2015年09月06日

鶴ヶ城

福島県食べ歩きの途中、軽い運動も兼ねて「鶴ヶ城」に寄る事としました。

最近は遠征ついでに、その土地の歴史関係の観光名所に寄る事にハマっています。
いずれは、お城巡りがメインになり、ついでにラーメン食べる様になったりしてたらーっ(汗)

お城の前の堀

tsurugajo_201508_2.jpg


堀を渡る橋

tsurugajo_201508_3.jpg


お城は防御しやすい様に、大体こういう風に曲がりくねっています。

tsurugajo_201508_4.jpg

少し歩きます

tsurugajo_201508_5.jpg


すると一人の武士に遭遇しました

tsurugajo_201508_6.jpg

しっかり撮れているか不安だったので「もう一枚撮っても良いですか?」と聞くと、ノリの良い武士は

「良いでござるよ」

とポーズを変えてくれたので、パシャリ

tsurugajo_201508_7.jpg


終了後、お侍さんから

「2千円になります」

と言われ驚き、財布を手にしながら

「結構高いんですね・・・たらーっ(汗)

と言うと、お侍さんは

「冗談でござる」

の一言。


最近の武士はユーモアがあるのですね(^^;)

撮影は無料でした手(パー)



会津若松市観光PRキャラクター「お城ボくん」

tsurugajo_201508_8.jpg


「おしろ」と「ロボ」を繋げたお城ロボットなのですね。


天守閣

tsurugajo_201508_9.jpg


中では蘆名氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、保科氏、松平氏と続く歴史や、幕末の動乱、悲劇などについての説明が展示されていました。
(鎧や刀などが展示された1、2階は撮影禁止でした)


幕末の動乱と会津

tsurugajo_201508_10.jpg


白虎隊

tsurugajo_201508_11.jpg


上からの景色

tsurugajo_201508_15.jpg

tsurugajo_201508_12.jpg

tsurugajo_201508_13.jpg


幕末の会津戦争では、新政府軍に包囲され、写真に写る小田山に砲台が置かれ、城は砲撃を受けた様です。

tsurugajo_201508_14.jpg


砲撃を受けつつも城は持ちこたえた様ですが、降伏後の写真を見ると城はボロボロになっており、砲撃の凄まじさを感じ取れました。


お城を一通り巡ると、体を動かした事もあってか小腹が空いてきたので、お城を後にし次のラーメンに向けて出発する事としましたダッシュ(走り出すさま)
posted by BBSHIN at 01:58| Comment(0) | 観光地

2015年07月11日

小田原城

神奈川ラーメン食べ歩きの途中に「小田原城」へと寄ってきました。

堀のハス

odawarajou_1.jpg


小田原城は戦国時代の北条市の居城として有名です。
現在の城は中心部が残るのみとなっていますが、豊臣氏の侵攻の時点では街全体が城の役割を果たし、強固な守りと自給自足により長期間の籠城に耐える事が出来たとか。


常盤木門

odawarajou_2.jpg


銅門(あかがねもん)

odawarajou_3.jpg



守城戦の際には、壁の穴から弓矢や鉄砲を打てる「狭間」という穴が開いています。

odawarajou_4.jpg


門が2重になっており、間には広場があります。

odawarajou_5.jpg

odawarajou_6.jpg


攻め込まれた際には、この広場に入ってきた敵を3方から打つという狙いがあるのでしようね。


天守閣

odawarajou_7.jpg


上からの景色

小田原駅方面

odawarajou_8.jpg


相模湾

odawarajou_9.jpg


石垣山一夜城方面

odawarajou_10.jpg


小田原征伐の際に、豊臣側が小田原城から見える位置に一夜にして城を作った様に見せかけ、北条側に心理的ダメージを与えたそうです。


城の中をたくさん歩いた事で、ラーメンの合間の程良いカロリー消費となりました。
この後、小田原系ラーメンを巡る事も検討しましたが、行程に無理がありそうだったので、諦めて厚木のお店へと向かう事としました。
posted by BBSHIN at 04:48| Comment(0) | 観光地

2014年11月02日

兼六園 (石川県金沢市)

石川県金沢市、金沢駅近くに一泊し翌日の朝。
ラーメン屋さんが開く前に、観光地を巡る事としました。

行ったのは有名な兼六園です。

kenrokuen_1.jpg

kenrokuen_2.jpg

kenrokuen_3.jpg

kenrokuen_4.jpg

kenrokuen_5.jpg


広い庭園の中を歩きまわった事で、お昼のラーメンに向け良い感じにお腹を空かせる事が出来ました手(チョキ)
posted by BBSHIN at 21:51| Comment(0) | 観光地

2014年10月29日

彦根城 (滋賀県)

滋賀県ラーメン食べ歩きの合間に観光地巡りで「彦根城」に行ってみました。

hikonejou_1.jpg

hikonejou_2.jpg

hikonejou_3.jpg

hikonejou_4.jpg


時報鐘、聴鐘庵

hikonejou_5.jpg


天守とゆるキャラ「ひこにゃん」

hikonejou_6.jpg


店主への入り口手前からは、遠くの景色が見えます。

hikonejou_9.jpg


写真手前の庭園が時代劇の撮影などにも使用される「玄宮園」、右側の山が石田光成の佐和山城があった佐和山です。


天守の中

hikonejou_7.jpg


天守から見た琵琶湖

hikonejou_8.jpg


お城の中を色々と見る事が出来てよかったですぴかぴか(新しい)

たくさん歩いた事で、次のラーメンに向けてお腹を空かせる事が出来ましたるんるん
posted by BBSHIN at 20:56| Comment(0) | 観光地

2014年10月20日

清水寺 (京都府)

京都駅でラーメンを食べた後、清水寺を行く事としました。


清水坂

kiyomizudera_1.jpg


人がもの凄くたくさんいましたあせあせ(飛び散る汗)

色々なお店がありましたが、買い物をしても荷物になってしまうので帰りに寄る事としました。


仁王門

kiyomizudera_2.jpg

左右には大きな狛犬が鎮座しています。


鐘楼 梵鐘

kiyomizudera_3.jpg


随求堂

kiyomizudera_4.jpg


拝観料100円で、菩薩の胎内に見立てた暗闇の中を大きな数珠に沿って歩く事が出来ます。


地主神社

kiyomizudera_5.jpg


縁結びの神社らしく、恋占いの石、撫で大黒、恋の願掛け絵馬などがあります。


恋の願掛け絵馬

kiyomizudera_6.jpg


撫で大黒

kiyomizudera_7.jpg


本堂・舞台

kiyomizudera_8.jpg


メインスポットの舞台です。

紅葉の時期はもっと素晴らしい景色なのでしょうね。


音羽の滝

kiyomizudera_9.jpg


長寿、学問、恋愛のうちの1つの願いが叶えられるという滝です。
ご利益にあやかろうと多くの人達が並んでいました。


アテルイ・モレの碑

kiyomizudera_10.jpg


岩手県奥州市地域を本拠地とした蝦夷の首長アテルイとモレの碑です。
征夷大将軍・坂上田村麻呂が建立したそうです。



帰りに「本家八ツ橋西尾 清水坂店」へと寄ってみました。

kiyomizudera_11.jpg


抹茶ソフト

kiyomizudera_12.jpg


八ツ橋クレープ 小倉

kiyomizudera_13.jpg


ついでに八ツ橋を購入しましたが、京都駅のお店と違い、何種類も試食が出来ます。

kiyomizudera_14.jpg

kiyomizudera_15.jpg


焼き芋、栗、チョコ、抹茶、黒ゴマなどの食べ比べをしましたが、どれも美味しく「どれにしようかな〜?」と悩んでるうちに、たくさん食べてしまいお腹がいっぱいにあせあせ(飛び散る汗)
ついつい、貧乏性な一面が顔を出してしまいましたたらーっ(汗)

八ツ橋をたくさん食べ、予想外にお腹の余裕を奪われてしまったので、次の目的地のラーメン店まではタクシーや電車を使用せずに、お腹を空かせる目的も含め、京都の町並みを眺めながら徒歩で行く事としましたダッシュ(走り出すさま)
posted by BBSHIN at 20:16| Comment(0) | 観光地

2014年10月16日

平等院 (京都府)

宇治の旅館「静山荘」に宿泊した翌日、近くにある平等院へと行ってみました。

byoudouin_1.jpg


平安時代末期、平氏打倒の挙兵をし、戦いに敗れ平等院にて自害した源頼政公の墓

byoudouin_2.jpg


日本三銘鐘の一つに挙げられる「梵鐘」

byoudouin_3.jpg


平等院鳳凰堂

byoudouin_4.jpg


一通り見た後、宇治を後にし、京都駅周辺のラーメン食べ歩きへと向かいました。
posted by BBSHIN at 20:22| Comment(0) | 観光地

宇治周辺観光 (京都府)

京都ラーメン食べ歩き旅行

初日は宇治に宿泊する事にしました。

宿泊したのは、宇治川沿いにある旅館「静山荘」です。

uji_201410_8.jpg


車を置き、まずは周辺を散策する事としました。

喜撰橋

uji_201410_1.jpg


宇治公園内

uji_201410_2.jpg


朝霧橋

uji_201410_3.jpg


宇治神社

uji_201410_4.jpg


宇治上神社

uji_201410_5.jpg


現在改修中の為、本殿を観る事は出来ず、仮本殿なるものがありました。

uji_201410_6.jpg


帰り道、夕焼けの朝霧橋

uji_201410_7.jpg


ラーメンをたくさん食べたので夕食は無しにし、朝食のみとしました。

個室での朝食です。

uji_201410_9.jpg


これからたくさんのラーメンを食べる身にピッタリのヘルシーな朝食でした。

uji_201410_10.jpg


翌日、お茶屋さんがたくさんある通りで買い物することに

uji_201410_11.jpg


駿河屋

uji_201410_12.jpg


茶だんご

uji_201410_13.jpg


茶屋がある通りを抜けると宇治橋があります。

uji_201410_14.jpg


振り返ると鳥居が

uji_201410_15.jpg

茶屋がある通りは鳥居の左側になります。

ラーメンが食べられなくなるので、お菓子は控えめにしておきましたが、いずれはゆっくり訪れて色々と食べたり、宇治茶を飲んだりしたいです。
posted by BBSHIN at 20:07| Comment(0) | 観光地

2013年03月28日

桜島観光

くろいわラーメンで昼食を取った後、鹿児島といえばやっぱり「桜島」です。

鹿児島フェリーターミナルから見た桜島

sakurajima_0.jpg


桜島内を車で観光する為、フェリーで車を運ぶ事にしました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)


フェリーに乗ると、少しずつ桜島が近づいてきます。

sakurajima_1.jpg


多くの人達がこの桜島をバックに記念撮影をしていましたカメラ


桜島に到着すると、右側にすぐ「桜島ビジターセンター」という施設があります。

sakurajima_2.jpg


ここでは、桜島の歴史や、噴火の回数の発表、噴火の映像、等を見る事が出来ます。
一日数回単位で噴火を繰り返しているみたいですね。


ビジターセンターの近くには「桜島溶岩なぎさ公園足湯」というのがあります。

sakurajima_3.jpg


その後、島を半時計回りでまわることにしました。
車を少し走らせると、見晴らしの良いところがありました。

「鳥島展望所」

sakurajima_6.jpg


ここは昔「鳥島」という島だったらしいですが、大正時代の大噴火の際に溶岩により海が埋め尽くされ、桜島と地続きになったとの事です。


駐車場にはネコが三匹いました。

sakurajima_4.jpg


かなり人に慣れています。

sakurajima_5.jpg


観光客にエサをもらって生きているのでしょうね。
人間をまるで警戒していません。


叫びの肖像

sakurajima_7.jpg


2004年8月に開催された「長渕剛オールナイトコンサート」を記念して作られた像らしいです。
桜島の溶岩で作られているとか。


火山に向かって叫んでいます。

sakurajima_8.jpg


島を一周すると1時間弱程でした。

フェリー乗り場近くにある「マグマ温泉」に入る事に

sakurajima_9.jpg


お風呂からは海の向こうの鹿児島市中心部が一望出来ます。

sakurajima_10.jpg


とても良い想い出となりましたるんるん
posted by BBSHIN at 20:56| Comment(0) | 観光地

2013年03月24日

鹿児島の路面電車

鹿児島市は中心部に路面電車が走っています。

kagoshima_romen_1.jpg

kagoshima_romen_2.jpg

※助手席の奥さんが撮影しました。


路面電車がある道路での運転経験がなかった事もあり、鹿児島市でのドライブはかなり苦労しました。

まずは、片側3車線で路面電車も含めるとトータル7車線という道路が多数有り、一番左の車線から右折するまでがかなり大変でした。
そして一方通行が多く、目的地周辺まで行ってから到着まで30分位かかってしまう事もありました。

また、一方通行が多い事もあってか、道路の路面には50mおき位に反転禁止のオレンジの記号が書いてありました。

それがないと、路面電車の車線を使って反転する人が多いのでしょうね。

kagoshima_romen_3.jpg


あとは、右折の際、路面電車の線路を踏んだ状態で待つことにあり、すぐ後ろに路面電車がきていると、新潟で通常やってる様に、右折者は交差点の中心まで行って良いかどうか迷いましたが、他の車を観察していたところ、気にせず中央まで行くみたいです。
すると、路面電車は手前で停車して待っていました。
危険を犯さない様に、右折を諦め直進したりと多くの無駄をしてしまったので、事前に予習していくべきだったと感じました(^_^;)
posted by BBSHIN at 08:38| Comment(2) | 観光地

2013年03月22日

熊本城

熊本でラーメンを2杯食べ、食休みと観光を兼ね、熊本城へとやってきました。

kumamotojou_1.jpg


塀の外側には大きな堀があります。


塀の内側

kumamotojou_2.jpg


籠城の際には、敵が堀を渡っている間に弓矢、鉄砲で攻撃をしていたのでしょう。
堀を渡る際に上から狙われたらひとたまりもありませんしね。
徳川家康が大阪城の外堀、内堀を埋めさせたのも納得です。


中に入ると、、

kumamotojou_3.jpg


まだ中に入った感じがしない風景です。
城って大きいんですねひらめき


天守閣

kumamotojou_4.jpg


裏側の入り口にまわるには、こちらの通路を通ります。

kumamotojou_5.jpg


道をいりくませて視界を悪くして敵を待ち構えたり上から狙撃する、というのを聞いた事がありますが、もし攻城側であれば不安になってしまいそうな場所です。
左の壁の上部と曲がった後の右の壁の上部には堀同様、狙撃用の穴が空いていました。


城の正面

kumamotojou_6.jpg


城の中には銃などの歴史を感じさせるものが展示してあります。

kumamotojou_7.jpg


一番上の部屋は展望室になっています。

kumamotojou_8.jpg


城のてっぺんからの景色

kumamotojou_9.jpg

反対側の景色

kumamotojou_10.jpg


熊本城見学で歩きまわった事で、小腹も空いてきましたので、早速次のラーメン屋へ向かう事としましたダッシュ(走り出すさま)
posted by BBSHIN at 18:34| Comment(0) | 観光地

2013年03月20日

別府地獄めぐり

大分県といえば「別府温泉」です。

せっかく別府にきたという事で、有名な観光ルート「別府地獄めぐり」を体験してみる事にしました。


別府インターから比較的近いところにある「坊主地獄」

beppu_jigoku_1.jpg


※こちらは「別府地獄組合」に加入していないらしく「8地獄共通観覧券」では入る事は出来ません。


いたるところで蒸気が噴出しています。

beppu_jigoku_2.jpg


熱泥がぶくぶくと噴き出しています。

beppu_jigoku_3.jpg


昭和48年にここから10メートルの高さまで熱泥が噴出し、その様子はテレビにも取り上げられたとのことです。

beppu_jigoku_4.jpg




beppu_jigoku_5.jpg


露天風呂なら最高ですが、入ったりは出来ません。


坊主地獄から車を少し走らせると「海地獄」というところがあります。

beppu_jigoku_6.jpg


青く輝くお湯にびっくりですあせあせ(飛び散る汗)

このお湯に入れたら最高なのですが、ここも立ち入り禁止で鑑賞専門となっています。


上からみるとこんな感じです。
蒸気が凄いですね。

beppu_jigoku_7.jpg


鬼山地獄というところにきました。

ここにはワニがいます。

大正14年生まれ、71歳で死亡した「イチロウ」

beppu_jigoku_8.jpg

体長5メートル程の巨大ワニです。


どう猛なイメージがあるワニですが、普段はほとんど動きません。

beppu_jigoku_9.jpg


口を開けるとやはり恐ろしいですね。

beppu_jigoku_10.jpg


エサをあげる時なんかは凄い事になるのでしょうねたらーっ(汗)



血の池地獄

beppu_jigoku_11.jpg


「酸化鉄、酸化マグネシウム等を含んだ赤い熱泥」
との事です。


龍巻地獄

beppu_jigoku_12.jpg


一定時間おきに噴き上げる間欠泉で、上に屋根があるから分かりにくいですが、屋根が無ければ50メートル程噴き上げるらしいです。


他にもいくつかありますが、時間の関係でこの辺りでやめておきました。

色々と巡る事で小腹も空いてきたので、別府温泉街のラーメンにトライする事としましたダッシュ(走り出すさま)
posted by BBSHIN at 16:31| Comment(0) | 観光地

2012年05月05日

越後姫の摘み取り、食べ放題「斉藤いちご農園」

新潟の特産品の「越後姫」を栽培する、燕市の「斉藤いちご農園」へと行ってきました。
場所は、燕の背脂ラーメンの発祥のお店「杭州飯店」のすぐ近くにあります。

saito_itigo_1.jpg


こちらでは、イチゴの食べ放題、自分で摘み取り、などを楽しむ事が出来ます。


今回は自分で摘み取ってみる事にしましたひらめき

ビニールハウスの中

saito_itigo_2.jpg


少々緑っぽい部分が残っていても、摘んだ後に熟して赤くなるそうです。

saito_itigo_3.jpg


既に真っ赤になっているのは食べごろらしいので、摘んだ後にすぐ食べる事にしました。


ちなみに、自分で摘み取った分だけ、後で重さを量り清算するというスタイルです。
箱に満タン詰め込んで4,000円位と聞いていたので、おっかなびっくり詰め込み、この位にしておきました。

saito_itigo_4.jpg


清算してみると、、、


1,450円でした。


ちょっとビビり過ぎでしたね。。
もっと詰め込んでも良かったです(^_^;)

越後姫の相場は分からないですが、そんなに高くないというか、むしろ安いんじゃないですかね???


いちご、いちじくのジャム、しそジュースなどを販売しています。

saito_itigo_5.jpg


斉藤農園オリジナルの「いちごジェラート」

saito_itigo_6.jpg

saito_itigo_7.jpg


摘み取りを楽しむ事が出来、美味しくビタミンCが豊富で美容健康にも良いイチゴが絶品!
「斉藤いちご農園」へ是非一度行ってみてください手(パー)


斉藤いちご農園の詳細
posted by BBSHIN at 23:46| Comment(0) | 観光地

2011年08月22日

フォッサマグナミュージアム

不動滝でアブに襲われた後。。

いやぁ、しかしアブなかったな〜〜


たっぷりかいた汗を流す為、ヒスイの湯ホテル国富アネックスでお風呂(軽く足湯も入りました)に入り、入浴後にフォッサマグナミュージアムを見学する事にしました。

fossamagna_1.jpg


化石や岩石などがたくさん展示されています。

巨大なアンモナイトの化石

fossamagna_2.jpg


これは凄い!

貝殻の中につまった砂の化石

fossamagna_3.jpg


貝殻は長い年月で溶けてしまったらしいです。

正に太古の神秘!!



暗闇で光る石

fossamagna_4.jpg


巨大なヒスイ
糸魚川はヒスイの産地として有名です。

fossamagna_5.jpg


多くの歴史の積み重ねがあってこそ、今の我々の時代がある。
そう再認識させられました(^^)

フォッサマグナミュージアムにぜひ一度!


フォッサマグナミュージアムの詳細
posted by BBSHIN at 22:42| Comment(0) | 観光地

不動滝

※※お食事中の方は読まない方が良いかもしれません※※



糸魚川で2軒食べ歩き、お腹の休憩もかねて観光地を巡ることとしました。


目的地は、一度行ってみたかった「不動滝」です。

fudotaki_1.jpg


車を駐車場に停めた途端、車に小さなものが「コンコン」と何度もぶつかってきます。
良く見ると虫みたいですね。

危険を感じたので、全身に虫除けスプレーをたっぷりと吹き付けました。



緑が良いですね〜

高原って感じがしまするんるん

fudotaki_2.jpg



鳥居の向こうに滝が見えます。

fudotaki_3.jpg


橋を渡ると、、

なんか、、

羽音が凄いあせあせ(飛び散る汗)


良く見ると、蚊柱みたいなのが滝の手前に出来ています爆弾

それでも進むと、私の体に「コン、コン、コン」とたくさんの虫がぶつかってきます。

気付くと大量の、恐らく百匹以上の虫が私を取り囲んでいますふらふら


よく見るとアブです爆弾


振り返ると他の観光客達は一目散に逃げ出し50メートル位遠くにいました。
気付くと滝壺前には私一人です。


「とりつかれたら噛まれるあせあせ(飛び散る汗)




私は飛び跳ねたり、手で振り払いながら前に進み、やっと撮影した写真がコレ

fudotaki_4.jpg


撮影後、限界を感じた私は、鳥居をくぐり元の場所に走っていきましたが、アブ達はまだついてきます。

「さっきここにはアブいなかったのに何故exclamation&question


走り続けてもまだついてきますダッシュ(走り出すさま)


全力疾走してもついてくるあせあせ(飛び散る汗)


駐車場手前あたりまで行くと、やっとアブはいなくなりましたたらーっ(汗)


いち早く車に乗り込み退散ですダッシュ(走り出すさま)

はぁぁ

疲れたふらふら



落ち着いてから携帯でアブの生態について検索してみましたが、二酸化炭素や体臭に反応して人間を襲う習性があるらしいですね。
だから排気ガスとして二酸化炭素を放出する車にも攻撃してきたのかな??



あれ程のアブに襲われて、一箇所も刺されなかったのは不幸中の幸いでした。。
虫除けスプレー効果でしょう。きっと。


ちなみに、糸魚川市のホームページを見ると、「夏のおでかけキャンペーン」という観光案内に小さく
「夏期は、清流にすむ小型のアブが発生しますので虫よけスプレー等をご持参下さい」
と書いてありましたたらーっ(汗)


事前の調査不足は反省しないといけませんが、かなり良い運動になり、お腹を空かせることが出来ました(^_^;)


不動滝の紹介ページ
posted by BBSHIN at 00:03| Comment(2) | 観光地

2011年08月10日

佐渡金山

佐渡の観光地といえば、、

やっぱり「佐渡金山」ですよね。

世界遺産にも申請してるほどの名所ですし

sadokinzan_1.jpg



ここまでの道中、真夏の暑さでぐったりとしてましたが、坑道の前に立つと冷蔵庫の扉を開けた様なヒンヤリとした風が吹いてきます。

sadokinzan_2.jpg


坑道を歩くコースは宗太夫坑コース(江戸時代)と道遊坑コース(明治時代)の二つがありましたが、まずはルーツを知りたいという事もあり「宗太夫坑コース」を選びました。



岩盤を削る人、鉱石を運び出す人、水を外に出す人、などそれぞれの役割に分かれて頑張っていたようです。

sadokinzan_3.jpg


濡れた髪が悲壮感を漂わしています。
当時の労働環境はかなり苛酷だったらしいです。

深く掘り進めるほど湧き出してくる水、崩落する岩盤、などに常に悩まされ続けていたとか。




外に出ると、、

暖かさが嬉しかったです。
入る前はあんなに暑くて苦しかったというのに。

夏場といえど、中は冬と一緒なので、長袖持参をお勧めします。



金山資料館

金を運んだ船の模型

sadokinzan_4.jpg



「金の比重は重い」という事を体験出来ます。

sadokinzan_5.jpg


鉄アレイだったら4〜5Kg位のサイズですが、この棒は12Kgもあります。

家族連れのお父さん達が苦戦し諦めていく中、私は意外にも簡単に持ち上げる事が出来ました(^^)
持ち上げた瞬間、子供たちから歓声が上がり、ヒーローになった気分(^^;)

指を引っ掛ける場所が無いので、ひとまず裏返してからトライすると持ちやすい様です。


いずれ、もう一方の「道遊坑コース」も行ってみたいと思います。


佐渡金山の詳細




また、金山の近くには佐渡奉行所もあり、セットでまわると金の採掘、精錬の仕組みが理解出来ます。


佐渡奉行所の詳細
posted by BBSHIN at 06:00| Comment(0) | 観光地

2011年08月08日

尾畑酒造で真野鶴・与三作などの酒蔵を見学

お昼にラーメンを3杯食べ、夕飯までの時間に観光地を巡る事にしました。


どこに行くか迷ってるときに、ふと数年前にバンドにヴォーカルとして参加してもらった曽我ブリンダさんが佐渡にいる事を思い出し、メールをしてみることに

すると

「真野の尾畑酒造という酒蔵にいますが、良かったら寄ってって下さい」

という返信です。



携帯で尾畑酒造を検索すると、色々なブログやホームページが検索結果に出てきて、酒蔵見学が出来ることや、ブリンダさんが看板娘として写真付きで紹介されていました。

特に目的地も決まってなかったので、真野へと向かうことにしましたダッシュ(走り出すさま)



真野の海

obatasyuzou_1.jpg


尾畑酒造

obatasyuzou_2.jpg


製造工程を見学

obatasyuzou_3.jpg

obatasyuzou_4.jpg


仕事を頑張ってるブリンダさんの事も撮影しました。



掲載するかを迷っていましたが、本人から

「大丈夫ですよ。それを見てお客さんがきてくれたら嬉しいし」

と言ってたので、掲載する事にします。




酒蔵を案内してもらいました。

obatasyuzou_5.jpg



酒蔵限定商品(ビンの大きさが限定らしい)の説明をするブリンダさん

obatasyuzou_6.jpg



「3個で1000円ポッキリです」とPRしてました

obatasyuzou_7.jpg



販売トークに脱帽です。。

限定商品「真野鶴」と1000円ポッキリ買った〜手(パー)


新潟市に住んでた時は、難しい言葉を使うと「?」となり何度か言い直したりしたもんですが、驚くほどの成長っぷりにびっくりですひらめき



お酒の事は詳しくないですが、日本酒好きの方などは是非「尾畑酒造」行ってみて下さい!



尾畑酒造の詳細
posted by BBSHIN at 19:27| Comment(2) | 観光地

2011年08月07日

トキの森公園(佐渡市)

朝イチのカーフェリーで佐渡に向かったので、両津港には朝のうちに到着しました。

両津港近くでレンタカーを借りて車を走らせる事にしましたが、まだラーメンには早かったので観光地を巡ることに。


向かったのは比較的両津港に近い観光地「トキの森公園」です。

tokinomori_1.jpg


200円払って「トキ資料展示館」に入ると遠目ですが、トキを見ることが出来ます。

tokinomori_2.jpg


そして、公園内を歩くと、、


なんとトキを発見〜〜〜〜ひらめき

tokinomori_3.jpg



と、思ったら模型でした。


「さど特産えだまめソフト」

tokinomori_4.jpg


「人気沸騰」ってホントですか?



じゃあ食べて確かめてみよう!!

tokinomori_5.jpg


エダマメとネクタリンがありましたが、両方美味しい〜〜るんるん

「人気沸騰」

あながち嘘では無いかもしれません手(パー)


トキの森公園の詳細、写真等
posted by BBSHIN at 00:10| Comment(0) | 観光地