2014年01月02日

うしお (長野県伊那市)

長野伊那市の名物「ローメン」を食べに伊那市駅近くにある「うしお」に行ってみました。

ushio_1.jpg


こちらのお店では、スープが無い焼きそばタイプのローメンを提供しています。

店内のローメンについての説明書きには、

・当店のおかみの兄が戦時中に中国牡丹江省に居た時によく食べていた炒肉菜(チャーローサイ)を酒のつまみにと売り出した
・米粉(ビーフン)の代わりに支那そば用の生麺を加えて炒めたのが炒肉麺の始まり
・生麺を蒸してから使用し、スープが無く焼きそば風に炒めた炒肉麺がうしおのローメン

と書いてありました。


そんなうしおの「ローメン(超盛)」+トーフ汁(100円)

ushio_2.jpg

ushio_3.jpg


説明書きの通り、ソース焼きそば風の仕上がりです。
ソース味がしっかりとつけてあり、ハッキリとした味付けはシンプルながらも飽きのこなじ味わいです。

麺はローメン特有のタイプで、太さの割りに柔らかめの歯ごたえが特徴的です。

超盛りは量的にかなり強烈でしたが、普通に美味しく頂く事が出来ました手(パー)



うしおの詳細
posted by BBSHIN at 14:24| Comment(4) | 長野県
この記事へのコメント
伊那市出身の私にとって衝撃的な記事です
懐かしい!
定番は超々とうしお煮でした、
満里より うしお派でした
Posted by shinpuu at 2014年01月02日 16:29
>shinpuuさん

伊那市出身の方でしたか〜

この辺りに住む方からは、元祖の萬里も人気らしいですが、こちらのお店を好む方も多いと聞いてこちらに行ってみる事にしました。

うしお煮をつまみに一杯やる、なんて方も多いらしいですね!
Posted by bbshin at 2014年01月02日 20:01
新潟のイトーヨーカドー丸大で
真田丸コーナーが1階の食品売り場にあり
なんと上田と全く関係ない
木曽屋のローメンが売ってました
びっくり!です


http://pds.exblog.jp/pds/1/201410/29/60/a0083760_2302531.jpg
Posted by Shinpuu at 2016年01月15日 21:28
>Shinpuuさん

長野つながりでしょうか
近くの地域の名産を売るというのは良くある事ですしね!
Posted by bbshin at 2016年01月15日 22:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。