2024年09月23日

細麺中華 政吉 昔ながらなスタイルのチャーシューメン

新潟市中央区、本町人情横丁にある「細麺中華 政吉」へと行ってきました。

masakiti_1.jpg


こじんまりとしたつくりの店舗で、座席はカウンターのみとなっています。

提供しているメニューもシンプルであっさりとした「らーめん」1本を提供しており、そのトッピング変化版のみとなっています。

今回はチャーシュー増量版のこちらを注文してみました。

ちゃーしゅうめん

masakiti_2.jpg

masakiti_3.jpg

masakiti_4.jpg

スープは煮干しを加えた動物系清湯です。
色から想像するに醤油、塩を併用した様なタレでしょうか。
出汁感に加え、タレ等の旨味もハッキリとしており、あっさりながらも飲み応え満点な味でした。

麺はスルスルと食べられる細麺です。
多加水細麺はこうした昔ながらなスタイルのあっさりラーメンに良く合いますね。

チャーシューは歯ごたえある弾力感や肉の旨味が良く食べ応えあるお肉ですね。
こうしたチャーシューが好きな方はチャーシューメンがお勧めです。

昔ながらなスタイルのあっさり中華そば的な一杯でした。
本町に行った際には寄ってみてはいかがでしょうか?


細麺中華 政吉の詳細
posted by BBSHIN at 22:54| Comment(0) | 新潟市中央区

2024年08月25日

麺屋 十色  各種トッピングを加え様々な変化が可能な油そば

新潟市中央区、新潟駅近くの「麺屋 十色」へと行ってきました。

toiro_1.jpg

今年の5月頃にオープンしたお店です。

油そば、各種まぜそばなど汁なし麺の専門店です。


今回はスタンダードな一杯を注文してみました。

油そば

toiro_2.jpg

toiro_3.jpg

toiro_4.jpg

具材とタレを良くかき混ぜてから頂きます。
タレは旨味と甘みが強いタイプでした。

汁なしという事もあり、多加水でツルツルもっちり太い麺の歯ごたえを存分に味わえます。

また、追加トッピングを色々なものが用意されており、お好みで追加注文する事で、色々なカスタマイズが可能です。
チーズ、ニンニク、マヨネーズなどのジャンク系の他、様々なものを取り揃えているので、お好みの変化を加える事が出来ます。

機会があれば、色々なタイプの油そばを試してみて下さい。


麺屋 十色の詳細
posted by BBSHIN at 23:35| Comment(0) | 新潟市中央区

2024年08月24日

ラーメン 南の 重厚な旨味が折り重なった「背脂担々麺」

新潟市南区の「ラーメン 南の」へと行ってきました。

minamino_1.jpg

以前、俺のラーメンジョーがあった場所です。

優雅やあんまるなどと同じグループとなります。


優雅と同グループといえば、やはりこちらの一杯ですよね。

背脂担々麺

minamino_2.jpg

minamino_3.jpg

minamino_4.jpg

動物系等のスープのベースに加え、コク深い胡麻の風味、背脂の濃厚感など、色々な素材が折り重なり、かなりインパクトある味となっています。
上に浮いたラー油の辛味や香ばしさも良いアクセントなっています。

麺はそんなスープに負けない存在感がある太麺です。
歯応えある麺にトロみのあるスープがたっぷりと絡みます。

旨辛で濃厚なスープが迫力満点な担々麺はとても美味しかったです。


ラーメン 南の詳細
posted by BBSHIN at 23:15| Comment(0) | 新潟市南区

らーめん専科 一龍 きんしゃい亭跡地で豚骨を提供

新発田市にある「らーめん専科 一龍」へと行ってきました。

ichiryu_1.jpg


以前は、豚骨ラーメンが看板メニューのきんしゃい亭新発田店があった場所です。

奇遇にもその後出来たこちらのお店も豚骨ラーメンを提供しています。


メニューはシンプルに豚骨のみなので、追加トッピングなしのこちらの一杯にしてみました。

一龍らーめん

ichiryu_2.jpg

ichiryu_3.jpg

ichiryu_4.jpg


見た目通りに濃厚な豚骨スープです。
スープ自体の濃度に加え、程よく上に脂が浮いているので、なかなかコッテリな仕上がりですね。

麺はいかにも豚骨、というタイプではなく、パッと見は多加水の細麺に見えます。
ただ、見た目のイメージからくるモチモチなタイプではなく、ツルツルとした舌触りながら適度な歯切れの良さがある麺でした。

替え玉が1玉無料なので、そちらを利用すればきっとお腹いっぱいになる事でしょう。


らーめん専科 一龍の詳細
posted by BBSHIN at 01:44| Comment(0) | 新発田市

2024年08月19日

関屋 福来亭 新潟市西区で食べられる燕系背脂醤油

新潟市西区の「関屋 福来亭」へと行ってきました。

hukuraitei_1.jpg


こちらのお店は、店名にある様に元々と関屋駅前で営業していましたが、西区のこちらの店舗に移転となりました。

移転前は色々なメニューを提供していましたが、移転後は看板メニューの燕系の背脂醤油ラーメンにメニューを絞り営業しています。

という事で今回注文したのはこちらです。

ラーメン(大脂)

hukuraitei_2.jpg

hukuraitei_3.jpg

hukuraitei_4.jpg


背油は大油としてみました。
上にたっぷりの背脂がふりかけられています。

スープは煮干しが効いた醤油味のスープです。
こうしたスタイルのラーメンい共通していえる事ですが、意外にもスープ自体はあっさりとしており、上に浮いた背脂によりコッテリとしたトータルバランスとなっています。

麺は自家製という太麺です。
背油醤油スープには太麺が良く合いますね。

定番スタイルの燕系背脂醤油ラーメンはとても美味しかったです。


関屋 福来亭の詳細
posted by BBSHIN at 15:04| Comment(0) | 新潟市西区