場所は「あんまる」の跡地です。

メニューはシンプルに「支那そば」と「肉そば」のみ。
炒飯セットもある様ですが、この日は残念ながら売り切れとなっていました。
ちなみに、朝7時から営業しているので、新潟市では比較的珍しい「朝ラー」を楽しめるお店です。
まずは支那そば


スープは油感がほとんど無く、あっさりとしていながらも、しっかりとした旨味があります

トータルバランスが良くそれぞれの素材の主張は感じませんでしたが、動物系の他に、魚介、生姜等の香味野菜なども入っていたでしょうか?
麺はそのスープに良く合う縮れ麺です

太さは極細麺と細麺の中間位でした。
チャーシューは柔らかく、味が良く染みていて美味しいですね〜

あっさりスープは、強い旨味だけでなく少ししょっぱめの印象的な味わいだった事もあり、塩分摂取量を考え飲み干すのは控えようと思っていましたが、飲みやすく美味しかったので、ついつい完食です。

肉そば

機会あればいずれチャーハンも食べてみたいですね〜

ぐわらん洞の詳細
入店したら朝ビー(ビール)しているオジサンには
ビックリしましたが(笑)
古町の朝から営業している店とは違い、結構ちから
強いスープは美味しかったです。
自宅からは遠すぎるので中々行けませんが、末永く
営業して欲しい店ですね。
朝からビールとは凄いですね〜
既に地元の方に受け入れられているという事なのでしょうか。
確かにスープに力強さがありますね。
このぐわらん洞さんは昔、小針病院近く(現在のめんやななひら)にあったぐわらんどうさんと関係ありですか?
コメントありがとうございます。
すみません。
詳しい事は知りません。
鳥屋野体育館近くにあったのを見た気もしますし、小針にあったという話もチラっと聞いた事がありますが、なんとも分かりません。
何か分かればコメント欄に書き込もうと思います。
朝ラーの常連さんなのですね。
朝からそんなに混んでいるとは知りませんでした!