新潟市江南区にある「麺屋かずを」へと行ってきました。

前回に行ったのはオープン直後の1年ちょっと前でした。
前回の食べ歩き記事はこちら背脂チャーシュー

スープ

前回が1年以上前なのでハッキリとした味の比較は出来ないですが、当時の記事を見ると醤油が強かったと感じた様ですが、今回のものは、スープの出汁感とハッキリとした旨味、そして醤油の風味が適度に効いていました。
そして、あっさりとしながらも、しっかりとした旨味の醤油スープに背脂が浮き、こってりとしたコクと甘みが加わっています。
醤油ダレが減り、スープの味が分かりやすくなっただけかもしれませんが、オープン当初から比べると、かなりバランスが良くなったと思います。
麺

多加水でモッチリ、ガッチリ食感の太麺です。
スープとの相性も良いですね。
チャーシュー

スープを絡めて食べると美味しかったですね。
+150円で炭火焼き肩ロース肉に変更も可能とのこと。
トッピングの岩のり、玉ねぎ、メンマ

背脂醤油スープと岩のり、玉ねぎの相性は抜群です!
特に玉ねぎは追加トッピングしたくなる位です。
とても美味しい一杯でした。
もう一杯はこちら
ゴマ担々麺

スープ

恐らくは中華と同じあっさりスープがベースかと思われますが、たっぷりの胡麻が使われ、濃厚かつコク深い味わいとなっています。
白髪ネギの下には、濃い味がつけられた挽き肉の他、モヤシ、キャベツ等の野菜ものりボリュームたっぷりな構成です。
各種ラーメンは、細麺に変更可能との事で、こちらは細麺にしてみました。

濃厚な胡麻スープが良く絡みます。
細麺も良かったですが、こちらの胡麻スープであれば、基本的には太麺がお勧めかなと思います。
味噌ラーメンも含め、基本はデフォルトの太麺のままの方が良さそうですが、細麺が好きな人はお好みで変更すると良いでしょう。
テーブル調味料

醤油、酢、ラー油、ブラックペッパー、ホワイトペッパーの他、味噌ダレが置いてありました。
サイドメニューとして注文した「シソ餃子」(450円)

大きめで、モッチリ皮が食べ応え抜群です。
タイトル通り、はっきりと分かる程のシソの味が印象的です。
パンチある味と食感の中のさっぱり感が良いですね。
こちらも美味しかったです。
麺屋かずをの詳細
posted by BBSHIN at 20:07|
Comment(0)
|
新潟市江南区