今年のはじめに新潟市にオープンし人気となった「角中うどん店」が長岡市宮内にオープンします。
角中うどんの定番「肉つけうどん」
オープン予定日は9/11とのこと。
新潟市のお店で食べたうどんは美味しかったので、長岡の方も行ってみたいですね。
ちなみに、似たスタイルながら、少し違った味が楽しめる村上市の「一」もお勧めです。
オープン詳細はこちら
2017年09月05日
「角中うどん店」が長岡市宮内に新規オープン!
posted by BBSHIN at 06:42| Comment(4)
| 日記
2017年09月03日
麺や力ぷらす アルバイト募集中!
8月26日にリニューアルオープンした「麺や力ぷらす」
リニューアルオープン告知ページはこちら
今回のリニューアルは安定営業を目指してのものとの事でしたが、その為に必要な人材がまだ集まっていない様です。
当初よりアルバイト募集の告知が置いてありましたが、まだアルバイトは入っておらず、麺や力店主、和楽亭澤店主の二人で週末営業をまわしていました。
アルバイト募集の告知
という事で、アルバイト募集の告知です。
上記写真の通りですが、
平日 850円
土日祝 900円
希望の方は和楽亭澤の澤口氏まで
090-9385-3393
リニューアルオープン告知ページはこちら
今回のリニューアルは安定営業を目指してのものとの事でしたが、その為に必要な人材がまだ集まっていない様です。
当初よりアルバイト募集の告知が置いてありましたが、まだアルバイトは入っておらず、麺や力店主、和楽亭澤店主の二人で週末営業をまわしていました。
アルバイト募集の告知
という事で、アルバイト募集の告知です。
上記写真の通りですが、
平日 850円
土日祝 900円
希望の方は和楽亭澤の澤口氏まで
090-9385-3393
posted by BBSHIN at 17:11| Comment(0)
| 日記
2017年09月01日
製麺工房・ジェラート工房WITH ドリーム 期間限定「ねぎラーメン」
上越市の製麺工房・ジェラート工房WITH ドリームの期間限定情報が入りました!
今回の一杯は、、
「ねぎラーメン」
あっさりながらもコク深いスープにネギがサッパリ感をプラスしてくれそうですね。
期間限定らしいので、この機会にぜひお試しください!
製麺工房・ジェラート工房WITH ドリーム ねぎラーメンの詳細
今回の一杯は、、
「ねぎラーメン」
あっさりながらもコク深いスープにネギがサッパリ感をプラスしてくれそうですね。
期間限定らしいので、この機会にぜひお試しください!
製麺工房・ジェラート工房WITH ドリーム ねぎラーメンの詳細
posted by BBSHIN at 22:13| Comment(0)
| 日記
2017年08月25日
「麺や力ぷらす」が明日8/26(土)オープン!
先日告知した「麺や力ぷらす」が、明日8/26(土)にオープンとなります。
人気のマーボーメン
昼、夜の営業時間は決まった様ですが、定休日は今のところ未定とのこと。
とりあえずやってみて、徐々に決めていくものと思われます。
またメニューは基本的には今までと同じらしいです。
今後、営業が安定してきたら、新しいものも検討しているとか。
新たな情報が入ったらブログなどで掲載していきたいと思います。
「麺や力ぷらす」8/26オープンについて
人気のマーボーメン
昼、夜の営業時間は決まった様ですが、定休日は今のところ未定とのこと。
とりあえずやってみて、徐々に決めていくものと思われます。
またメニューは基本的には今までと同じらしいです。
今後、営業が安定してきたら、新しいものも検討しているとか。
新たな情報が入ったらブログなどで掲載していきたいと思います。
「麺や力ぷらす」8/26オープンについて
posted by BBSHIN at 23:22| Comment(0)
| 日記
2017年08月21日
Ramenおこじょの新シリーズ「のどぐろラーメン」
Ramenおこじょが8/25をもってメニューを一部リニューアルするとのこと。
新シリーズとして誕生するのが・・
のどぐろラーメン
今のところ、当初の発売があっさりかコッテリかなどは分かりませんが、無動物で魚だけの鮮魚系のどぐろ白湯も提供していく予定とのこと。
また、濃厚つけ麺と生揚げ醤油の提供が終わるそうなので、好きだったという方は今のうちに食べておいた方が良いかもしれませんね。
Ramenおこじょの新シリーズ「のどぐろラーメン」の詳細
新シリーズとして誕生するのが・・
のどぐろラーメン
今のところ、当初の発売があっさりかコッテリかなどは分かりませんが、無動物で魚だけの鮮魚系のどぐろ白湯も提供していく予定とのこと。
また、濃厚つけ麺と生揚げ醤油の提供が終わるそうなので、好きだったという方は今のうちに食べておいた方が良いかもしれませんね。
Ramenおこじょの新シリーズ「のどぐろラーメン」の詳細
posted by BBSHIN at 11:04| Comment(0)
| 日記
2017年08月16日
新潟市西区に「Japanese Noodles 鳳」オープン
新潟市西区に新店がオープンしたという情報が寄せられた為行ってみる事に。
細かな情報はもらえなかったので、「一本気跡地」という情報を頼りに行ってみました。
「Japanese Noodles 鳳」
ところが、、
残念ながら定休日でした・・・
営業情報はこちら
【営業時間】9:00〜15:00 17:00〜21:00
(スープがなくなり次第終了)
【定休日】水・木曜日
しかし、、
店名もそうですが、外観の雰囲気なども、東京の人気店「蔦」的なものを感じさせますね。。
駐車場の情報
アルバイト募集の張り紙
電話番号は
025-364-8003
の様です。
今回は残念でしたが、また再チャレンジしてみたいと思います!
細かな情報はもらえなかったので、「一本気跡地」という情報を頼りに行ってみました。
「Japanese Noodles 鳳」
ところが、、
残念ながら定休日でした・・・
営業情報はこちら
【営業時間】9:00〜15:00 17:00〜21:00
(スープがなくなり次第終了)
【定休日】水・木曜日
しかし、、
店名もそうですが、外観の雰囲気なども、東京の人気店「蔦」的なものを感じさせますね。。
駐車場の情報
アルバイト募集の張り紙
電話番号は
025-364-8003
の様です。
今回は残念でしたが、また再チャレンジしてみたいと思います!
posted by BBSHIN at 20:33| Comment(2)
| 日記
2017年08月14日
ザ アルケミスト バー アンド ダイニング
ラーメン以外の情報ですが、新潟市中央区笹口に新規オープンした「ザ アルケミスト バー アンド ダイニング」よりのオープン情報が入りましたのでPR告知を掲載させて頂きました。
料理写真
とても美味しそうですね。
ラーメン以外の美味しい料理を食べる事で、よりラーメンの美味しさを堪能出来る様になってくると思うので、機会あれば食べに行ってみたいと思います!
ザ アルケミスト バー アンド ダイニングのオープン情報はこちら
料理写真
とても美味しそうですね。
ラーメン以外の美味しい料理を食べる事で、よりラーメンの美味しさを堪能出来る様になってくると思うので、機会あれば食べに行ってみたいと思います!
ザ アルケミスト バー アンド ダイニングのオープン情報はこちら
posted by BBSHIN at 23:08| Comment(0)
| 日記
2017年08月12日
麺や力が「麺や力ぷらす」としてリニューアルオープン
新潟市中央区女池の人気店「麺や力」がリニューアルオープン予定となっています!
新しい看板はこちら
今までの看板と大きな差はありませんが、少し変化が加わっています。
答えはコレ
「ぷらす」
の文字を追加して貼っています。
他にも壁紙を張り替えたりと、店内を綺麗に改装しています。
麺や力といえば、美味しい味噌ラーメンやマーボーメン、そして、無料のごはんともやしきむちが人気のお店です。
ただ、最近店主の体調不良などもあり、お店の前を通っても臨時休業している事が多かったです。
そこで、この度、近くの人気居酒屋「和楽亭澤」と協力する事で、人手の問題を解消。
また、券売機を導入し、省力化を図りオペレーションの負担を減らす事を考えている様です。
食べる側からすれば、そういった事はあまり関係がないのですが、そうした努力により、安定営業に繋がってくれれば、いつでもリーズナブルな価格で美味しいラーメンをお腹いっぱい食べられる様になるのは嬉しいですね。
再オープンがとても楽しみです。
麺や力ぷらすのリニューアル情報はこちら
新しい看板はこちら
今までの看板と大きな差はありませんが、少し変化が加わっています。
答えはコレ
「ぷらす」
の文字を追加して貼っています。
他にも壁紙を張り替えたりと、店内を綺麗に改装しています。
麺や力といえば、美味しい味噌ラーメンやマーボーメン、そして、無料のごはんともやしきむちが人気のお店です。
ただ、最近店主の体調不良などもあり、お店の前を通っても臨時休業している事が多かったです。
そこで、この度、近くの人気居酒屋「和楽亭澤」と協力する事で、人手の問題を解消。
また、券売機を導入し、省力化を図りオペレーションの負担を減らす事を考えている様です。
食べる側からすれば、そういった事はあまり関係がないのですが、そうした努力により、安定営業に繋がってくれれば、いつでもリーズナブルな価格で美味しいラーメンをお腹いっぱい食べられる様になるのは嬉しいですね。
再オープンがとても楽しみです。
麺や力ぷらすのリニューアル情報はこちら
posted by BBSHIN at 12:09| Comment(0)
| 日記
2017年07月11日
江南区天野の「紅陽軒」が復活オープン!?
車で曽野木近辺を走っていた際、閉店してしまった「紅陽軒」跡地に貼ってある張り紙が気になり寄ってみました。
近づいてみると・・・
「19日(水)開店予定!」
「女性だけで頑張ります」
とのこと。
閉店の知らせを聞いた時は残念な想いをしましたが、復活オープンというのは嬉しい限りです。
ちなみに、看板の下にあったメッセージがひと際目を引きました。
「亀田までこの先ラーメン屋さんはありません」
・・
・・・
まるで、、
「この先給油所がしばらくないので、給油しましょう」
にも似たキャッチフレーズです
黒埼パーキングエリア手前の
「燃料切れに注意 会津方面 次の給油所 〇〇〇km先」
を思い出してしまいました。。
なかなか良いセンスをしていますね
こちらのお店、閉店前は確か、昔ながらのあっさりラーメンや各種セットなど豊富なメニューがそろっていたと記憶しています。
復活オープン後どの様な営業形態になるかは分かりませんが、開店が楽しみです。
復活オープンうまくいくと良いですね
閉店前の紅陽軒掲載ページ
紅陽軒での食べ歩き記事
近づいてみると・・・
「19日(水)開店予定!」
「女性だけで頑張ります」
とのこと。
閉店の知らせを聞いた時は残念な想いをしましたが、復活オープンというのは嬉しい限りです。
ちなみに、看板の下にあったメッセージがひと際目を引きました。
「亀田までこの先ラーメン屋さんはありません」
・・
・・・
まるで、、
「この先給油所がしばらくないので、給油しましょう」
にも似たキャッチフレーズです
黒埼パーキングエリア手前の
「燃料切れに注意 会津方面 次の給油所 〇〇〇km先」
を思い出してしまいました。。
なかなか良いセンスをしていますね
こちらのお店、閉店前は確か、昔ながらのあっさりラーメンや各種セットなど豊富なメニューがそろっていたと記憶しています。
復活オープン後どの様な営業形態になるかは分かりませんが、開店が楽しみです。
復活オープンうまくいくと良いですね
閉店前の紅陽軒掲載ページ
紅陽軒での食べ歩き記事
posted by BBSHIN at 20:10| Comment(0)
| 日記
2017年07月03日
「中華そばふじの」とラーメンブロガー「しばっち」がコラボ 「裏担々そば」
人気店「中華そばふじの」とラーメンブロガーのしばっちさんがコラボとの情報が寄せられました。
提供する一品はこちら
裏担々そばと名付けられた一杯は果たしてどの様な一杯なのでしょうか?
とても気になりますね。
ご飯を入れたら確かに美味しそうです。
興味がある方はぜひお試しください!
中華そばふじのの「裏担々そば」の詳細
提供する一品はこちら
裏担々そばと名付けられた一杯は果たしてどの様な一杯なのでしょうか?
とても気になりますね。
ご飯を入れたら確かに美味しそうです。
興味がある方はぜひお試しください!
中華そばふじのの「裏担々そば」の詳細
posted by BBSHIN at 21:33| Comment(0)
| 日記
2017年06月30日
上越市ドリームの7月限定「タンメン」
上越市の「製麺工房・ジェラート工房WITHドリーム」の期間限定情報が入りました。
今回の一杯はこちら
こちらの一品、7月中の提供とのこと。
あっさりスープにたっぷりの野菜。
とても美味しそうですね〜
機会があれば是非チャレンジしてみて下さい!
製麺工房・ジェラート工房WITHドリームの7月タンメンについてはこちら
今回の一杯はこちら
こちらの一品、7月中の提供とのこと。
あっさりスープにたっぷりの野菜。
とても美味しそうですね〜
機会があれば是非チャレンジしてみて下さい!
製麺工房・ジェラート工房WITHドリームの7月タンメンについてはこちら
posted by BBSHIN at 21:36| Comment(0)
| 日記
2017年06月21日
西区の「源次郎」が5周年記念祭を開催!
新潟市西区の「源次郎」からお得情報が入りました!
お得情報とは毎年開催している周年祭についてです。
今まではワンコイン500円のサービス価格というものでしたが、今回は麺類200円引きとの事です。
パっと見ワンコインの方が魅力的にうつりますが、過去の周年祭では提供する品を限定してのものでした。
今回は、限定ラーメンの提供はお休みするものの、色々なメニューが対象とのこと。
複数人で行って食べ比べるなどにも良さそうですね。
まだ行った事がないという方はこの機会にぜひお試し下さい。
詳細は以下のページを参照して下さい。
源次郎 5周年記念祭の詳細はこちら
お得情報とは毎年開催している周年祭についてです。
今まではワンコイン500円のサービス価格というものでしたが、今回は麺類200円引きとの事です。
パっと見ワンコインの方が魅力的にうつりますが、過去の周年祭では提供する品を限定してのものでした。
今回は、限定ラーメンの提供はお休みするものの、色々なメニューが対象とのこと。
複数人で行って食べ比べるなどにも良さそうですね。
まだ行った事がないという方はこの機会にぜひお試し下さい。
詳細は以下のページを参照して下さい。
源次郎 5周年記念祭の詳細はこちら
posted by BBSHIN at 22:20| Comment(0)
| 日記
投稿情報 つけ麺 蕾 本家 (埼玉県)
新潟県外のラーメンについての投稿情報です。
情報を提供してくれたのは、投稿コーナーの常連「やっとでた麺」さんです。
今回の一杯はこちら
お店は「つけ麺 蕾 本家」です。
行きたいと思っていながら、なかなか行けていなかったお店です。
写真を見たらより食べたくなりました。
機会があればチャレンジしてみたいと思います!
つけ麺 蕾への投稿情報はこちら
情報を提供してくれたのは、投稿コーナーの常連「やっとでた麺」さんです。
今回の一杯はこちら
お店は「つけ麺 蕾 本家」です。
行きたいと思っていながら、なかなか行けていなかったお店です。
写真を見たらより食べたくなりました。
機会があればチャレンジしてみたいと思います!
つけ麺 蕾への投稿情報はこちら
posted by BBSHIN at 07:20| Comment(0)
| 日記
2017年06月15日
ラーメン二郎 横浜関内店 への投稿情報が寄せられました
最近、関東の二郎の食べ歩きレポートを送ってくれるSAさんから、またもや二郎ネタが寄せられました。
今回の一杯はこちら
今回は横浜関内店とのこと。
私もこちらのお店、以前行こうと計画を立てていたのですが、この周辺、沿線は魅力的なお店が多く、他のお店をめぐっているうちにお腹が満たされ行けなくなってしまいました。
ですが、この投稿情報を見て、いずれ再トライしようと思いました!
二郎 横浜関内店への投稿情報はこちら
今回の一杯はこちら
今回は横浜関内店とのこと。
私もこちらのお店、以前行こうと計画を立てていたのですが、この周辺、沿線は魅力的なお店が多く、他のお店をめぐっているうちにお腹が満たされ行けなくなってしまいました。
ですが、この投稿情報を見て、いずれ再トライしようと思いました!
二郎 横浜関内店への投稿情報はこちら
posted by BBSHIN at 07:29| Comment(0)
| 日記
2017年06月11日
おこじょの期間限定3連発! ココナッツ坦々麺、青森風煮干し中華そば、辛ビリ味噌ラーメン
新潟市西区の「おこじょ」の期間限定メニューを3品一挙ご紹介致します。
ココナッツ坦々麺
青森風煮干し中華そば
辛ビリ味噌ラーメン
それぞれ、かなり特色を持った一杯である事が写真を見ただけで容易に想像出来ます。
これは食べるのがかなり楽しみですね。
最近の流行を敏感に取り入れ、それを高いレベルで再現出来る店主の腕前に期待したいと思います。
恐らく、なかなかの品に仕上がっていると思われます。
新潟にいながら、こうしてトレンドの味を味わえるというのはうれしい事ですよね。
また、そうした流れが伝播していくというのは、これまでの新潟ラーメンのレベルの向上に繋がってきました。
果たして今回の3杯もそうした影響を与える事が出来るか、興味が膨らみますね。
ココナッツ坦々麺の詳細
青森風煮干し中華そばの詳細
辛ビリ味噌ラーメンの詳細
ココナッツ坦々麺
青森風煮干し中華そば
辛ビリ味噌ラーメン
それぞれ、かなり特色を持った一杯である事が写真を見ただけで容易に想像出来ます。
これは食べるのがかなり楽しみですね。
最近の流行を敏感に取り入れ、それを高いレベルで再現出来る店主の腕前に期待したいと思います。
恐らく、なかなかの品に仕上がっていると思われます。
新潟にいながら、こうしてトレンドの味を味わえるというのはうれしい事ですよね。
また、そうした流れが伝播していくというのは、これまでの新潟ラーメンのレベルの向上に繋がってきました。
果たして今回の3杯もそうした影響を与える事が出来るか、興味が膨らみますね。
ココナッツ坦々麺の詳細
青森風煮干し中華そばの詳細
辛ビリ味噌ラーメンの詳細
posted by BBSHIN at 23:13| Comment(0)
| 日記
ドン・キホーテ内に「手揉み中華そば 八兵衛」オープン!
新潟駅南に「ののや」「手仕事らぁめん八」系列の「手揉み中華そば 八兵衛」がオープンしました。
こちらのグループでは、スープ、麺、トッピングと様々な部分にこだわったトータルバランスの高い一杯を提供していますが、こちらのお店では特に「手揉み麺」にこだわり作っている様です。
製麺を担当している方に聞いてみても、仕上がりには自信がある様です。
ちなみに、ののやグループについては、以前特集記事でも紹介させて頂きました。
ののやへの取材はこちら
まるで製麺所かと思わせる程の設備を揃え、豊富な経験を積んできたスタッフの皆さん方が作業に当たっており、質の維持、衛生管理などの部分で、製粉、酒蔵などの工場を取材した時と同じようなレベルのものを感じました。
そうした製麺スタッフの方々が本気を出して開発した一品。
果たしてどんなものなのか気になりますね
手揉み中華そば 八兵衛オープンの詳細
こちらのグループでは、スープ、麺、トッピングと様々な部分にこだわったトータルバランスの高い一杯を提供していますが、こちらのお店では特に「手揉み麺」にこだわり作っている様です。
製麺を担当している方に聞いてみても、仕上がりには自信がある様です。
ちなみに、ののやグループについては、以前特集記事でも紹介させて頂きました。
ののやへの取材はこちら
まるで製麺所かと思わせる程の設備を揃え、豊富な経験を積んできたスタッフの皆さん方が作業に当たっており、質の維持、衛生管理などの部分で、製粉、酒蔵などの工場を取材した時と同じようなレベルのものを感じました。
そうした製麺スタッフの方々が本気を出して開発した一品。
果たしてどんなものなのか気になりますね
手揉み中華そば 八兵衛オープンの詳細
posted by BBSHIN at 18:33| Comment(0)
| 日記
麺屋かずを 6/13本オープン予定!
新潟市江南区に新店「麺屋かずを」がオープンとなります。
現在プレオープン中となっており、本オープン予定は6月13日とのこと。
看板メニューは店主の出身元ゆずりの「背脂中華そば」です。
いかにも燕三条系なルックスですね〜
このエリアにはこういったタイプのお店があまり無いので、なかなか良い場所に出来たかなと思います。
2枚看板的な味噌の方もお勧めの様です。
個人的なレポートは本オープン後に掲載したいと思います。
この機会に新店チャレンジしてみて下さい!
麺屋かずをのオープン情報はこちら
現在プレオープン中となっており、本オープン予定は6月13日とのこと。
看板メニューは店主の出身元ゆずりの「背脂中華そば」です。
いかにも燕三条系なルックスですね〜
このエリアにはこういったタイプのお店があまり無いので、なかなか良い場所に出来たかなと思います。
2枚看板的な味噌の方もお勧めの様です。
個人的なレポートは本オープン後に掲載したいと思います。
この機会に新店チャレンジしてみて下さい!
麺屋かずをのオープン情報はこちら
posted by BBSHIN at 18:22| Comment(0)
| 日記
2017年06月06日
お〜やの夏季限定「バジル香る冷やしらぁめん」
新潟市東区の「お〜や」の期間限定情報が入りました!
今回の一杯は、これからの夏にむけてピッタリな一杯です。
バジル香る冷やしらぁめん
麺や油にこだわった一品とのこと。
お〜やの冷しはコラーゲンたっぷりのスープが冷やす事で、トロトロ感たっぷりになるほかでは味わえない一品です。
毎回違うバージョンで楽しめるので、毎年楽しみにしております。
今回も期待できそうな気がします。
お〜やの夏季限定情報はこちら
今回の一杯は、これからの夏にむけてピッタリな一杯です。
バジル香る冷やしらぁめん
麺や油にこだわった一品とのこと。
お〜やの冷しはコラーゲンたっぷりのスープが冷やす事で、トロトロ感たっぷりになるほかでは味わえない一品です。
毎回違うバージョンで楽しめるので、毎年楽しみにしております。
今回も期待できそうな気がします。
お〜やの夏季限定情報はこちら
posted by BBSHIN at 22:40| Comment(0)
| 日記
2017年06月02日
上越市の「ドリーム」の夏季限定「冷やしラーメン」
上越市にある「製麺工房・ジェラート工房WITHドリーム」の夏季限定情報が入りました!
今回ご紹介する一杯はこちら
冷やしラーメン
このほかにも、こちらのお店のトレードマークともいえる「トマト」バージョンもあるとのこと。
信吉屋の流れをくむというコチラのお店は、あっさり系スープに定評があります。
その冷やしバージョンはどんな一杯なのか気になりますね。
きっとおいしい事が予想されます。
興味がある方はぜひ食べに行ってみて下さい!
製麺工房・ジェラート工房WITHドリームの夏季限定情報はこちら
今回ご紹介する一杯はこちら
冷やしラーメン
このほかにも、こちらのお店のトレードマークともいえる「トマト」バージョンもあるとのこと。
信吉屋の流れをくむというコチラのお店は、あっさり系スープに定評があります。
その冷やしバージョンはどんな一杯なのか気になりますね。
きっとおいしい事が予想されます。
興味がある方はぜひ食べに行ってみて下さい!
製麺工房・ジェラート工房WITHドリームの夏季限定情報はこちら
posted by BBSHIN at 22:17| Comment(0)
| 日記
2017年05月09日
お〜や 好評につき明太子追い飯サービスを延長!
先日、らぁめん お〜やの期間限定「明太マヨ和え麺」をご紹介する際に、初日のみ当サイトを見たと言って頂いた方に「明太子追い飯」をサービスという企画を実施いたしました。
明太子追い飯
初の試みでしたが、なかなか好評だった事もあり、再度期間を延長し実施する事としました。
期間は本日5月9日より12日までの4日間となっています。
限定和え麺をご注文の方に限り、
「新潟ラーメン.comを見た」
と言って頂ければ、追い飯サービスとなります。
ぜひこの機会に追い飯とともに明太子和え麺をお楽しみ下さい!
明太子追い飯サービス延長についてはこちら
明太子追い飯
初の試みでしたが、なかなか好評だった事もあり、再度期間を延長し実施する事としました。
期間は本日5月9日より12日までの4日間となっています。
限定和え麺をご注文の方に限り、
「新潟ラーメン.comを見た」
と言って頂ければ、追い飯サービスとなります。
ぜひこの機会に追い飯とともに明太子和え麺をお楽しみ下さい!
明太子追い飯サービス延長についてはこちら
posted by BBSHIN at 06:46| Comment(0)
| 日記