2014年06月14日

ぐわらん洞

新潟市東区の新店「ぐわらん洞」へと行ってきました。
場所は「あんまる」の跡地です。

garando_1.jpg


メニューはシンプルに「支那そば」と「肉そば」のみ。
炒飯セットもある様ですが、この日は残念ながら売り切れとなっていました。
ちなみに、朝7時から営業しているので、新潟市では比較的珍しい「朝ラー」を楽しめるお店です。


まずは支那そば

garando_2.jpg

garando_3.jpg


スープは油感がほとんど無く、あっさりとしていながらも、しっかりとした旨味がありますひらめき
トータルバランスが良くそれぞれの素材の主張は感じませんでしたが、動物系の他に、魚介、生姜等の香味野菜なども入っていたでしょうか?

麺はそのスープに良く合う縮れ麺です手(パー)
太さは極細麺と細麺の中間位でした。

チャーシューは柔らかく、味が良く染みていて美味しいですね〜ぴかぴか(新しい)


あっさりスープは、強い旨味だけでなく少ししょっぱめの印象的な味わいだった事もあり、塩分摂取量を考え飲み干すのは控えようと思っていましたが、飲みやすく美味しかったので、ついつい完食です。

garando_4.jpg



肉そば

garando_5.jpg



機会あればいずれチャーハンも食べてみたいですね〜ぴかぴか(新しい)



ぐわらん洞の詳細
posted by BBSHIN at 22:35| Comment(6) | 新潟市東区
この記事へのコメント
先週、朝ラーしに行ってきました。

入店したら朝ビー(ビール)しているオジサンには
ビックリしましたが(笑)

古町の朝から営業している店とは違い、結構ちから
強いスープは美味しかったです。

自宅からは遠すぎるので中々行けませんが、末永く
営業して欲しい店ですね。
Posted by ペコさん at 2014年06月15日 17:11
>ペコさん さん

朝からビールとは凄いですね〜
既に地元の方に受け入れられているという事なのでしょうか。
確かにスープに力強さがありますね。
Posted by bbshin at 2014年06月15日 17:42
いつもお世話になっております。

このぐわらん洞さんは昔、小針病院近く(現在のめんやななひら)にあったぐわらんどうさんと関係ありですか?
Posted by オノ at 2014年06月26日 03:42
>オノさん

コメントありがとうございます。

すみません。
詳しい事は知りません。
鳥屋野体育館近くにあったのを見た気もしますし、小針にあったという話もチラっと聞いた事がありますが、なんとも分かりません。
何か分かればコメント欄に書き込もうと思います。
Posted by bbshin at 2014年06月27日 00:06
い〜や〜個々は大好きです。いつも私は、ラーメンセットおねがいするのですが、いくらでも食べれます。休みの朝7時はここで決まり!でも最近、とても、混むな〜団体で朝ビールは出来れば、勘弁してほしいなー。まー、人気店の証ですかね
Posted by 電気屋さん at 2019年08月21日 22:05
>電気屋さん さん

朝ラーの常連さんなのですね。

朝からそんなに混んでいるとは知りませんでした!
Posted by bbshin at 2019年08月21日 22:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。