ラーメンは昔ながらのあっさりラーメンですね。
ラーメンが運ばれてきた時、パッと見縮れ麺を想像しましたが、ストレートな麺で柔かめです。
個人的にはもう少し固い縮れ麺の方が良いかなと思いますが、これはこれで年配の方とかに好まれるのではないでしょうか。
味噌ラーメン
野菜が入ったあっさり味噌スープのラーメンです
麺は細麺でした。
こってり味噌好きの人には物足りないかもしれません。
昔からあるお店の味噌ラーメンって大体こういう感じですよね。
中華そばいからしとかつよし食堂の味噌もこんな感じでしたし。
昔っぽい雰囲気も良く、昔ながらのラーメンを食べれて、なかなか良いお店だなと思いました。
近所にあれば何気なく食べに行きそうなお店ですね。
アベック食堂についてはこちら