
パっと見ラーメン屋とは見えず、カフェかイタリアンレストランかと思わせる様な外観が特徴的です。
混雑時をずらし、食後に撮影させてもらった店内の様子

お洒落なカフェの様な雰囲気です

注文したのは「こってりらーめん」です


魚介が香る濃厚な動物系スープに背脂が浮いています。
色々な味が絡み合うスープを油がまろかやに包み、飲み進めるにつれて徐々に味が広がっていく、という印象です。
程よくスープを持ち上げる縮れた麺も、スープと良く合っています

歯応えの良いチャーシューもなかなか良いです

友人が注文した「塩らーめん」


スープはあっさりしててとても飲みやすいです。
飲んだ瞬間に感じるインパクトは小さいですが、各種旨味がバランス良く調和していて一杯まるごと楽しめる、という感想です。
麺は固めに茹でられたストレート細麺でした。
二人で2杯を食べた後、残りのメニューが気になり珍しくもう1杯注文し、取り皿で分けて食べる事にしました。
選んだのは「とんこつらーめん」


パっと見、九州のラーメンをイメージさせるルックスですが、食べてみるとオリジナルな一杯である事に気付きます。
メニューに
「替え玉はございませんのでご了承下さい」
と書いてあるのは、そういう事を暗に示しているのでしょうか?
一番違うのは麺ですね。
スープを良く吸うタイプの細麺ではなく、恐らくは塩と同じ麺を使っていると思われます。
濃厚な動物系スープには豚骨・鶏ガラ・丸鶏・もみじを使っているとの事です。
新潟では珍しいカフェの様な雰囲気の店内と、3杯のラーメンからは今後の発展性を感じさせてくれました

ラーメン カヌチャ屋の詳細