上越市にある「ラーメンショップ 福橋店」へと行ってきました。
こちらのお店、開店時間が「朝6:01」となっています。
この「1分」には何の意味があるのでしょうね?? (^^;)
ちなみに月曜日はラーメン(小)が290円となるサービスをやっているそうです。
こういうサービスはちょっと小腹が空いた時などに嬉しいですよね
そして私の様に食べ歩きで色々巡る場合、半ラーメンでもしっかりしたものを出してくれるお店はありがたいです。
ラーメン(小)
背油が浮いた豚骨醤油スープはコクと甘味がありつつ、動物系出汁もしっかりと出ています
麺はしっかり茹でられていた東港店より固めの食感でした。
ラーメンショップは店によって味が違うと言われていますが、こちらのお店は東港店に近い美味しさを感じました。
定番のニンニクとらぁじゃんが置いてあるので、お好みで味の変化が可能です。
今回はカウンターに座ったので待っている間にスープを煮込んでいる寸胴を見る事が出来ました。
仕込み段階のタイミングの違いかもしれませんが、東港店の様に鍋にカットした背脂は浮いていませんでした。
ラーメン提供時には、器にタレを入れた後、私から見える位置にある寸胴の隣にある鍋から背脂を取りだしチャッチャし、寸胴からスープを注いでいました。
使った網についた脂は寸胴に入れてる様に見えました。
寸胴の中のスープは白濁し、時折フタをして煮込んでいたので、営業用の出来上がったスープではなく、ガラが入っているのだと思います。
隣の背油を炊いていると思われる鍋からすくった液体を寸胴に移していたので、背油は別炊しつつ、チャッチャに使用し、スープの乳化促進にも利用しているのかと。
チャーシューは寸胴でボイルしており、肉の旨味もスープに加えている様ですね。
一度じっくり見てみたいものです。
座った席とタイミングが良かった事もあり、とても興味深いものを見る事が出来ました
ラーメンショップ 福橋店の詳細
2014年05月18日
ラーメンショップ 福橋店
posted by BBSHIN at 22:18| Comment(0)
| 上越市
この記事へのコメント
コメントを書く