2023年10月05日

無尽蔵 せんしゅう家 リバーサイド千秋のフードコートで食べられる豚骨醤油

長岡市のリバーサイド千秋のフードコートにある「無尽蔵 せんしゅう家」へと行ってきました。

mujinzou_sensyu_1.jpg


リバーサイド千秋にはラーメン店が数店舗あるので、買い物ついでにラーメンを食べるのに便利な商業施設です。
今回はその中から、こちらの無尽蔵を選択しました。

鶏がら醤油と豚骨醤油が二枚看板メニューとなっていますが、今回注文したのは「豚骨醤油らーめん」の方です。

mujinzou_sensyu_2.jpg

mujinzou_sensyu_3.jpg

mujinzou_sensyu_4.jpg

濃厚系な豚骨醤油スープです。

濃厚感のみならず、旨味も強めでハッキリとした味となっています。

柿渋ポリフェノールが練り込まれているという太麺のモチモチ感も良いですね。


フードコートで手軽に食べられるので便利なお店でした。
お買い物ついでに是非寄ってみて下さい。


無尽蔵 せんしゅう家の詳細
posted by BBSHIN at 20:16| Comment(0) | 長岡市

2023年10月01日

麺や 下町食堂 濃い醤油の旨味が活きたあっさり系「新潟黒ラーメン」

新潟市東区、新潟空港近くにある「麺や 下町食堂」です。

shitamachi_1.jpg

メニューを見ると「普通の醤油ラーメン」が一番最初のページに大きく載っていたので、お店のメインメニューなのか店員さんに聞いてみたところ、そちらは比較的最近メニューに加わったとの事で、醤油ラーメンと比べると小さめに書かれた「新潟黒ラーメン」の方が以前からあり、取材などでもそちらが紹介される事が多いとの事でした。

という事もあり注文したのはこちらです。


新潟黒ラーメン

shitamachi_2.jpg

shitamachi_3.jpg

shitamachi_4.jpg

見た目と品名の通り、濃い醤油が効いたスープです。

あっさり系のスープに醤油風味が前面に出ていますね。

出汁も動物系魚介系など色々な素材を使っている様です。
醤油の味が目立っているので、出汁の素材感はハッキリと分かりませんが、醤油のみならずベースがしっかりとしたあっさりスープである事は感じ取れます。

麺はあっさり醤油スープに良く合う細麺です。
ツルツルもちもちとした質感が醤油味のスープにピッタリですね。

具材としては多めのモヤシに加え、豚軟骨がのっていました。
トロトロコリコリとした食感が良いですね。
柔らかく仕込まれているので食べやすさがあり美味しかったです。

他のメニューも機会あればトライしてみたいものです。


麺や 下町食堂の詳細
posted by BBSHIN at 22:31| Comment(0) | 新潟市東区

2023年09月27日

のろし 長岡店 たっぷり野菜でデカ盛りな味噌ラーメン

長岡市の「のろし 長岡店」へと行ってきました。

noroshi_nagaoka_1.jpg

のろしといえば、やはりデカ盛り系ですよね。
醤油がスタンダードですが、今回は味噌の方にしてみました。


味噌ラーメン(肉1枚)

noroshi_nagaoka_2.jpg

noroshi_nagaoka_3.jpg

noroshi_nagaoka_4.jpg


動物系白湯スープで味噌が濃いめとなっており、背脂も浮いているのでなかなかの濃厚感ですね。

麺はガシガシワシワシとした食感の太麺です。

濃厚系スープに歯ごたえある太麺の組み合わせは迫力満点ですね。

モヤシ、キャベツといった野菜がたっぷりとり、ボリューム満点です。

今回は肉1枚にしましたが、厚みのある肉で食べごたえがあります。


余談ですが、以前、別ののろしでは、肉1枚と2枚、3枚の差が10円だった時がありますが、1枚10円という訳ではなく、3枚をベースに原価計算し、多いと感じる人には減らす事も出来るという意味での価格設定だったと聞いた事があります。

こちらのお店の券売機を見ると、3枚までは1枚100円の差となっており、トッピングは3枚350円でした。
実態にそった価格設定かなと思われます。


ボリューム満点でとても美味しい一杯でした。

定番の醤油の他に、台湾まぜそばなどもあり、何度行っても飽きることなく楽しめそうですね。


のろし 長岡店の詳細
posted by BBSHIN at 20:14| Comment(0) | 長岡市

2023年09月24日

満腹ホール 京ヶ瀬エリアのメニュー豊富な食堂のあっさりスープのラーメン

阿賀野市、49号線沿い、京ヶ瀬エリアにある「満腹ホール」へと行ってきました。

manpuku_1.jpg

大通り沿いで目立つ看板がある事から、この辺りを通る方であれば目にした事があるお店かなと思います。

私もずっと存在は気になっていたのですが、別なお店を目指す途中に通りかかる事が多かった事もあり、なかなか行く機会がなりませんでした。
そこで、今回こちらのお店を狙って訪問してみる事としました。

店内は常連さんらしき人が多く、地域の方々に人気のお店である事を伺わせます。

今回はシンプルな一杯を注文しました

ラーメン

manpuku_2.jpg

manpuku_3.jpg

manpuku_4.jpg


あっさりとしたスープです。

旨味が結構強めで、サッパリとしつつもハッキリとした味となっています。

つるもち多加水細麺とスープの組み合わせもちょうど良いですね。

シンプルなスタイルのあっさりラーメンでした。
こういうのは飽きがこないから良いですよね。

他にも一品料理、定食、ご飯物など多彩なメニューが揃っていました。
また行きたいお店ですね。


満腹ホールの詳細
posted by BBSHIN at 18:52| Comment(0) | 阿賀野市

2023年09月23日

らぁ〜麺処 すばる 洗練されたスタイルのあっさり塩

見附市の「らぁ〜麺処 すばる」へと行ってきました。

subaru_1.jpg


うま塩らーめん

subaru_2.jpg

subaru_3.jpg

subaru_4.jpg

あっさりとした塩味のスープです。
さっぱりとした飲み心地ながらしっかりとしたダシが出ていると感じさせます。

麺はツルツルもっちりとした細麺です。
細麺といっても少し太めな印象で、程よい歯応えがありました。

洗練されたスタイルの淡麗系塩ラーメンでした。
他のメニューも気になるところですね。


らぁ〜麺処 すばるの詳細
posted by BBSHIN at 10:14| Comment(0) | 見附市