福島県喜多方市の喜多方ラーメンの元祖のお店「源来軒」へと行ってきました。
お店の前の看板には
「大正のおわり頃 中国大陸から蔵の町喜多方に若くして渡り住んだ当店主は手打ちの麺で屋台を引きながらラーメン造りを広め現在に至る。
喜多方地方の気候風土に合った味づくり、手打ちの麺
店主の頑固なまでのラーメン造りに対する姿勢は今も変わらず当店は喜多方ラーメン発祥の店と謂われている
是非一度御賞味下さいませ」
と書いてありました。
「ラーメン(醤油)」を注文。
かなりアッサリとした醤油味のスープです。
油は全く浮いていません。
麺はツルツルモチモチの多加水麺です。
チャーシューはしまった肉質で、結構出汁を取るのにも使っていそうな、いかにも昔ながらのタイプでした。
昔懐かしい感じのあっさり醤油ラーメンでした
もう一杯はメニューにある「水そば」が気になりましたが、前のお店で冷やしを食べていたので、こちらでは「タンタン麺」にしてみました。
醤油ベースのあっさりタイプで、ラー油で辛味がプラスされているでしょうか。
肉味噌なども入っていました。
チャーシュー、メンマの他に、ワカメものっており、何ともいえず哀愁を感じさせます。
こちらも、いかにも昔ながらなタンタンメンでした
源来軒の詳細
2015年09月19日
源来軒 (福島県)
posted by BBSHIN at 20:22| Comment(0)
| 福島県
2015年09月18日
坂内食堂 (福島県)
福島県喜多方市にある「坂内食堂」へと行ってきました。
この日は会津若松市経由で、こちらのお店が3軒目でした。
会津と喜多方は新潟市からは比較的近く、同じ新潟県内の上越市や糸魚川市に行くよりも短い時間で行けます。
16時頃に行ったので店外に行列はありませんでしたが、店内に20人程が並んでいました。
まず会計をしてから席に着くという独特のスタイルです。
一面チャーシューで覆われた「肉そば」も魅力的でしたが、連食だった事もあり「支那そば」を注文しました。
透き通る程のスープは油もほとんど浮いていなく、かなりあっさりしています。
塩メインにも思える見た目です。
一口で「豚」と分かる味と香りのスープは、調味料由来と思われる強い旨味が加えられています。
麺は中位の太さのツルモチ多加水麺でした。
上にのったチャーシューはとても柔らかく仕上げられ、味も良く染みこんでいました。
昔ながらの構成と手法で刺激的な味わいに仕上げられた一杯で、周囲の人達も「旨い!」を連呼しながらスープを飲んでいました。
こういう風にあっさりながらもインパクトある味が人々の心をつかむのも納得です。
次の一杯は「冷やしそば」です。
底には氷がたくさん入っていました。
スープやタレ等の氷ではなく、普通の氷が多めに入っているので融け切らないうちに食べた方が良さそうですね。
こちらは、支那そばとは違い、醤油メインと思われるスープです。
冷たい事もありますが、醤油感が強いと豚っぽさをほとんど感じません。
ツルモチ麺が冷たくシメられ、強い歯応えとなっていました。
テーブル調味料
良く見ると、、、
新潟の加島屋ではないですか!
胡椒を加島屋のビンに入れ、フタに穴を開けるこのスタイル。
どこかで見た記憶があったので調べてみましたが、新潟県燕市の老舗店「杭州飯店」でした。
歴史的名店同士、通じる物があるのかもしれませんね。。
または、じいちゃんばあちゃん達がこぞって加島屋の紙袋を日常使いする様な感覚に似た物があるのかも??
さすがは加島屋ブランド
お店を出る頃には店外にも行列が出来ていました。
坂内食堂の詳細
この日は会津若松市経由で、こちらのお店が3軒目でした。
会津と喜多方は新潟市からは比較的近く、同じ新潟県内の上越市や糸魚川市に行くよりも短い時間で行けます。
16時頃に行ったので店外に行列はありませんでしたが、店内に20人程が並んでいました。
まず会計をしてから席に着くという独特のスタイルです。
一面チャーシューで覆われた「肉そば」も魅力的でしたが、連食だった事もあり「支那そば」を注文しました。
透き通る程のスープは油もほとんど浮いていなく、かなりあっさりしています。
塩メインにも思える見た目です。
一口で「豚」と分かる味と香りのスープは、調味料由来と思われる強い旨味が加えられています。
麺は中位の太さのツルモチ多加水麺でした。
上にのったチャーシューはとても柔らかく仕上げられ、味も良く染みこんでいました。
昔ながらの構成と手法で刺激的な味わいに仕上げられた一杯で、周囲の人達も「旨い!」を連呼しながらスープを飲んでいました。
こういう風にあっさりながらもインパクトある味が人々の心をつかむのも納得です。
次の一杯は「冷やしそば」です。
底には氷がたくさん入っていました。
スープやタレ等の氷ではなく、普通の氷が多めに入っているので融け切らないうちに食べた方が良さそうですね。
こちらは、支那そばとは違い、醤油メインと思われるスープです。
冷たい事もありますが、醤油感が強いと豚っぽさをほとんど感じません。
ツルモチ麺が冷たくシメられ、強い歯応えとなっていました。
テーブル調味料
良く見ると、、、
新潟の加島屋ではないですか!
胡椒を加島屋のビンに入れ、フタに穴を開けるこのスタイル。
どこかで見た記憶があったので調べてみましたが、新潟県燕市の老舗店「杭州飯店」でした。
歴史的名店同士、通じる物があるのかもしれませんね。。
または、じいちゃんばあちゃん達がこぞって加島屋の紙袋を日常使いする様な感覚に似た物があるのかも??
さすがは加島屋ブランド
お店を出る頃には店外にも行列が出来ていました。
坂内食堂の詳細
posted by BBSHIN at 03:48| Comment(2)
| 福島県
2015年09月15日
牛乳屋食堂 (福島県)
福島県会津若松市の「牛乳屋食堂」に行ってきました。
新潟からは高速で会津若松インターまで行き、121号線から左折、右折と118号線をしばらく南下し、芦ノ牧温泉駅に向かって右折してすぐの左側にあります。
(駐車場はお店を越えて少し行ったところを左に曲がったところです)
お店の外には牛乳瓶のケースが置いてありました。
店名にある通り「牛乳」を提供しているのですね。
こういうラーメン屋は初めてみました(^^;)
ラーメンは何種類かあり、それぞれ2種類の麺から選択します。
麺は、コシがあって縮れた「中太会津麺」とツルツルモチモチの「極太手打麺」があり、「極太」の方が50円増しとなっています。
まずは、ノーマルの「ラーメン」です。
あっさり醤油味のスープで、旨味が強め、魚介の風味もします。
とても飲みやすいスープです。
麺は中太会津麺の方にしておきました。
多加水でツルツルモッチリで歯応えが強めです。
あっさりスープにインパクトある麺の存在感が目立つ独特のバランスですね。
続きましては「手打ちミルクみそラーメン」
牛乳、粉チーズ、生クリームなどの乳製品と味噌を合わせたというスープはとてもクリーミーな仕上がりです。
まろやかで、牛乳ならではの独特なコクと甘味がとても印象的でした。
極太の手打ち麺は、平打ちでかなりモッチリとした食感です。
加水率が高く、麺自体にはそこまでコシがなく、太さによる歯応えがあります。
麺、スープともに独特な味わいの一杯でした。
単品の牛乳も販売しています。
甘味があって、とても柔らかい口当たりです。
とても美味しかったです。
ミルク味噌ラーメンもこの感じの味がしたので、この牛乳を入れているのでしょうね。
牛乳屋食堂の詳細
新潟からは高速で会津若松インターまで行き、121号線から左折、右折と118号線をしばらく南下し、芦ノ牧温泉駅に向かって右折してすぐの左側にあります。
(駐車場はお店を越えて少し行ったところを左に曲がったところです)
お店の外には牛乳瓶のケースが置いてありました。
店名にある通り「牛乳」を提供しているのですね。
こういうラーメン屋は初めてみました(^^;)
ラーメンは何種類かあり、それぞれ2種類の麺から選択します。
麺は、コシがあって縮れた「中太会津麺」とツルツルモチモチの「極太手打麺」があり、「極太」の方が50円増しとなっています。
まずは、ノーマルの「ラーメン」です。
あっさり醤油味のスープで、旨味が強め、魚介の風味もします。
とても飲みやすいスープです。
麺は中太会津麺の方にしておきました。
多加水でツルツルモッチリで歯応えが強めです。
あっさりスープにインパクトある麺の存在感が目立つ独特のバランスですね。
続きましては「手打ちミルクみそラーメン」
牛乳、粉チーズ、生クリームなどの乳製品と味噌を合わせたというスープはとてもクリーミーな仕上がりです。
まろやかで、牛乳ならではの独特なコクと甘味がとても印象的でした。
極太の手打ち麺は、平打ちでかなりモッチリとした食感です。
加水率が高く、麺自体にはそこまでコシがなく、太さによる歯応えがあります。
麺、スープともに独特な味わいの一杯でした。
単品の牛乳も販売しています。
甘味があって、とても柔らかい口当たりです。
とても美味しかったです。
ミルク味噌ラーメンもこの感じの味がしたので、この牛乳を入れているのでしょうね。
牛乳屋食堂の詳細
posted by BBSHIN at 21:27| Comment(0)
| 福島県
2015年09月04日
二郎 会津若松駅前店 (福島県)
福島県会津若松市にある「ラーメン二郎 会津若松駅前店」へと行ってきました。
店内は満席、店内にも10人程が並び、店外にも数人の行列が出来ていました。
駐車場は無く、近隣のコインパーキングに駐車する事を推奨している様です。
お店の中は、カウンター席だけではなく、座敷席も2テーブルあり、2人で行った事もあってか座敷席に通されました。
お店に入って左側にある券売機で食券を買っておき、並んである間に「食券を見せて下さい」と言われました。
席に座ったタイミングで女性店員さんがテーブルに近づいてきて、座ってる私達に
「ニンニク入れますか?」
の一言。
こういう状況でこの注文スタイルは初めてだったので新鮮でした(^_^;)
今回は小ラーメンをニンニク、小ラーメン豚入りを野菜マシ、ニンニクでお願いしました。
小ラーメン
醤油味のライトな豚骨スープは、アブラを追加してない事もあってか軽めで飲みやすいです。
途中でニンニクを混ぜると、軽めのスープが少しガツンとします。
麺量はかなり多く、小といえど一般的なラーメン1.5倍位はあるでしょうか?
チャーシューは、出汁としてスープ等に活用していると思われ、肉の旨味は結構抜けており、かわりに濃い目の醤油味がつけられています。
背脂もスープに使っているものと思われますが、提供時に細かくする作業を行っておらず、固まりの脂身として大きめの物がそのままのっていました。
一般的なお店であれば手抜きに見えてしまう部分も普通に受け入れられるのが不思議です。
こういう所は二郎ならではかもしれません。
写真左側のウズラの玉子はもう一杯にはのってなかったですが、どういう条件でのる物なのかは分かりません。
テーブル調味料
(ホワイトペッパー、ブラックペッパー、一味唐辛子、醤油ダレ)
醤油ダレを使う事で、味の濃さを後から調節出来る様になっています。
続いて小ラーメン豚入り(野菜マシ、生姜トッピング)
チャーシュー、野菜マシでかなりのボリュームになります。
ニンニクと生姜のWアクセントが良いですね。
チャーシューは醤油メインの味付けがこの量あると、口の中にちょっとしょっぱさが残りますね。
ただ、スポーツや肉体労働の後などの体を使った後、または若い人等であればちょうど良いかもしれませんね。
関東などのお店では接客がかなり大雑把な所もありましたが、こちらのお店は接客が凄く丁寧なのが良かったです。
二郎 会津若松駅前店の詳細
店内は満席、店内にも10人程が並び、店外にも数人の行列が出来ていました。
駐車場は無く、近隣のコインパーキングに駐車する事を推奨している様です。
お店の中は、カウンター席だけではなく、座敷席も2テーブルあり、2人で行った事もあってか座敷席に通されました。
お店に入って左側にある券売機で食券を買っておき、並んである間に「食券を見せて下さい」と言われました。
席に座ったタイミングで女性店員さんがテーブルに近づいてきて、座ってる私達に
「ニンニク入れますか?」
の一言。
こういう状況でこの注文スタイルは初めてだったので新鮮でした(^_^;)
今回は小ラーメンをニンニク、小ラーメン豚入りを野菜マシ、ニンニクでお願いしました。
小ラーメン
醤油味のライトな豚骨スープは、アブラを追加してない事もあってか軽めで飲みやすいです。
途中でニンニクを混ぜると、軽めのスープが少しガツンとします。
麺量はかなり多く、小といえど一般的なラーメン1.5倍位はあるでしょうか?
チャーシューは、出汁としてスープ等に活用していると思われ、肉の旨味は結構抜けており、かわりに濃い目の醤油味がつけられています。
背脂もスープに使っているものと思われますが、提供時に細かくする作業を行っておらず、固まりの脂身として大きめの物がそのままのっていました。
一般的なお店であれば手抜きに見えてしまう部分も普通に受け入れられるのが不思議です。
こういう所は二郎ならではかもしれません。
写真左側のウズラの玉子はもう一杯にはのってなかったですが、どういう条件でのる物なのかは分かりません。
テーブル調味料
(ホワイトペッパー、ブラックペッパー、一味唐辛子、醤油ダレ)
醤油ダレを使う事で、味の濃さを後から調節出来る様になっています。
続いて小ラーメン豚入り(野菜マシ、生姜トッピング)
チャーシュー、野菜マシでかなりのボリュームになります。
ニンニクと生姜のWアクセントが良いですね。
チャーシューは醤油メインの味付けがこの量あると、口の中にちょっとしょっぱさが残りますね。
ただ、スポーツや肉体労働の後などの体を使った後、または若い人等であればちょうど良いかもしれませんね。
関東などのお店では接客がかなり大雑把な所もありましたが、こちらのお店は接客が凄く丁寧なのが良かったです。
二郎 会津若松駅前店の詳細
posted by BBSHIN at 19:03| Comment(0)
| 福島県
2010年07月25日
磐梯山サービスエリア(上り)
アルビレックスのアウェイ仙台戦を観に行く途中「磐梯山サービスエリア」に寄りました。
友人が食べた「喜多方ラーメン醤油」
あっさりで美味しいスープですね
ちなみに私が食べたのは「山菜そば」です。
私が食べる事が出来るラーメンの量は限られているので、ここでそれを使い切る訳にはいきません。
あっさりしてて美味しく本当は食べたかったのですが、このあと2、3杯食べる予定になっていたので我慢ですね。
ラーメン店のご利用は計画的に!
磐梯山サービスエリア(上り)についてはこちら
友人が食べた「喜多方ラーメン醤油」
あっさりで美味しいスープですね
ちなみに私が食べたのは「山菜そば」です。
私が食べる事が出来るラーメンの量は限られているので、ここでそれを使い切る訳にはいきません。
あっさりしてて美味しく本当は食べたかったのですが、このあと2、3杯食べる予定になっていたので我慢ですね。
ラーメン店のご利用は計画的に!
磐梯山サービスエリア(上り)についてはこちら
posted by BBSHIN at 22:34| Comment(0)
| 福島県