2011年05月05日

麺の家 渚 ビッグウェーブ肉まし

柏崎ラーメン遠征、今回は今までの遠征みたいに5,6軒と無理はせずに、2軒でやめておくことにしました。
ラーメンを「美味しい」と感じれるのは1日2,3軒が限度かなと思いましてあせあせ(飛び散る汗)


そしてやってきました。

「麺の家 渚」

ですダッシュ(走り出すさま)

以前も行った事があるお店ですが、移転後は一度も行ってなかったので行ってみたいと思っていました。

nagisa2_1.jpg



店内には渚の店主さんの「麦とホップ」のポスターが貼ってあります。

nagisa2_2.jpg



背脂つけめんを始めたということで気になってはいましたが、注文したのは「ビッグウェーブ肉まし」です。

nagisa2_3.jpg

nagisa2_4.jpg


ニンニクたっぷりで結構強烈ですあせあせ(飛び散る汗)

スープ自体はニンニクさえ混ざらなければ意外とさっぱりしてるのかなと思いました。


「肉まし」というだけあってかなりボリュームがありますね手(パー)
「野菜まし」って出来るんですかね??
どちらかというと、大食い的にはそっちの方が得意分野です。

チャーシューもでかいですが、写真の奥にある赤っぽい味付けられたやつが珍しい味です。
ゼラチン質たっぷりで脂身と肉が混ざってるというか。
良く分からなかったので紹介文には「ナンコツ」と書いておきましたが、間違ってたらご指摘下さい手(パー)


この日、2杯目のラーメンでしたが美味しく頂くことが出来ました手(チョキ)


味噌ラーメン

nagisa2_5.jpg


麺は見た目からスープをあまり吸わないのかと思いましたが、終盤結構スープを吸って麺自体に味がついてきます。
塩分濃度が高いと、スープを吸いやすいのでしょうか?
「浸透圧」ってやつだったかな??
化学を少し学んでたはずなのに忘れてしまいましたたらーっ(汗)



麺の家 渚の詳細
posted by BBSHIN at 14:28| Comment(0) | 柏崎市
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。