魚沼市にオープンした「らーめん小馬」へと行ってきました。

メニューは醤油ラーメンと塩ラーメン、そしてそれぞれのチャーシューメンというシンプルな構成でした。
ライス(100円)には「魚沼産コシヒカリ」と書かれています。
注文したのはコチラ
正油らーめん


あっさりで濃い醤油味のスープには、生姜がガツンと効いています

麺は多加水でモッチリの中太麺でした。
トッピングとしては、ほうれん草、メンマ、チャーシュー、ナルト、海苔、ネギなどがのっていました。
チャーシューは、味が濃い目となっており、塩分が高め、強い旨味も感じました。
一般的にチャーシュー醤油ダレを作る際、チャーシューに入れる味、入れない味を分け、肉を漬け込んだ後にタレを調整するケースも多いと思いますが、こちらは肉を漬ける時点で旨味も入れているのかもしれませんね。
歯ごたえも良く、印象的な味のチャーシューだと思います。
正に長岡生姜醤油系な一杯でした

ヒグマなどに良く似た正統派スタイルかなと思います。
とても美味しかったですね

テーブル調味料

濃い醤油味の生姜醤油スープにはブラックペッパーが合いますね。
こちらのお店のものはS&Bのブラックペッパーグラインドでした。
粗挽きとパウダーが混じっており、食感風味ともにスープに良くマッチしていました。
個人的には、このタイプのスープには粗挽き位が一番好きですね。
そして、サイドメニューの魚沼産コシヒカリなライスもきっと生姜醤油スープとベストマッチかと思われます。
連食中だったので注文出来ませんでしたが、試してみたかったですね。
もう一杯はこちら
塩ラーメン


こちらも生姜がガッツリと効いています。
正油ラーメンに比べ、醤油風味や丸みが無い分、塩分が高めに感じます。
そして、生姜もストレートに感じられます。
個人的にはバランスの良い醤油ラーメンの方が好きでしたが、刺激的かつ特徴的な味わいのなあっさり塩も捨てがたいですね。
2杯を食べましたが、両方ともレベルが高く、機会があればまたいずれた食べたいですね

生姜の効いた味噌ラーメンなどもあればうれしいです。
らーめん小馬の詳細
posted by BBSHIN at 15:35|
Comment(4)
|
魚沼市