2024年11月04日

たいち 蓮潟店 ショウガ風味が印象的な長岡生姜醤油ラーメン

長岡市の「たいち 蓮潟店」へと行ってきました。

taichi_hasugata_1.jpg


たいしは堺東町に1号店があり、こちらは2号店となります。

お店や駐車場が広く、また、駐車場から店内へも長いスロープがあるなどバリアフリー化がなされていました。


たいちといえば、やはりこちらの一杯です。

ラーメン

taichi_hasugata_2.jpg

taichi_hasugata_3.jpg

taichi_hasugata_4.jpg

定番スタイルの長岡生姜醤油ラーメンです。

サラりとしたあっさり醤油味のスープに生姜が強く効いています。
醤油ダレが置いてあるので、お好みで醤油風味をプラスする事も可能です。

麺は多加水の中麺でした。

弾力感があり、味が良く染みたチャーシューも美味しいですね。
他にもほうれん草、ネギ、海苔など、長岡生姜醤油の定番具材がのっていました。

定番の長岡生姜醤油は変わらぬ美味しさを楽しませてくれる一杯でした。


たいち 蓮潟店の詳細
posted by BBSHIN at 02:59| Comment(0) | 長岡市

2024年11月01日

ラーメン釘宮 東区で食べられるデカ盛り系

新潟市東区の「ラーメン釘宮」へと行ってきました。

kugimiya_1.jpg


元々は新潟市西区で「夢を語れ新潟」として営業していましたが、リニューアルし東区でのオープンとなりました。

提供しているのは西区時代と変わらぬ野菜たっぷりなラーメンです。

ラーメン+ヤサイ

kugimiya_2.jpg


野菜増量版はかなりのボリューム感ですね!


スープ

kugimiya_3.jpg


動物系で醤油味のスープです。
醤油ダレの醤油風味、旨味が際立ちます。
上に脂が多めに浮いており、それによる濃厚感やコク深さが増しているという印象です。

たっぷりの野菜は、そうした濃厚感あるスープに浸して味をつけて頂きます。

また、上にのった脂身やニンニクも味に変化を与え、良いアクセントとなってくれます。




kugimiya_4.jpg

多加水の太麺は歯ごたえ満点です。
こうしたスタイルのラーメンにぴったりの強い歯応えが特徴的ですね。


インパクト満点なデカ盛り系の一杯でした。


ラーメン釘宮の詳細
posted by BBSHIN at 00:36| Comment(0) | 新潟市東区

2024年10月23日

麺屋 和の介 長岡市のつけ麺専門店

長岡市の「麺屋 和の介」へと行ってきました。

wanosuke_1.jpg

こちらのお店は、中華そば、塩そばといったラーメンを提供してはいるものの、基本的にはつけ麺をメインとした営業をしています。

今回は定番の一品にチャレンジしてみる事にしました。

つけ麺

wanosuke_2.jpg

wanosuke_3.jpg


オーソドックスなスタイルの濃厚魚介系つけ麺です。

濃厚感があり強い魚介感のつけダレにもっちり弾力感のある太麺が良く合います。
スープのパンチに負けない麺の歯ごたえが良いですね。

つけダレには魚粉が浮いた海苔の上にのっているので、それが徐々に混ざっていき、魚介出汁がより強調されていきます。

割りスープが置いてあるので、お好みで使用しスープをちょうど良い濃さに薄めて食べるのも良いでしょう。
また、食後に使用し飲みやすくし、スープを最後まで美味しく頂くというのもお勧めです。

定番スタイルの濃厚魚介系つけ麺が食べたい方は是非行ってみて下さい。


麺屋 和の介の詳細
posted by BBSHIN at 05:19| Comment(0) | 長岡市

2024年10月15日

らぁ麺 貝晴 繊細な味わいの貝出汁塩

新潟市西区の「らぁ麺 貝晴」へと行ってきました。

kaisei_1.jpg

こちらのお店は店名通りに貝を用いたラーメンを提供しています。

看板メニューは貝出汁をストレートに味わえる塩ラーメンです。

塩らぁ麺

kaisei_2.jpg

kaisei_3.jpg

kaisei_4.jpg


スープは透き通る様な塩味のスープです。

貝出汁がしっかりと効いており、旨味も強めでハッキリとした味です。

麺はシンプルな多加水細麺の様にも見え表面はツルっとしていますが、食感の方は軽くパツっとしています。
のど越しと食感を楽しめるバランスの良い麺かなと思います。
あっさり淡麗系塩スープとの相性も良いですね。

盛り付けも綺麗で繊細なスタイルのあっさり淡麗系あっさり塩ラーメンでした。


らぁ麺 貝晴の詳細
posted by BBSHIN at 23:19| Comment(0) | 新潟市西区

2024年09月26日

黒りりん 濃い醤油味でニンニク風味の背脂ブラックにんにく

長岡市の「黒りりん」へと行ってきました。

blackririn_1.jpg

店名に「黒」とある様に、真っ黒な醤油味のスープのラーメンを提供しています。

生姜、ニンニクの2種でそれぞれ背脂有りと無しがあります。
今回はこちらの一杯にしてみました。

背脂ブラックにんにく

blackririn_2.jpg

blackririn_3.jpg

blackririn_4.jpg


真っ黒な色になる位に濃い醤油味となっています。
見た目通りに醤油風味全開でしょっぱい味のブラック醤油スープでした。
そこに背脂が浮き、ニンニクが効いています。
ニンニク風味は強烈ですね。

麺は縮れた極太麺でした。
多加水でツルツルもちもち弾力感があるタイプです。
その麺に醤油風味の強いスープがしっかりと絡み、黒い色が染みわたっていました。

インパクト満点な一杯、是非チャレンジしてみて下さい。


黒りりんの詳細
posted by BBSHIN at 23:33| Comment(0) | 長岡市