2013年03月21日

久留米ラーメン 清陽軒(福岡県)

久留米ラーメンの2軒目として選んだお店は「久留米ラーメン 清陽軒」です。

seiyouken_1.jpg


入り口を入ると、当時をイメージした屋台があります。

seiyouken_2.jpg


そして更に中に入ると、混雑時の管理システムがあり、携帯でも待ち時間を知る事が出来るそうです。

seiyouken_3.jpg


昭和27年創業の老舗店という事で、昔ながらのお店を想像して行きましたが、近代的なお店のつくりはファミレスや廻る寿しの様です。

この他にも、店員を呼ぶ際にはボタンを押して呼んだり、店内はジャズが流れていたりと、予想外の事だらけでしたひらめき


大砲同様に髪をとめるゴムが置いてあります。

seiyouken_4.jpg


屋台仕込みラーメン

seiyouken_5.jpg

seiyouken_6.jpg


スープの濃度は福岡県で食べた他のお店と比べるとそこまで高くありませんが、コクのある美味しいスープです。
大砲同様、豚の脂を揚げた「カリカリ」がのっています。
こちらの「カリカリ」は食感もカリカリでなかなか好みの味でした手(パー)

脂分の多いスープに、更に脂を揚げたものを入れるという発想が私にとっては予想外でしたぴかぴか(新しい)
慣れない事もあるので常に食べたいかどうかは別として、良い経験が出来たと喜んでいますグッド(上向き矢印)


テーブルにはたっぷりの調味料があります。
塩、こがし一味、紅生姜、ニンニクしょうゆ、からし高菜、白ゴマ、粒胡椒等

seiyouken_7.jpg


まずは、ニンニク醤油で風味を変え、終盤、もしくは、替え玉後などにこがし一味を入れて激辛ラーメンへ変化させても良いでしょう手(パー)


すっぴんラーメン

seiyouken_8.jpg


ラードを使用しないというスープは、濃厚な味わいながらもさっぱり、スッキリした飲み口です。



久留米ラーメン 清陽軒の詳細
posted by BBSHIN at 22:56| Comment(0) | 福岡県
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。