9日(土)が締め切りだった新潟ラーメン人気投票の集計をしていました。
多い票のものからピックアップして集計を進めると、だいたい一位は「らーめん猪や」と「らーめん粋龍」だということが分かってきました。
(投票してくれた方々が全て店名を同じ文字列で入力してくれるとは限らないので、検索やソートが使えず1件1件、目で見ての手作業になり、意外と大変な仕事だったりします

集計作業をしていたのはちょうどお昼時で、お腹も空いてきたということもあり、作業を保留し一位となった猪やに行くことにしました


平日は細麺、週末は太麺という営業形態ですが、私は平日にしか行った事がなかったので、週末の太麺は初です。
注文したのはお気に入りの「黒とんこつ」です。


細麺に比べ加水率高めと聞いてましたが、確かにそんな感じです。
写真を見てもわかる位違いますね。
モチモチした歯ごたえの太麺です。
麺を作る粉の名前を前回は忘れてしまいましたが、今度はしっかりとメモってきました

平日の「傾奇者」に対しこちらは「真・免許皆伝」という粉らしいです。
(検索すると日清の「真・麺許皆伝」といううどん用粉が出てきますが、同じものなのかな?)
限定メニューのつけめんブラック

黒とんこつと同じ様な気もしますが、食べ比べるとなんか違う気もします。
でも、どこが違うかも分からないし、もしかすると同じかもしれない。
要は何も分かってない、という事です。
これを食べた人は
「初めて来たけど美味しかった

と言っていました

いずれ、こちらの店主さんには、なんらかの形でご協力してもらいたいと思っています。
まだまだ先の話になるでしょうけど。
通いまくっての三顧の礼で行ってみようかな??
私はヘビの様にしつこいヤツですので

ラーメン 猪やの詳細
ハッピーパスでもあるんですね!
こちらのお店は気長にゆっくりと頑張っていきたいと思います。
既にかなりの繁盛店ですし。
ハマりそうですね
アーノルド坊やも行ってきましたか☆
こういうのすきそうな気がしてました。
新潟ラーメン.comからのリンクはありがたいです。
つけめんブラックは確か魚粉が入っていたと思います。 黒とんこつとは少々違うようです。
自分的には太麺で黒とんこつだと少々物足りません。 和風とんこつが良かったりします。 和風とんこつは魚介が入る分、太麺に合うのかなと思ってます。
細麺なら黒とんこつです。
魚粉ですか〜
ここは太麺、細麺など色々な組み合わせがありますよね。
リンクするとアバウトな内容のブログが、過去記事で消えずに残るので、ちょっと恥ずかしかったりします(^_^;)