
まずは券売機に「当店おすすめ」と書いてあった「黒とんこつ」を食べてみることに
黒とんこつ


濃厚な動物系スープ、麺は自家製という太麺です。
香ばしいマー油がかかっており、更にニンニクチップがのっています。
トッピングは固めの食感が特徴的なチャーシュー、メンマ、もやしなどです。
店内の説明書きに
「豚骨醤油は博多豚骨と横浜家系のいいとこどりをしたようなクリーミーでコクのあるらーめん」
とあったので、博多っぽいものを想像していましたが、麺の太さ、ニンニクチップ、マー油など、熊本ラーメンに近い印象を受けました。
スープは確かにコクがありクリーミー、そして、麺はそこまでスープを吸わず、むしろはじくタイプですが、スープの味が強く、マー油もインパクトがあるので、むしろこの位がちょうど良い質感だと思われます。
かなり満足度の高い一杯でした

らーめん


生姜風味の動物系と魚介系のスープで、昆布やらカツオ節やら使ってるとの事ですが、飲んでみてそういった細かい部分は分かりませんでした。
印象としては、深みのある醤油味で、何か分からないけど動物形の出汁は良く出ていて、生姜がしっかりと効いている、といったものでした。
こういうラーメンは魚沼、南魚沼あたりで良くみかけるタイプですが、その中でもこちらのお店のものはトータルバランスが良く、レベルの高い一品だと思います。
濃厚豚骨を食べた後に黒烏龍茶が無料サービスは嬉しいですね〜


お願いすると紅生姜、ニンニクを別皿でくれます。
(酢とラー油もお願いするともらえます)

テーブル備え付けのニンニクや紅生姜は、器に入れる際にスプーンやミニトングをスープにつけてしまうお客さんが散見されます。
また、量が多い事で時間が経過してしまい、劣化が進んでいる事も多々あります。
ですので、こちらのお店の様に、手間がかかってもこうやって別出しにするやり方は、無駄にたくさん使われる事を防げて経済的な他、衛生面でも良い手法だと思います

今回食べた2杯は、ともに美味しく、コンセプトもハッキリとしており、とても良いお店だと思いました。
この日はお客さんが他にいなかったので、帰り際にラーメンについてのこだわりなどを聞ければと思ったのですが、私が食べ終わる寸前に2組のお客さんが入ってきたので、話しかけるのは諦めました(^_^;)
また、近くに行く機会があれば食べに行きたいですね

らーめん 極の詳細