
ラーメン


本格派の燕三条系ラーメンです。
スープ、麺ともに旨い

刻みたまねぎがスープに合います

トッピングの「生玉葱みじん切り」を追加してタマネギ中華にしても美味しそう。
生玉葱みじん切りは200円もするのが難点ではありますが。。
かなり美味しかったですね

しかしこちらのお店のご主人は若そうな感じですが、なんともいえないダークなオーラを放っています

あえて表現するなら切れたナイフ、、
間違った!
良く切れるナイフの様な

きっと職人気質の頑固者だからこそ、こういう昔からの味を守り続ける事が出来るのかもしれませんね

ラーメンくまやの詳細
bbshinさんがおおむら支店へ行っていた昨日、おおむら本店へ行く予定だったのですが、くまやへ行っていました。
誹謗中傷にならないよう、昨日あった「事実」だけをここで述べます。
連れと二人で店内へ入ると店主はこちらに目をやりながらも「いらっしゃいませ」の一言もなく席への案内もなし。
座敷席のどんぶりの下げが多く残っているテーブルか使用しているテーブルしかないため、空いているカウンター席に座りました。
先に注文の入っているらーめんを作るのに集中しているようだし、こちらに視線をよこすでもないため、注文するタイミングを見計らっていると、作っていたらーめんを出し終えてから、店主から
「まだ決まらないの」の一言。
その後店主は、注文したらーめんを作っている間、厨房内のずんどうと、カウンター席の間でタバコを吸い始める。
出てきたらーめん(らーめん大油)は個人的評価としてはまあまあかと思ったところで、またも店主が我々の目の前(厨房内)でタバコを吸い始めたため、タバコの煙と臭いでスープの味が全くわからなくなる。
ここで、先に食べていたお客さん達が帰るも、テーブルを片付けず、携帯電話をいじりながら、タバコを吸い続ける。
「ありがとうございました」や「どうも」も言ったり言わなかったり。
らーめんの作りは、らーめん勝、に似た感じでしょうか。
メンマは市販のものをそのまま使っている感じです。
たまねぎは、燕三条のらーめんと比較すると少なめ。岩のりはスープの上ではなく、中に入っています。
スープは、魚介出汁を前面に出すのではなく、柑橘類を使って、飲みやすくしているのでは、と思うのですが、前述の店主のタバコのせいで、把握できませんでした。
麺は、平打ちでなく一般的な極太麺で、コシよりもツルツルとした感じでした。
値段については、良心的設定だと思います。
bbshinさんの言われたダークは、だいぶ言葉を選ばれたのかな、と思う、職人気質とは違う、そんな店主でしたね。
コメントありがとうございます!
厨房でタバコはきついですよね(-_-;)
私が行った時は吸ってませんでしたが、4,5分席を外してたので外で吸ってたのかなと思ってました。
ぶっきらぼうな感じは想像出来ます(^_^;)
それでも気にせず通う人と嫌になっていかなくなる人がいそうですね。